| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| 前澤 洌 | 
#  | 
   | 
B009-21 | 
火星からの大気イオン流出:MHDシミュレーションにによる新しい評価方法 | 
 | 
   | 
   | 
B006-10 | 
Geotail observations of two-component protons in the midnight plasma sheet | 
 | 
| 前澤 裕之 | 
   | 
   | 
S001-P004 | 
名大STE研における地上ミリ波観測の現状と将来計画 | 
 | 
| 前田 佐和子 | 
#  | 
   | 
B005-43 | 
EISCATとSuperDARNレーダーによる夕方側高速イオン対流内のイオン加熱の観測 | 
 | 
| MAGDAS/CPMNグループ 湯元 清文 | 
   | 
   | 
B010-P007 | 
Characteristics of DP2 type Disturbances observed globally at the equatorial MAGDAS stations | 
 | 
   | 
   | 
B010-18 | 
内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測 | 
 | 
   | 
*  | 
S001-06 | 
MAGDAS Project and Its Preliminary Results | 
 | 
   | 
   | 
B006-P022 | 
A new Equatorial Electrojet index using real-time data from MAGDAS/CPMN: EE-Index | 
 | 
   | 
   | 
A003-04 | 
1999年5月12日釧路支庁中部地震に関係するULF帯磁場の変動特性について | 
 | 
   | 
   | 
B010-10 | 
磁気擾乱発生時の夜側中緯度電離圏電場の観測 | 
 | 
| McCreadie Heather | 
   | 
   | 
B005-35 | 
スマトラ沖地震により励起された地表−熱圏間音波共鳴モードの地磁気脈動を用いた解析 | 
 | 
| 増田 公明 | 
   | 
   | 
B010-02 | 
宇宙線起源核種を用いた太陽活動研究の成果と今後の展望 | 
 | 
| 増田 智 | 
   | 
   | 
B010-01 | 
Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930 | 
 | 
   | 
   | 
B007-08 | 
太陽活動極小期における太陽の非活動領域のEUV放射とその特徴 | 
 | 
| 増田 俊明 | 
   | 
   | 
A003-P002 | 
電磁アクロスによる東海地域の比抵抗監視観測 | 
 | 
| 町田 忍 | 
   | 
*  | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
 | 
   | 
   | 
B009-P001 | 
太陽風動圧増加に伴う火星からの非熱的酸素の流出率の増加 | 
 | 
#  | 
   | 
B010-14 | 
Superposed-epoch analysis of Earth's magnetotail with Geotail data and implied model of substorm | 
 | 
   | 
   | 
B006-01 | 
Evolution of the near-Earth magnetotail associated with substorm expansion onsets | 
 | 
   | 
   | 
B006-02 | 
近地球プラズマシート数密度の太陽風依存の3次元構造 | 
 | 
| 松岡 彩子 | 
   | 
   | 
B006-06 | 
多点衛星観測による磁場の双極子化と高速流の関係 | 
 | 
   | 
*  | 
B009-07 | 
BepiColombo国際水星探査計画の現状 | 
 | 
#  | 
   | 
B009-09 | 
BepiColombo MMO 搭載磁力計 MGF-I エンジニアリングモデルの検討 | 
 | 
   | 
   | 
A004-P006 | 
かぐや(セレーネ)搭載高感度磁力計LMAGの地上校正 | 
 | 
   | 
   | 
B010-15 | 
CRRES、Akebono衛星によるサブオーロラ帯電場の同時観測 | 
 | 
   | 
*  | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
 | 
#  | 
   | 
B006-P007 | 
磁気圏尾部で観測された大振幅 Alfven wave の統計解析:磁気圏の諸現象との関連 | 
 | 
   | 
*  | 
S001-13 | 
次期太陽活動期におけるジオスペース探査: ERGプロジェクト | 
 | 
| 松岡 大祐 | 
   | 
   | 
B010-P008 | 
RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 | 
 | 
#  | 
   | 
B010-P013 | 
リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 | 
 | 
   | 
   | 
B006-07 | 
Gridによる太陽地球系物理観測データの大規模統計解析・3次元可視化システム | 
 | 
#  | 
   | 
B008-14 | 
磁気フラックスロープの生成・伝播過程における磁力線トポロジーの変化 | 
 | 
| Matzka Juergen | 
   | 
   | 
B006-P024 | 
New substorm index derived from high-resolution geomagnetic field data at low latitude and its compa | 
 | 
| 松清 修一 | 
#  | 
   | 
B008-11 | 
コヒーレントな大振幅アルフヴェン波による相対論的粒子加速 | 
 | 
   | 
   | 
B007-P003 | 
準垂直衝撃波上流において反射電子によって励起されるリング―ビーム不安定性 | 
 | 
   | 
   | 
B008-06 | 
A study of non-stationary shock front at a Q-perpendicular shock | 
 | 
   | 
   | 
B008-P002 | 
2次元粒子コードによる大振幅アルフヴェン波のパラメトリック不安定性の解析 | 
 | 
| McFadden James P. | 
   | 
   | 
B006-35 | 
複数の衛星によって同時観測された磁気嵐中のbroadband electrons | 
 | 
   | 
   | 
B006-33 | 
Statistical study of multiple ion band structures observed by the FAST satellite | 
 | 
| McEntire Richard W. | 
   | 
   | 
B010-04 | 
Variations of Plasma Sheet Ion Composition during the 23rd Solar Cycle | 
 | 
| 松崎 浩之 | 
   | 
   | 
B010-02 | 
宇宙線起源核種を用いた太陽活動研究の成果と今後の展望 | 
 | 
| 松島 政貴 | 
   | 
   | 
A004-P006 | 
かぐや(セレーネ)搭載高感度磁力計LMAGの地上校正 | 
 | 
   | 
   | 
A004-02 | 
Effects of thermal heterogeneity in the lowermost mantle on the geomagnetic field strength | 
 | 
   | 
   | 
A003-P004 | 
Electromagnetic images in the western part of the North Anatolian Fault Zone, Turkey | 
 | 
#  | 
   | 
A004-P002 | 
Fluid flow near the Earth's core surface derived from geomagnetic field models | 
 | 
   | 
*  | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
 | 
| 松野 哲男 | 
   | 
   | 
A003-13 | 
Seafloor GDS analysis in the central Mariana area | 
 | 
| 松見 豊 | 
   | 
   | 
B005-P006 | 
熱圏・中間圏の窒素酸化物の化学 | 
 | 
| 松村 充 | 
   | 
   | 
B005-35 | 
スマトラ沖地震により励起された地表−熱圏間音波共鳴モードの地磁気脈動を用いた解析 | 
 | 
#  | 
   | 
B005-P022 | 
微気圧変動と地磁気脈動の相関関係 | 
 | 
| 松本 晃治 | 
   | 
*  | 
B009-05 | 
かぐや電波科学による月電離層の観測計画 | 
 | 
| 松本 晴久 | 
   | 
   | 
B010-08 | 
放射線帯外帯電子の季節変動 | 
 | 
   | 
   | 
B006-21 | 
放射線帯シミュレーションのデータ同化計算 | 
 | 
| 松本 紘 | 
   | 
   | 
B008-12 | 
Kilometric Continuumの伝搬解析 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P032 | 
磁気圏における衛星搭載低周波電界アンテナの特性解析 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P002 | 
GEOTAIL衛星によるコーラスエミッションの伝搬特性解析 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P016 | 
MMO-PWIの機上ソフトウェア処理負荷の定量解析 | 
 | 
   | 
   | 
B008-P008 | 
Nonlinear evolution of chorus generation in a nonuniform magnetic field | 
 | 
| 松本 洋介 | 
   | 
   | 
B009-08 | 
MHDコードによる水星グローバル磁気圏シミュレーション:太陽風パラメータへの依存性 | 
 | 
#  | 
   | 
B008-05 | 
ケルビン・ヘルムホルツ不安定の3次元乱流発展に対するイオンの運動論的効果 | 
 | 
#  | 
   | 
B006-P008 | 
静止軌道上に現れる高密度プラズマの磁気圏侵入プロセスについて | 
 | 
| Markiewicz Wojtek | 
   | 
   | 
B009-P008 | 
金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況 | 
 | 
| 丸山 隆 | 
#  | 
   | 
B005-37 | 
ニューラルネットワークを用いた日本上空のTEC標準モデル | 
 | 
   | 
   | 
B010-P005 | 
ハノイ、ハイナンにおけるGPS受信機によるプラズマバブルのドリフト速度観測 (2) | 
 | 
   | 
   | 
B005-38 | 
電離圏嵐を引き起こす地磁気変動パターンのSPE解析 | 
 | 
   | 
   | 
B005-23 | 
短波到来角とPRE との関係 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P015 | 
HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析(3) | 
 |