佐藤/秀幸

広帯域MT法およびネットワークMT法を用いた千島島弧深部比抵抗構造

Satoh/Hideyuki

Deep resitivity structure beneath the Kuril island arc based onMT and network-MT soundings





著者名 Authors 所属機関名 所属機関名(欧文)
1 #佐藤/秀幸 Satoh/Hideyuki 北海道大学理学研究科 Grad.School of Science, Hokkaido University
2 西田/泰典 Nishada/Yasunori 北海道大学理学研究科 Grad.School of Science, Hokkaido University
3 小川/康雄 Ogawa/Yasuo 地質調査所 Geological Survey of Japan
4 上嶋/誠 Uyeshima/Makoto 東京大学地震研究所 ERI, Univ.of Tokyo
5 高田/真秀 Takada/Masamitsu 北海道大学理学研究科 Grad.School of Science, Hokkaido University

講演予稿:
 千島島弧深部比抵抗構造を探査するために、広帯域MTデータとネ ットワークMTデータを組み合わせた2次元比抵抗モデリングを 行った。得られたモデルの主な特徴は次の通りである。 (1)測線中 央から南にかけての上部〜中部地殻には高比抵抗層 (1000-10000Ω・m)が見られる。(2)火山フロントより北側の下 部地殻には低比抵抗層が存在し深さ約40kmまで分布している。 前者は、古千島島弧を形成していた後期白亜紀の火山岩帯と考えら れる。後者は、深部地殻にトラップされた自由の存在、かつてのテ クトニックな地殻活動によって取り込まれた海洋性の堆積層の存在、 あるいは、溶融体の存在などが考えられるが、まだ結論にいたって いない。今後これらの可能性に対する検証をすすめていくつもりで ある。

abstract:
 We constructed deep resistivity structure beneath the Kuril island arc derived from 2-D inversion(Ogawa and Uchida, 1996) based on MT and network-MT soundings. The main model features are described below. (1) A resistive layer is located at upper to middle crust of the forearc side. As the distribution of the resistor is consistent with that of the high positive gravity anomaly, the causative material is thought to be common volcanic body of the late Cretaceous Paleo-Kuril arc. (2) A conductive block is situated at the lower crust, extending from the volcanic front toward the backarc side. Two possiblities can be considered as the origin of this conductive layer one is trapped free water, and the other is trapped sedimentary rocks with former  tectonic movements.

キーワード:
千島島弧、ネットワークMT法、深部比抵抗構造

Keywords:
Kuril island arc, Network-MT, Deep resistivity structure