北/和之

秋季大西洋域上部対流圏の窒素化合物の分布

Kita/Kazuyuki

The distribution of reactive nitrogen species in upper troposphere atAtlantic area on October/November 1997









著者名 Authors 所属機関名 所属機関名(欧文)
1 #北/和之 Kita/Kazuyuki 東大地球物理 Univ.Tokyo
2 近藤/豊 Kondo/Yutaka 名大STE研 STE-lab.Nagoya Univ.
3 小池/真 Koike/Makoto 名大STE研 STE-lab.Nagoya Univ.
4 趙/永浄 Zhao/Yongjing 名大STE研 STE-lab.Nagoya Univ.
5 杉田/孝史 Sugita/Takafumi K5 NASDA/EORC
6 入江/仁士 Irie/Hitoshi 名大STE研 STE-lab.Nagoya Univ.
7 栗本/卓 Kurimoto/Takashi 名大STE研 STE-lab.Nagoya Univ.
8 池田/響 Ikeda/Hibiki 名大STE研 STE-lab.Nagoya Univ.
9 松川/茂久 Matsukawa/Shigehisa 東大地球物理 M

講演予稿:
1997年10,11月の飛行機観測キャンペーン・SONEX のデータを用い、大西洋域の上部対流圏における窒素化合物の分布 とその割合を調べた。この際、人為活動など地表からの放出の影響 を分離するため、観測された気塊をバックトラジェクトリー解析に より、北方・中緯度さらに大陸・海洋性の4種類に分類した。その 結果、中緯度域でのNOの割合が高度とともに増加しており、しか もその割合は従来の観測結果を上回る値であることから、航空機に よる排出の影響が現れているものと考えられる。  今後は、オゾンや窒素酸化物の生成・消滅についても調べていく 予定である。

abstract:
In the SASS Ozone and Nitrogen oxide EXperiment(SONEX),a comprehensive observation concerning tropospheric ozone was conducted by 16 flights of NASA DC-8 aircraft on October-November 1997.The partitioning of reactive nitrogen species(NO,HNO3,PAN)which are essential to determine ozone budget,is shown and discussed in comparison with previous results.To discuss geographical variation,observed air masses were divided into four groupes by using backward trajectory data north/mid latitude and continental/oceanic.The fraction of NO increased by altitude and it exceeded 20%,larger than those found in previous observations,suggesting influence of NO source such as aircraft emission and lightning.For the further discussion,budgets of reactive nitrogen and ozone are also to be discussed.

キーワード:
対流圏オゾン,窒素酸化物,飛行機観測,中緯度,航空機排出

Keywords:
tropospheric ozone,nitrogen oxide,aircraft measurement,aircraft emission,midlatitude