| 著者 | 発表者 | 招待 講演
 | 講演番号 | ショートタイトル | 予稿 | 
				
					| 八木 優人 | # |  | R004-02 | 惑星ダイナモ計算に基づく水星Lowes半径とダイナモ半径の比較 | 表示 | 
				
					| 八木谷 聡 |  |  | R009-12 | Radio & Plasma Wave Investigation (RPWI) aboard JUICE: The first half year of the long travel to Jupiter and Icy Moons | 表示 | 
				
					| 矢倉 彰真 |  |  | R008-P03 | 1次元PIC計算による大型レーザー実験における無衝突衝撃波生成機構の解明 | 表示 | 
				
					| 八島 和輝 | # |  | R006-06 | Intense low-energy electron precipitation associated with poleward expansion of red auroras near the nightside polar cap boundary | 表示 | 
				
					| 八代 誠司 |  |  | R010-01 | SUSANOO-CME を用いたリアルタイム太陽嵐到来予測システムの開発 | 表示 | 
				
					| 安田 陸人 | # |  | R009-10 | Feasibility study of ionospheric explorations at Jupiter's icy moons using Faraday rotation effect | 表示 | 
				
					|  |  | R009-12 | Radio & Plasma Wave Investigation (RPWI) aboard JUICE: The first half year of the long travel to Jupiter and Icy Moons | 表示 | 
				
					|  |  | R009-P04 | Kaguya/LRSのオーロラキロメータ放射観測を用いたパッシブレーダーによる月面及び地下構造探査手法の検討 | 表示 | 
				
					|  |  | R009-P11 | Analyzing Brightness of Europa's Auroral Footprint with the HST/STIS Dataset Taken in 2014 and 2022 | 表示 | 
				
					| 籔本 将基 | # |  | R006-P08 | 超小型電子計測器開発に向けたフローティングしたAPDによる低エネルギー電子計測実験 | 表示 | 
				
					| 山内 大介 |  |  | R009-P06 | 月面天文台:メートル波電波干渉計の概念検討 | 表示 | 
				
					| 山内 大輔 |  |  | R006-21 | Low-cost magnetometers using MI sensors: Estimation of magnetospheric plasma mass density from multi-point observation | 表示 | 
				
					| # |  | R006-28 | Terrestrial-origin O+ ions below 1 keV near the Moon measured with the KAGUYA satellite | 表示 | 
				
					| 山内 正敏 |  |  | R006-03 | 夜側で観測されたショックオーロラを構成する3種類の発光とその時空間発展 | 表示 | 
				
					| 山形 眞理子 |  |  | R004-P12 | 考古岩石磁気学的手法によるベトナム・ランヴァイン岩陰遺跡土壌の被熱判定 | 表示 | 
				
					| 山川 智嗣 | # |  | R006-36 | Excitation of internally driven ULF waves of a weakly magnetized planet based on the magnetosphere-ionosphere coupled model | 表示 | 
				
					|  |  | R006-37 | A drift kinetic simulation of ULF wave excitation based on multi-point spacecraft observations | 表示 | 
				
					| 山川 浩幸 |  |  | R010-P04 | 次期太陽風観測衛星SWFO-L1地上局の整備 | 表示 | 
				
					| 山岸 久雄 |  |  | R006-07 | オーロラXプロジェクト:南極・極冠域の大気電離の研究 | 表示 | 
				
					| 山際 嵩也 |  |  | R003-07 | MT法比抵抗探査による支笏カルデラのマグマ供給系の解明 | 表示 | 
				
					| 山口 覚 |  |  | R003-08 | The 3-D electrical conductivity structure modelling of the Network-MT observation dataset in the Kii Peninsula, southwestern Japan | 表示 | 
				
					| 山崎 朝 | # |  | R009-07 | 彗星コマ中のD/H観測を目的とした共鳴吸収型フィルタの開発 | 表示 | 
				
					| 山崎 敦 |  |  | R006-P06 | 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X の現状 | 表示 | 
				
					|  |  | R009-26 | ファイバーとファイバーカップラーを用いた惑星大気観測用中間赤外ヘテロダイン分光器の開発 | 表示 | 
				
					|  |  | R009-29 | 金星雲頂に見られるメソスケールの構造の時間発展 | 表示 | 
				
					|  |  | R009-33 | LAPYUTA計画(惑星科学、生命圏科学、および天文学に向けた紫外線宇宙望遠鏡)の検討状況 | 表示 | 
				
					|  |  | R009-P07 | HISAKI衛星による紫外線観測とハレアカラ T60による可視光観測を用いたイオプラズマトーラスの朝夕非対称性の時間変化と太陽風応答の統計解析 | 表示 | 
				
					| 山崎 俊嗣 |  |  | R004-09 | Different contributions to paleomagnetic signals subjected to diagenesis: Overlooked hematite vs. overstated magnetic inclusions | 表示 | 
				
					| # | * | R004-10 | Problems of relative paleointensity estimations from marine sediments and their relation with biogenic magnetite | 表示 | 
				
					|  |  | R004-P07 | 西太平洋赤道域IODP Expedition 363の深海底堆積物の約900?1800万年前の古地磁気層序と相対古地磁気強度 | 表示 | 
				
					| 山崎 了 |  |  | R008-P03 | 1次元PIC計算による大型レーザー実験における無衝突衝撃波生成機構の解明 | 表示 | 
				
					| 山田 一成 |  |  | R011-15 | 研究データをより見つけやすくするためのメタデータ変換と機関リポジトリへの登録 | 表示 | 
				
					| 山田 亨 |  |  | R009-P06 | 月面天文台:メートル波電波干渉計の概念検討 | 表示 | 
				
					| 山田 昌樹 |  |  | R004-P08 | Viscous remanent magnetization dating of reworked boulders from Beppu Bay | 表示 | 
				
					| 山田 善彦 |  |  | R011-08 | JAXA宇宙研における惑星探査ミッションのPDS4データアーカイブの現状と今後の予定 | 表示 | 
				
					| 山本 淳 |  |  | R005-24 | 航空航法用電波ILS Localizerを用いたスポラディック E 層空間構造の解析 | 表示 | 
				
					| 山本 和弘 |  |  | R006-28 | Terrestrial-origin O+ ions below 1 keV near the Moon measured with the KAGUYA satellite | 表示 | 
				
					|  |  | R006-36 | Excitation of internally driven ULF waves of a weakly magnetized planet based on the magnetosphere-ionosphere coupled model | 表示 | 
				
					| # |  | R006-37 | A drift kinetic simulation of ULF wave excitation based on multi-point spacecraft observations | 表示 | 
				
					| 山本 康輔 | # |  | R006-P10 | 超小型プラズマ波動受信器用オンボードソフトウェアの開発 | 表示 | 
				
					| 山本 伸次 |  |  | R004-01 | Strong magnetic anomalies record the weak dynamo field of ancient Mars | 表示 | 
				
					| 山本 直嗣 |  |  | R008-P03 | 1次元PIC計算による大型レーザー実験における無衝突衝撃波生成機構の解明 | 表示 | 
				
					| 山本 衛 | # |  | R005-01 | 大型研究プロジェクト「太陽地球系結合過程の研究基盤形成」 | 表示 | 
				
					|  |  | R005-17 | 630-nm大気光増光の3地点同時観測に基づくサブストームに伴う中緯度への電場侵入の複数例解析 | 表示 | 
				
					|  |  | R005-20 | S-520-27号機観測ロケットによる夜間中規模伝搬性電離圏擾乱発生時の電場観測結果 | 表示 | 
				
					|  |  | R005-21 | Tomographic imaging of sporadic E-layer by sounding rocket S-520-32 observation | 表示 | 
				
					|  |  | R005-33 | イオノゾンデ同化GNSS電離圏3次元リアルタイムトモグラフィ解析の改良と事例解析 | 表示 | 
				
					| 山本 裕二 |  |  | R004-06 | IOPD Expedition 386で日本海溝から得られた堆積物コアの古地磁気永年変化記録復元 | 表示 | 
				
					| # |  | R004-P11 | 奈良県の布留遺跡から出土した土器の予察的な胎土・磁気分析 | 表示 | 
				
					| 山本 優佳 |  |  | R006-21 | Low-cost magnetometers using MI sensors: Estimation of magnetospheric plasma mass density from multi-point observation | 表示 | 
				
					| 山本 幸生 |  |  | R011-08 | JAXA宇宙研における惑星探査ミッションのPDS4データアーカイブの現状と今後の予定 | 表示 | 
				
					| 山谷 祐介 | # |  | R003-07 | MT法比抵抗探査による支笏カルデラのマグマ供給系の解明 | 表示 | 
				
					|  |  | R003-P03 | Constrained inversion of MT data with seismic velocity model in the southern part of NE Japan | 表示 | 
				
					|  |  | R003-P04 | Characteristic features of the magnetotelluric response functions in the northern Kanto region | 表示 | 
				
					| 楊 敬軒 |  |  | R006-41 | Evolution of electron temperature anisotropy associated with injections and its relation to chorus wave excitation | 表示 | 
				
					| 楊 天量 | # |  | R005-14 | Aura/MLS衛星データによる日食時の中高層大気微量分子応答の統計解析 | 表示 | 
				
					| やん まおどん | # |  | R009-15 | Kelvin?Helmholtz Instability at Mars by a Newly-developed Multifluid Model | 表示 |