著者名 | Authors | 所属機関名 | 所属機関名(欧文) | |
1 | #滝澤/慶之 | Takizawa/Yoshiyuki | 東京大学理学部地球惑星物理学教室 | Department of Earth and Planetary Physics, University of Tokyo |
2 | 中村/正人 | Nakamura/Masato | 東京大学理学部地球惑星物理学教室 | Department of Earth and Planetary Physics, University of Tokyo |
3 | 山崎/敦 | Yamazaki/Atsushi | 東京大学理学部地球惑星物理学教室 | Department of Earth and Planetary Physics, University of Tokyo |
4 | 吉川/一朗 | Yoshikawa/Ichiro | 文部省宇宙科学研究所 | The institute of space and astronautical science |
5 | 三宅/亙 | Miyake/Wataru | 郵政省通信総合研究所 | Communications Reserch Laboratory |
講演予稿:
新型2段式観測ロケットSS520-1号機に搭載Extreme
ultraviolet Plasmaspheric Scanner (EPS)、1998年2月5日
17時30分にKSCから打ち上げらた。複雑な空間
構造を持つと考えられている夕方側のプラズマ圏の2次元撮像観測
に世界で初めて成功した。観測結果から夕方側プラズマ圏の
磁気赤道面付近で、ヘリウムイオンが減少していることが解った。
近年の電離層上部、プラズマ圏中のイオン粒子観測により、
夕方側磁気赤道面付近でヘリウムイオンの密度減少が報告されて
る。観測からロケットの観測時の位置に関わらず、磁気赤道面付
近のヘリウムイオンの減少している位置はほとんど変化していな
いことが解った。これより、電離層上部よりもロケットから遠方で
あるプラズマ圏の磁気赤道面付近のヘリウムイオンの密度減少を観
測したと推定される。
abstract:
Extreme ultraviolet Plasmaspheric Scanner (EPS)
observed the dusk side plasmasphere for 〜10
minutes, which should be the first in 2-dimensional
observation in the world. EPS was carried on the new-
model rocket SS-520-1, which was lanched from KSC
at 17
30 on February 5, 1998. EPS observed helium ion
decrease around the geomagnetic equator of the dusk
side plasmasphere. We assume density gradient in the
geomagnetic latitude direction as a boundary
condition of our model calculation, and compute 2-
dimensional image to be compared with the
observation. The decrease of the density around the
equator is reproduced well by the assumed the
density gradient boundary condition.
キーワード:
夕方側プラズマ圏,極端紫外線,ヘリウムイオン,光学撮像観測,磁気赤道領域
Keywords:
EUV, the dusk side plasmasphere, geomagnetic equator,2-dimensional imaging