中緯度電離圏イレギュラリティの生成に関する3次元計算機シミュレーション
*横山 竜宏[1], 山本 衛[1], 深尾 昌一郎[1]
京都大学宙空電波科学研究センター[1]
3-dimensional numerical simulation of field-aligned irregurarities in midlatitude E-region
*Tatsuhiro Yokoyama[1]
,Mamoru Yamamoto [1]
Shoichiro Fukao [1]
Radio Science Center for Space and Atmosphere, Kyoto University[1]
Observations of the midlatitude E-region field-aligned irregularities
(FAI) with the MU radar show that distinctive quasi-periodic
(QP) echoes frequently appear with more than 30 km height extent,
which cannot be explained by horizontally stratified sporadic-E
(Es) layers. We have made 3-dimensional numerical simulation
for the midlatitude E-region to examine more realistic behavior
of the ionosphere. As a preliminary result, the field-aligned
current coupling between E- and F-region is found associated
with polarization electric field generated in the Es layer.
中緯度電離圏E領域沿磁力線イレギュラリティ(Field-Aligned Irre gularities; 以下FAI)は電子密度の不安定が地球磁場の直交方向に
成長するプラズマ不安定現象であり、MUレーダーを中心として研究
が進められてきた。特に準周期エコーと呼ばれる特徴的な筋状のレ
ーダーエコーは広い高度範囲にわたって出現し、薄いスポラディッ
クE層(Es層)の存在だけではその構造を説明できない。これまでの
レーダー、ロケット等による観測から、E領域において発生する強
い分極電場がFAIを引き起こすとするモデルが提唱されている。
我々はこれまでに鉛直子午面内における2次元のシミュレーション
モデルを開発し、Es層内にプラズマ密度の水平不均一構造が存在す
る場合等、様々な場合において強い分極電場が生じるという結果を
得た。発生した分極電場は地球磁場に沿ってマッピングされ、磁力
線に沿ったプラズマ密度構造が形成された。しかし、東西方向には
全て一様と仮定していたため、現実的なシミュレーションを行うに
は多くの制限があった。
そこで、アルゴリズムの改良と高速化を図り、従来のモデルを3次
元化したシミュレーションモデルを構築した。Es層内の東西方向に
伸びたプラズマ塊の両端に勾配がある場合、提唱されているモデル
では分極電場は打ち消されると考えられていたが、シミュレーショ
ンの結果、プラズマ塊の両端でF領域との電流のカップリングが見
られ、分極電場は維持される様子が見られた。このモデルにより、
さらに現実的なシミュレーションを行うことが可能であり、FAI生
成機構の解明に対する貢献が期待できる。