著者名 | Authors | 所属機関名 | 所属機関名(欧文) | |
1 | #松川/茂久 | Matsukawa/Shigehisa | 東大・地球物理 | Univ.Tokyo |
2 | 北/和之 | Kita/Kazuyuki | 東大・地球物理 | Univ.Tokyo |
3 | 近藤/豊 | Kondo/Yutaka | 名古屋大学STE研究所 | STE-lab,Nagoya Univ. |
4 | 小池/真 | Koike/Makoto | 名古屋大学STE研究所 | STE-lab,Nagoya Univ. |
5 | 趙/永浄 | Zhao/Yongjing | 名古屋大学STE研究所 | STE-lab,Nagoya Univ. |
6 | 杉田/孝史 | Sugita/Takafumi | 宇宙開発事業団 | NASDA/EORC |
7 | 入江/仁士 | Irie/Hitoshi | 名古屋大学STE研究所 | STE-lab,Nagoya Univ. |
8 | 栗本/卓 | Kurimoto/Takashi | 名古屋大学STE研究所 | STE-lab,Nagoya Univ. |
9 | 池田/響 | Ikeda/Hibiki | 名古屋大学STE研究所 | STE-lab,Nagoya Univ. |
講演予稿:
1997年10,11月のNASAによる飛行機観測キャンペーン・SONEXの期
間中捕らえられた空気塊を分類し、気象学的指標との比較を行った。
対流圏オゾンやその前駆物質などの分布に影響を与えるイベントのうち、成
層圏からの大気沈降と地表付近からの対流について、特徴づけを行うため、CO
,NOy,O3の濃度の値や相関から決めた化学的分類が、圏界面高度、PV、雲頂
高度などの気象学的指標とよく対応した。
今後はさらにそれぞれ分類された空気塊中での物質分布やオゾン生成・消滅
率の差についても考察していく。
abstract:
In the SASS Ozone and Nitrogen oxide EXperiment (SONEX),a
comprehensive observation concerning troposheric ozone was conducted
by 16 flights of NASA DC-8 aircraft on October-November 1997.
The concentration of tropospheric ozone and its precursors are
severely affected by the intrusion from stratosphere and convection
from ground level.Ozone production rate will be also different in the
air masses affected by stratosphere or convection. So it is worth to
investigate the distribution of trace gases or ozone production/loss
rate about each affected air masses.
Air mass characterization was decided by the concentration and
correlation of CO,NOy,O3,and corresponds well to the meteorological
indices such as tropopause height,PV value.
キーワード:
対流圏オゾン、飛行機観測、中緯度、成層圏対流圏物質交換、空気塊
Keywords:
tropospheric ozone,airborne observation,middle latitude,stratosphere-troposhere exchange,air mass