戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【ま】
 著者  発表者 招待
講演
講演番号 ショートタイトル  予稿 
松岡 あやこ     R006-P19 ERG/Arase衛星を用いた高エネルギー電子のピッチ角分布の調査 データ 表示
前田 大輝 #   R006-21 Low-cost magnetometers using MI sensors: Estimation of magnetospheric plasma mass density from multi-point observation 表示
前田 護 #   R010-08 機械学習を用いた太陽フレア時の太陽EUV放射スペクトル予測 表示
前田 玲奈     R004-06 IOPD Expedition 386で日本海溝から得られた堆積物コアの古地磁気永年変化記録復元 表示
前之園 凱夫     R008-P03 1次元PIC計算による大型レーザー実験における無衝突衝撃波生成機構の解明 表示
増井 博一     R010-P03 Geomagnetic Field Observation Project by YOTSUBA-KULOVER Satellite with COTS Magnetomete 表示
増田 歩音     R005-05 極域における夜光雲の地上観測計画 表示
増田 智     R010-08 機械学習を用いた太陽フレア時の太陽EUV放射スペクトル予測 表示
増田 正孝     R003-P04 Characteristic features of the magnetotelluric response functions in the northern Kanto region 表示
益永 圭     R009-14 Ion and magnetic field observations planned by Martian Moons eXploration (MMX) 表示
#   R009-22 ひさき衛星によって観測された金星酸素・水素大気光の長期変動 表示
    R009-33 LAPYUTA計画(惑星科学、生命圏科学、および天文学に向けた紫外線宇宙望遠鏡)の検討状況 表示
松井 大智 #   R010-P02 Van Allen Probesのデータを用いた内部磁気圏における衛星表面帯電を誘起するプラズマ環境の統計解析 表示
松井 龍郎 #   R009-29 金星雲頂に見られるメソスケールの構造の時間発展 表示
松浦 祐司     R009-26 ファイバーとファイバーカップラーを用いた惑星大気観測用中間赤外ヘテロダイン分光器の開発 表示
松尾 太郎     R009-P08 エウロパ大気における発光輝線の探索:地上望遠鏡による可視観測 表示
松岡 彩子     R005-02 Es層形成過程の中性大気とプラズマ大気の同時観測による解明: RIDEキャンペーン 表示
    R005-38 あらせ衛星とGNSS-TECデータ解析に基づく、2022年トンガ火山噴火後の赤道プラズマバブルの発生について 表示
    R005-P11 Analysis of plasma waves observed by LFAS/WFC onboard the SS-520-3 sounding rocket 表示
    R005-P12 SS-520-3号機観測ロケット搭載LEPで観測した極域カスプでの電子降下と低エネルギーイオン 表示
    R005-P14 観測ロケットによる磁場データを用いたスポラディックE層電流構造の解析 表示
    R005-P23 Characteristics of Mid-Latitude Plasma Bubble During a Geomagnetic Storm on March 23-24, 2023 using GNSS and Arase Satellite Data 表示
    R006-05 脈動オーロラに伴う幅広いエネルギー帯の電子の降りこみ:あらせ衛星-EISCATの共同観測及びシミュレーション 表示
    R006-26 The altitude distribution of electron conic source estimated with the Arase satellite 表示
    R006-29 Evolution of energy spectrum during electron accelerations in the outer radiation belt 表示
    R006-30 Characteristics of energetic ions contributing to the storm-time ring current: Long-term observations by Arase/MEP-i 表示
    R006-33 Severe erosion of the plasmasphere caused by the ring current particle injection into the deep inner magnetosphere 表示
    R006-35 2022 年秋の SuperDARN とあらせ衛星共役観測によって捉えられたイモムシ型 ULF 波動について 表示
    R006-38 あらせ衛星観測によるコーラス波動強度・伝搬角の経験モデルの構築 表示
    R006-39 あらせ衛星で観測されたコーラス波動に伴う電子フラックス変動現象の統計解析 表示
    R006-40 Influence of nonlinear EMIC waves on relativistic electrons in the outer radiation belt using the in-situ observations 表示
    R006-41 Evolution of electron temperature anisotropy associated with injections and its relation to chorus wave excitation 表示
    R006-42 Statistical analysis of densities and temperatures of cold and hot electrons 表示
    R006-P09 Development of a new data calibration for the LEPe instrument on the Arase satellite 表示
    R006-P18 あらせ衛星で観測された降り込み電子の統計的解析 表示
    R006-P20 Estimation of low-energy electron temperature using Arase satellite interferometry observations 表示
    R006-P21 Direct detection of ion pitch angle scattering by plasma waves in space plasma 表示
    R006-P24 Evolution of subauroral polarization streams as observed during SuperDARN-Arase conjunctions in Fall 2022 表示
    R006-P25 Effects of ULF oscillation on the duct propagation of whistler-mode chorus emissions 表示
    R006-P26 あらせで観測された低周波ホイッスラーコーラス波動の解析 表示
    R006-P27 あらせ衛星で観測されたNWC送信局信号の伝搬特性解析 表示
    R009-14 Ion and magnetic field observations planned by Martian Moons eXploration (MMX) 表示
#   R009-P10 Magnetic field experiment at Jupiter icy moons (JUICE J-MAG) and in-flight sensor alignment calibration 表示
    R011-16 仮想マシンホスティングを利用した地磁気データサービスのサーバー運用 表示
    R011-P01 Electrostatic Solitary Waves detection model based on string compression and string-matching technology 表示
松岡 桃伽 #   R006-P03 サブストームオンセット直後に見られるオーロラ形態とオンセット位置からの距離依存性に関する研究 表示
松清 修一     R007-08 銀河宇宙線の輸送における太陽圏境界の影響および波動によるピッチ角散乱の効果 表示
    R007-10 Electron acceleration at quasi-perpendicular shocks above and below the whistler critical Mach numbers 表示
    R008-11 Effect of the magnetized parameter on particle acceleration in 2D Alfven turbulence 表示
    R008-12 Microscale fluctuations in a magnetic island in collisionless reconnection 表示
    R008-P03 1次元PIC計算による大型レーザー実験における無衝突衝撃波生成機構の解明 表示
    R008-P04 大振幅アルフベン波の多次元発展のフル粒子計算 表示
    R008-P05 相対論的電子-陽電子プラズマ中のシンクロトロンメーザー不安定性の2次元発展 表示
    R008-P06 平衡および非平衡プラズマにおける協同トムソン散乱の2次元フル粒子シミュレーション 表示
    R008-P09 PINNsを用いたMHD現象におけるプラズマパラメータ予測 表示
    R010-23 The Impact of the Geomagnetic Storm Event of February 2022 on the Inner Radiation Belt by Test Particle Simulations 表示
松島 政貴 #   R004-03 Attempts to produce candidate models for the IGRF-14 (1) 表示
松田 昇也     R005-38 あらせ衛星とGNSS-TECデータ解析に基づく、2022年トンガ火山噴火後の赤道プラズマバブルの発生について 表示
    R005-P23 Characteristics of Mid-Latitude Plasma Bubble During a Geomagnetic Storm on March 23-24, 2023 using GNSS and Arase Satellite Data 表示
    R006-04 脈動オーロラの空間構造と降下電子エネルギーの制御に関するコーラス波ダクト伝搬の役割 表示
    R006-05 脈動オーロラに伴う幅広いエネルギー帯の電子の降りこみ:あらせ衛星-EISCATの共同観測及びシミュレーション 表示
    R006-20 光電子と衛星帯電によるスプリアス太陽向き電場成分の除去 表示
    R006-29 Evolution of energy spectrum during electron accelerations in the outer radiation belt 表示
    R006-35 2022 年秋の SuperDARN とあらせ衛星共役観測によって捉えられたイモムシ型 ULF 波動について 表示
    R006-38 あらせ衛星観測によるコーラス波動強度・伝搬角の経験モデルの構築 表示
    R006-39 あらせ衛星で観測されたコーラス波動に伴う電子フラックス変動現象の統計解析 表示
    R006-42 Statistical analysis of densities and temperatures of cold and hot electrons 表示
    R006-P09 Development of a new data calibration for the LEPe instrument on the Arase satellite 表示
    R006-P13 Development of the real-time steady-state noise reduction module for plasma wave waveforms on FPGA 表示
    R006-P20 Estimation of low-energy electron temperature using Arase satellite interferometry observations 表示
    R006-P25 Effects of ULF oscillation on the duct propagation of whistler-mode chorus emissions 表示
    R006-P26 あらせで観測された低周波ホイッスラーコーラス波動の解析 表示
    R006-P27 あらせ衛星で観測されたNWC送信局信号の伝搬特性解析 表示
    R009-02 Low-Energy Ions and Electrons in Mercury's Magnetosphere: Initial Reports of Mio's Third Flyby 表示
    R009-12 Radio & Plasma Wave Investigation (RPWI) aboard JUICE: The first half year of the long travel to Jupiter and Icy Moons 表示
    R011-09 Development of a science data archive of BepiColombo/MMO compliant with Planetary Data System 表示
    R011-P01 Electrostatic Solitary Waves detection model based on string compression and string-matching technology 表示
松田 佳久     R009-P26 電波掩蔽法を用いた金星赤道域における熱潮汐波の鉛直構造に関する観測的研究 表示
松野 哲男     R003-10 鬼界カルデラ火山海底下の三次元比抵抗構造解析 表示
松野 佑香     R004-07 釧路市春採湖における津波堆積物・テフラの岩石磁気学的特徴:予察 表示
松本 洋介     R006-P06 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X の現状 表示
#   R008-01 スーパーコンピューター富岳における磁気流体コードCANS+の性能チューニングと超高解像度磁気圏シミュレーション 表示
    R008-08 Electron pre-acceleration in shock transition regions of weakly magnetized perpendicular shocks 表示
    R008-P02 非相対論的高マッハ垂直衝撃波における電子サーフィン加速効率の上流速度依存性について 表示
    R008-P12 Dynamic Load-Balancing Framework for Kinetic Plasma Simulations 表示
    R010-P07 地球磁気圏軟X線発光モデリングに対するダイポールモーメントの傾きによる影響 表示
松山 実由規 #   R005-20 S-520-27号機観測ロケットによる夜間中規模伝搬性電離圏擾乱発生時の電場観測結果 表示
儘田 龍一 #   R011-P01 Electrostatic Solitary Waves detection model based on string compression and string-matching technology 表示
丸橋 克英 #   R007-P01 Grad-Shafranov方程式による太陽風磁気ロープ再構築方式に関わる問題 表示
丸山 奈緒美     R006-33 Severe erosion of the plasmasphere caused by the ring current particle injection into the deep inner magnetosphere 表示


戻る