著者名 | Authors | 所属機関名 | 所属機関名(欧文) | |
1 | #楊/恵根 | YANG/Huigen | 国立極地研究所 | National Institute of Polar Research |
2 | 佐藤/夏雄 | SATO/Natsuo | 国立極地研究所 | National Institute of Polar Research |
3 | 巻田/和男 | MAKITA/Kazuo | 拓殖大学 | Takushoku University |
4 | 菊池/雅行 | KIKUCHI/Masayuki | 国立極地研究所 | National Institute of Polar Research |
5 | 門倉/昭 | KADOKURA/Akira | 国立極地研究所 | National Institute of Polar Research |
6 | 胡/紅橋 | HU/Hongqiao | 武漢大学 | Wuhan University |
7 | 劉/瑞源 | LIU/Ruiyuan | 中国極地研究所 | Polar Research Institute of China |
講演予稿:
オーロラは夜側に発生域があることは良く知られているが、さらに、
磁気地方時(MLT)午後側の15時、磁気緯度75度を中心にオーロラ発生
率のサブピークがあり、ホット・スポットと呼ばれている。この存在
は最近の多くの衛星による粒子や画像データの統計から確認されてき
た。南極中山基地は不変磁気緯度-74.49度に位置しており、このホッ
ト・スポット域のオーロラを詳細に観測出来る。本研究では、中山基
地で1995年と1997年に観測された約1年間半分の全天TVカメラデー
タを統計解析した。大変顕著な特徴として、このホット・スポット域
で観測された全オーロラ・イベントのうち、50%近くが準周期的(QP)
変化をすることが分かった。このオーロラのQPイベントの周期は50〜
600秒に分布するが、大別すると、A
50<T<200秒とB
200<T<600
との二つのタイプに分けられた。タイプAとBはMLTに依存しており、
それぞれ発生時刻は、15MLTと17MLT付近にピークを持つ。
abstract:
キーワード:
午後側、オーロラ、準周期的
Keywords:
postnoon, aurora, periodic, 15MLT hot spot