木星デカメートル波Io-Aプライム電波源の起源

*今井 一雅[1], 川竹 彰仁[1], Francisco Reyes[2]

高知高専・電気工学科[1]
Department of Astronomy, University of Florida[2]

Origin of Jupiter's Decametric Io-A prime Source

*Kazumasa Imai[1] ,Akihito Kawatake [1],Francisco Reyes [2]
Kochi National College of Technology[1]
Department of Astronomy, University of Florida[2]

Jupiter's decametric Io-A source was identified about 20 years ago in plots of the ocurrence probability in CML-Io phase coordinates. The origin of the source has not been explained so far. In this paper we propose a possible explanation for its origin. We base our explanation on preliminary evidence that locate the non-Io-A source in aproximately the same L-shell as the Io-A source and the existence of emission sources extending over a rather long sector of longitude after being excited by the passage of Io. We show that the shape of the source in CML-Io phase plots of the ocurrence probability can be explained by a simple geometrical model.

木星デカメートル波の電波源の中で、Io-Aプライム電波源は、 惑星探査機 Voyagerのダイナミックスペクトル観測により 20年ほど前に初めて確認された[Leblanc,1981]。 しかしながら、このIo-Aプライム電波源の起源について説明 できるモデルは今までなかった。筆者らは、このIo-Aプライム 電波源を説明するモデルとして、Non-Io-A電波源のL-shell が、Io-A電波源のL-shell(=6)と同じであり、両電波源のCone Half-Angleが同じ60度と仮定することにより、横軸が SystemIII経度(CML)で縦軸が衛星Ioの位置(Io Phase)の木星 電波発生頻度分布図の上で顕著なIo-Aプライム電波源周辺の 特有の形を説明できることがわかった。 このモデルは、衛星Ioによる下流方向の擾乱が減衰していく パターンとCMLとIo Phaseによる幾何学的な位置関係のみで 現象を第一次近似的に説明できるが、実際の観測データを 詳細に解析することによりさらに細かい電波源の構造について の議論も可能であると考えている。 また、筆者らのモデルは、観測されているIo-A電波源と Io-Aプライム電波源の放射特性の類似性についても説明する ことが可能である。今後、このような新しい観点からの 木星電波源の放射頻度分布のモデル化が、木星電波放射機構 の解明に重要であると考えている。