第4日目 11月14日(木)
A会場
A41 大気圏
座長:堀之内武(京大RASC)
今村剛(宇宙研)
田口真(極地研)
9:00 A41-01
赤道大気レーダーによる 赤道域対流圏界面近傍の観測
*深尾 昌一郎, 藤原 正智, 山本 真之, 橋口 浩之, 堀之内 武
9:15 A41-02
Calculation of Theoretical Error in Correlation Length Estimation using
Spaced Antenna Technique with the MU Radar
*Gernot Hassenpflug,P.B. Rao,Mamoru Yamamoto,Shoichiro Fukao
9:30 A41-03
ミリ波ドップラーレーダー・ ドップラーソーダーによる 釧路における霧・霧雨の同時観測
*植松 明久, 橋口 浩之, 手柴 充博, 田中 久理, 平島 弘一, 林 泰一, 深尾 昌一郎,釧路霧観測グループ
9:45 A41-04
積雲起源の重力波のMLT領域までの直接3次元シミュレーション
*堀之内 武
10:00 A41-05
北半球高緯度の夏期中層大気平均風の変動
*村山 泰啓, 大山 伸一郎, 佐藤 薫, 廣岡 俊彦, 宮原 三郎, 河谷 芳雄, 高橋 正明, Werner Singer, Dennis
Riggin
10:15 A41-06
高緯度中間圏(トロムソとポーカーフラット)で観測された準二日波と大気潮汐波
*岩橋 弘幸, 野澤 悟徳, 大山 伸一郎, 村山 泰啓, A.Brekke, C.M.Hall, A.Manson, C.Meek, 藤井
良一
10:30 A41-07
子午面循環に対する赤道ケルビン波の応答:地球と金星への応用
*今村 剛
10:45 A41-08
OH大気光光化学位相遅れ
*岩上 直幹
11:00 A41-09
ロケット衝撃波による下部熱圏の中性大気観測への影響
*栗原 純一, 小山 孝一郎, 岩上 直幹
11:15 A41-10
オーストラリア・ダーウィンで観測された 大気光画像中の重力波の統計解析
*鈴木 臣, 塩川 和夫, 大塚 雄一, 小川 忠彦, P. Wilkinson
11:30 A41-11
MUレーダー流星観測とファブリペロー干渉計による中間圏界面付近の風速の比較に関する研究 - OI5577の発光高度の変動を考慮に入れた場合
*藤井 淳介, 中村 卓司, 津田 敏隆, 塩川 和夫
11:45 A41-12
400MHz帯ウィンドプロファイラの開発と初期観測結果
*足立 樹泰
13:30 A42-01
極域超高層における大気潮汐波の振る舞い(Ⅷ)-スバルバールの流星レーダー観測とSOUSY、EISCATレーダー観測、GCMモデルの比較-
*麻生 武彦, 堤 雅基, ホール クリス, ガルシア ロランド
13:45 A42-02
昭和基地ファブリーペローイメージャーによる熱圏風速・温度観測(1)
*田口 真, 岡野 章一, 江尻 全機
14:00 A42-03
短波・中波レーダーによる南・北極PMSEの観測
*小川 忠彦, 野澤 悟徳, 堤 雅基, 西谷 望, 佐藤 夏雄, 行松 彰
14:15 A42-04
昭和基地短波レーダーで観測されたPMSE発生の長期変動 - 初期結果 -
*細川 敬祐, 小川 忠彦, 行松 彰, 佐藤 夏雄, 家森 俊彦
14:30 A42-05
電子-大気分子間衝突の直接計算によるスプライトモデリング、及びスプライトに伴う化学微量気体成分の変動量推定
*平木 康隆, Lizhu Tong, 福西 浩, 南部 健一, 藤原 均
14:45 A42-06
南極昭和基地と女川観測所のELF波形データから推定されるスプライト発生地域・頻度の季節変化
*佐藤 光輝, 福西 浩
15:00 A42-07
キルナFTIRスペクトルのSFIT2による解析とILASから得た大気微量成分の高度分布の比較
*江尻 省, 中島 英彰, Arndt Meier, Thomas Blumenstock
(休憩)
15:30 A42-08
中間圏Na層の昼夜連続観測 データ解析
*阿保 真, 長澤 親生, 柴田 泰邦
15:45 A42-09
昼夜間スポラディックNa層の特性と赤道ライダー観測計画
*長澤 親生, 阿保 真, 柴田 泰邦
16:00 A42-10
Recent Upgrades of the RASC Raman Lidar and New Measurements
*Andreas Behrendt,Takuji Nakaura,Michitaka Onishi,Toshitaka Tsuda
16:15 A42-11
2001年しし座流星群のイオノゾンデ観測とエコーの解釈
*丸山 隆, 加藤 久雄, 中村 真帆
16:30 A42-12
イメージングリオメータとNOAA衛星による同時観測に基づく高エネルギー帯におけるオーロラ降下エネルギーの推定可能性
*山本 真行, 森 弘隆, 門前 好澄, 石井 守, 村山 泰啓, 久保田 実, 門倉 昭
「ポスター」
A42-P56
MF radar observations of terdiurnal tide in the mesosphere and lower thermosphere
at Wakkanai (45.4N, 141.7E), Japan
*Parameswaran S. Namboothiri,Pangaluru Kishore,Yasuhiro Murayama,Kiyoshi
Igarashi
A42-P57
Volume imaging of deep convection and rain using the MU radar
*Richard M Worthington,Mamoru Yamamoto,Fukao Shoichiro
A42-P58
火星大気中の太陽同期一日潮汐波の励起源と伝搬特性
*高橋 芳幸, 藤原 均, 福西 浩
A42-P59
ROCSAT-2衛星搭載スプライト観測機器の試験結果
*足立 透, 福西 浩, 高橋 幸弘
A42-P60
ロケットゾンデを用いた上部成層圏におけるオゾン変動の観測
*野口 克行, 今村 剛, 鈴木 勝久, 村田 功, 渡辺 隆, 小山 孝一郎
A42-P61
MUレーダー観測に基づく 対流圏・下部成層圏の大気乱流散乱の異方性の研究
*博野 雅文, Hubert Luce, Richard M Worthington, 山本 衛, 深尾 昌一郎
A42-P62
ポーカーフラットにおいてレイリー・ライダーにより観測された温度プロファィル中の波状構造
*坂野井 和代, 村山 泰啓, Richard L. Collins, 水谷 耕平
A42-P63
MUレーダーによる電離圏・熱圏・中間圏同時観測
*川村 誠治, Nanan Balan, 中村 卓司, 深尾 昌一郎
A42-P64
短波方向探査観測の初期結果
*丸山 隆, 野崎 憲朗, 川村 眞文
A42-P65
中間圏中性風速変動のスペクトル構造
*柴田喬,雲田厚司,多久和幸司, 野澤悟徳, C.M. Hall
A42-P66
赤道大気レーダーで観測された熱帯対流圏界面直上のシアー不安定
山本直之,*橋口浩之, 深尾昌一郎, 堀之内武, 藤原正智,山中大学