著者名 | Authors | 所属機関名 | 所属機関名(欧文) | |
1 | #松井/洋 | Matsui/Hiroshi | 京都大学 | Kyoto University |
2 | 向井/利典 | Mukai/Toshifumi | 宇宙科学研究所 | Institute of Space and Astronautical Science |
3 | 松本/紘 | Matsumoto/Hiroshi | 京都大学 | Kyoto University |
講演予稿:
前回の学会で低エネルギープラズマの密度が増大している現象を
GEOTAIL衛星で得られたデータをもとに報告した。この現象は、L値
にして約10付近でかつ午後側の磁気地方時で準定常的に観測され
た。その際の統計解析で使用したデータは主に太陽活動度が極小の
ときに得られた。一方、本研究では同現象について更にデータ数を
増やして、太陽活動度の依存性を調べる。また衛星の近地点も最近
変更されたので、それによる現象の観測頻度などに対する影響も調
べる。これらの低エネルギー粒子は粒子観測機にはほとんどかから
ない。しかし一部は観測されうるので、その成分についてのエネル
ギー依存性を調べる。
abstract:
In the previous meeting, we reported cold dense plasma by using the
GEOTAIL data. It is observed with L values around 10 and in the
afternoon magnetic local times. Statistical analysis is based on the
data between November 1994 and March 1996, which corresponds to the
solar minimum condition. On the other hand, GEOTAIL has been operated
until now. We use the new data after March 1996 in order to check the
relation between observation of cold dense plasma and solar activity.
The perigee of GEOTAIL is changed in the middle of 1997 from L value
around 10 to L value around 9. We check the effect of the change of
perigee as well. Cold dense plasma is mostly out of range of the
particle detector. However, fractions of higher energy components are
detected. We show the energy dependence of CDP for such components.
キーワード:
エネルギー粒子, プラズマ圏, 電離層粒子の流出
Keywords:
cold plasma, plasmasphere, outflow of ionospheric plasma