| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| 水星ミッション・プラズマ波動班 松本 紘 | 
   | 
   | 
B009-P016 | 
MMO-PWIの機上ソフトウェア処理負荷の定量解析 | 
 | 
| Su Han-Tzong | 
   | 
   | 
B005-P010 | 
FORMOSAT-2/ISUALで観測された630 nm大気光の鉛直・水平空間構造 | 
 | 
   | 
   | 
B005-19 | 
Luminous intensity of sprite observed by ISUAL and characteristics of its lightning discharges | 
 | 
| 菅沼 悠介 | 
   | 
   | 
A004-16 | 
Magnetostatic interaction controls the ratio of ARM to SIRM in marine sediments | 
 | 
| 杉本 尚悠 | 
   | 
   | 
B005-05 | 
可搬型ラマンライダーによるフィールド観測----火山噴気の水蒸気測定---- | 
 | 
| 杉山 耕一朗 | 
   | 
   | 
B009-13 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 | 
 | 
#  | 
   | 
B009-23 | 
2 次元対流モデルで明らかにされた木星大気の雲対流構造 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P009 | 
公共天文台を利用したトランジット法による太陽系外惑星観測 | 
 | 
| 杉山 徹 | 
   | 
   | 
B008-06 | 
A study of non-stationary shock front at a Q-perpendicular shock | 
 | 
#  | 
   | 
B008-07 | 
2次元PICシミュレーションによる衝撃波面構造の解析 | 
 | 
| 鈴木 敦生 | 
   | 
   | 
A003-17 | 
有珠山で継続する全磁力変化 | 
 | 
| 鈴木 一成 | 
#  | 
   | 
B006-12 | 
高緯度磁気圏の粒子フラックス増加領域とシータオーロラの関係 | 
 | 
| 鈴木 臣 | 
#  | 
   | 
B006-P021 | 
Conjugate observations of ENA signals and proton auroral spot with IMAGE spacecraft | 
 | 
#  | 
   | 
B005-11 | 
Statistical characteristics of polar cap gravity waves observed by an all-sky airglow imager | 
 | 
| 鈴木 敏史 | 
#  | 
   | 
B005-P021 | 
ロケット打上げ時のインフラサウンド計測実験 | 
 | 
| 鈴木 朋憲 | 
#  | 
   | 
B005-P025 | 
電離圏プラズマ中におけるインピーダンスプローブ周辺のイオンシース等価容量値の評価 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P024 | 
位相検出型インピーダンス・プローブの性能評価 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P028 | 
観測ロケットS-520-23号機搭載PWMによる電子密度、及びプラズマ波動観測 | 
 | 
| 鈴木 秀彦 | 
#  | 
   | 
B005-09 | 
OH大気光リモートセンシングによる極域中間圏界面領域の研究 | 
 | 
| 鈴木 睦 | 
   | 
   | 
B009-P008 | 
金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況 | 
 | 
   | 
*  | 
B009-12 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 | 
 | 
| 鈴木 庸平 | 
   | 
   | 
A004-14 | 
グレイガイトの高温磁気特性 -120〜260℃付近の高保磁力成分の増加- | 
 | 
| Strangeway Robert J. | 
   | 
   | 
B006-35 | 
複数の衛星によって同時観測された磁気嵐中のbroadband electrons | 
 | 
| 住田 翔星 | 
#  | 
   | 
B006-P006 | 
地球磁気圏ローブ領域の密度と太陽風の関係 | 
 |