| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| Verkhoglyadova Olga P. | 
   | 
   | 
B008-P006 | 
マグネトシースにおけるミラー不安定性とLモードEMIC不安定性の競合関係 | 
 | 
| Heinson Graham | 
   | 
   | 
A003-13 | 
Seafloor GDS analysis in the central Mariana area | 
 | 
| Baumjohann Wolfgang | 
   | 
   | 
B006-P013 | 
磁気圏尾部高速流とサブストーム発生時の電流層構造 | 
 | 
| 袴田 和幸 | 
   | 
   | 
B010-P001 | 
太陽活動の極小期におけるコロナホールと高速太陽風の解析II | 
 | 
#  | 
   | 
B007-01 | 
コロナ磁場三次元構造の長周期変動 II | 
 | 
| 橋口 浩之 | 
   | 
   | 
B005-P003 | 
赤道大気レーダーとNCEP再解析に見られるスマトラ島における下部対流圏の風速変動 | 
 | 
   | 
   | 
B005-26 | 
MUレーダーイメージングによる中緯度電離圏Type-1エコーの空間構造の研究 | 
 | 
   | 
*  | 
S001-05 | 
中緯度・赤道域のレーダーネットワーク観測 | 
 | 
   | 
   | 
B005-03 | 
MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測 | 
 | 
| 橋爪 道郎 | 
   | 
   | 
S001-10 | 
毎秒値リアルタイム観測ネットワーク | 
 | 
   | 
   | 
B005-35 | 
スマトラ沖地震により励起された地表−熱圏間音波共鳴モードの地磁気脈動を用いた解析 | 
 | 
   | 
   | 
B005-36 | 
Detection of acoustic and gravity waves generated by the Sumatra Earthquake using GPS-TEC data | 
 | 
| 橋本 明 | 
   | 
   | 
B009-P006 | 
量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発 ― I | 
 | 
| 橋本 久美子 | 
#  | 
   | 
B006-24 | 
Life time of the shielding electric field during an isolated southward IMF event | 
 | 
   | 
   | 
B010-11 | 
磁気圏電場による磁気嵐時の赤道磁場準周期変動 | 
 | 
| 橋本 弘藏 | 
#  | 
   | 
B008-12 | 
Kilometric Continuumの伝搬解析 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P017 | 
月周回衛星SELENEのWFCデータ解析環境の構築 | 
 | 
| 橋本 武志 | 
   | 
   | 
A003-P005 | 
北海道・樽前山地域で観測されるMTレスポンスへの広域的構造の影響 | 
 | 
   | 
   | 
B005-05 | 
可搬型ラマンライダーによるフィールド観測----火山噴気の水蒸気測定---- | 
 | 
#  | 
   | 
A003-17 | 
有珠山で継続する全磁力変化 | 
 | 
| 長谷 英彰 | 
#  | 
   | 
A003-P006 | 
STARシミュレーションによる有珠山熱水系の解明 | 
 | 
| 長谷川 洋 | 
   | 
   | 
B010-P008 | 
RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 | 
 | 
#  | 
   | 
B006-08 | 
Magnetic reconnection triggered by Kelvin-Helmholtz instability at the magnetopause | 
 | 
   | 
   | 
B006-12 | 
高緯度磁気圏の粒子フラックス増加領域とシータオーロラの関係 | 
 | 
   | 
   | 
B006-09 | 
Structure of magnetospheric FTEs and associated backward ion flow: Statistical study | 
 | 
   | 
*  | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
 | 
   | 
   | 
B006-06 | 
多点衛星観測による磁場の双極子化と高速流の関係 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P001 | 
地球磁気圏近尾部の電流構造とプラズマ流の関係 | 
 | 
| 畑 真紀 | 
   | 
   | 
A003-P003 | 
繰り返し注水実験時の自然電位変動と揚水回復法を利用した野島断層回復過程の推定 | 
 | 
| 畑 勇治郎 | 
   | 
   | 
B005-21 | 
昭和基地周辺での自然ELF/VLF波動3地点観測による電離層透過域の位置推定 | 
 | 
| 羽田 亨 | 
   | 
   | 
B006-P009 | 
多点衛星観測から見えてくるフォアショック領域の線形・非線形現象 | 
 | 
   | 
   | 
B008-11 | 
コヒーレントな大振幅アルフヴェン波による相対論的粒子加速 | 
 | 
   | 
   | 
B007-10 | 
太陽風中の非単色アルフヴェン波のパラメトリック不安定性 | 
 | 
   | 
   | 
B007-P003 | 
準垂直衝撃波上流において反射電子によって励起されるリング―ビーム不安定性 | 
 | 
#  | 
   | 
B007-11 | 
多点衛星観測データを用いた宇宙プラズマ中磁気流体乱流の高次統計解析 | 
 | 
   | 
   | 
B008-P002 | 
2次元粒子コードによる大振幅アルフヴェン波のパラメトリック不安定性の解析 | 
 | 
   | 
   | 
B008-P001 | 
有限振幅磁気流体波動のブラソフシミュレーション | 
 | 
| Bhardwaj Anil | 
   | 
   | 
B009-24 | 
木星シンクロトロン放射の電波源分布・スペクトル同時観測速報 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P022 | 
電波干渉計GMRTを用いた木星シンクロトロン放射の初期観測結果 | 
 | 
| 馬場 聖至 | 
   | 
   | 
A003-15 | 
Revised 1D mantle electrical conductivity | 
 | 
#  | 
   | 
A003-P001 | 
海底電磁気機動観測によるスタグナントスラブイメージングへの挑戦 | 
 | 
   | 
   | 
A003-13 | 
Seafloor GDS analysis in the central Mariana area | 
 | 
#  | 
   | 
A003-14 | 
電気伝導度から診たプチスポット海域の上部マントル組成 | 
 | 
| 馬場 祐太 | 
   | 
   | 
A003-15 | 
Revised 1D mantle electrical conductivity | 
 | 
| 羽生 宏人 | 
   | 
   | 
B005-48 | 
S-520-23ロケット実験によるリチウム共鳴散乱光の観測実験 | 
 | 
   | 
   | 
B005-47 | 
熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明 | 
 | 
| 濱口 佳之 | 
   | 
   | 
S001-P003 | 
MUレーダーとGPS衛星電波同期によるマルチスタティック流星レーダー観測 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P025 | 
中緯度におけるPc 1地磁気脈動の地上多点観測のための誘導磁力計の校正と初期観測結果 | 
 | 
| 浜野 洋三 | 
   | 
   | 
A004-03 | 
地球コアの乱流がもたらす地磁気双極子モーメントの周期的変動 | 
 | 
| 早川 基 | 
   | 
   | 
B006-P034 | 
衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2) | 
 | 
   | 
   | 
B006-P007 | 
磁気圏尾部で観測された大振幅 Alfven wave の統計解析:磁気圏の諸現象との関連 | 
 | 
   | 
*  | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
 | 
#  | 
*  | 
B009-07 | 
BepiColombo国際水星探査計画の現状 | 
 | 
   | 
   | 
B010-14 | 
Superposed-epoch analysis of Earth's magnetotail with Geotail data and implied model of substorm | 
 | 
| 林 幹治 | 
   | 
   | 
B006-38 | 
磁気圏赤道面Minimum Bからの応力開放とオーロラ | 
 | 
| 林 秀和 | 
#  | 
   | 
B005-P011 | 
2006年12月15日に北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱 | 
 | 
| 林 祥介 | 
   | 
   | 
B009-P002 | 
火星大気子午面循環の季節変化 | 
 | 
   | 
   | 
B009-23 | 
2 次元対流モデルで明らかにされた木星大気の雲対流構造 | 
 | 
| 原田 誠 | 
   | 
   | 
A003-06 | 
東海沖での海底電磁気モニタリング | 
 | 
| ハワード シンガー | 
   | 
   | 
B006-01 | 
Evolution of the near-Earth magnetotail associated with substorm expansion onsets | 
 | 
| 韓 徳勝 | 
   | 
   | 
B005-35 | 
スマトラ沖地震により励起された地表−熱圏間音波共鳴モードの地磁気脈動を用いた解析 | 
 | 
   | 
   | 
S001-10 | 
毎秒値リアルタイム観測ネットワーク | 
 | 
   | 
   | 
S001-15 | 
低高度衛星Oersted, CHAMPによる地磁気急始変化(SC)の観測 | 
 |