複数衛星観測による衝撃波形状の新たな決定方法

*川田 成人[1], 寺沢 敏夫[1]

東京大学理学部地球惑星科学[1]

A New Method for Shock Shape Determination: Multi-satellite Triangulation

*Shigeto Kawada[1] ,Toshio Terasawa [1]
Department of Earth and Planetary Science, University of Tokyo[1]

We develop a new method for shock shape determination. This study tries to determine the shock shape and velocity vectors. We assume the curved shock, and calculate parameters from the geometrical consideration based on the shock arrival times at satellites. We have applied the method to an interplanetary shock on 15 July 2000 (Bastille shock) observed by 5 satellites, ACE, SOHO, GEOTAIL, IMP8, WIND, and compared its results with those of conventional methods (e.g. Minimum Variance Analysis).

太陽からのCME放出に伴って観測される惑星間空間衝撃波について、 衝撃波の到達時間差の観測に基づいてその形状・速度を決定する 手法を開発した。この方法では、まず、衝撃波が曲率を持つ と仮定する。その衝撃波面を球・円柱面でモデル化し、それと衛星 の位置と時間のデータから幾何学的にモデルのパラメタ(速度含む) を求める。(パラメタを決める方程式は非線形となる。) 我々は、こうして開発した新しい方法を2000年7月14日に起きた 大規模なCMEイベント(Bastille flare)に伴う衝撃波(7月15日、 28時間後に1AUに到着)に適用することを試みている。 この衝撃波は地球近傍の5衛星、ACE、SOHO、GEOTAIL、IMP8、 WINDで観測されており、我々の方法の格好の適用対象である。 新しい手法による結果と、それを従来のMinimum Variance法 などの結果と比較した結果を議論する予定である。