戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【か】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
Carr Chris M.
 
 
B006-06 多点衛星観測による磁場の双極子化と高速流の関係
Carlson Charles W.
 
 
B006-35 複数の衛星によって同時観測された磁気嵐中のbroadband electrons
 
 
B006-33 Statistical study of multiple ion band structures observed by the FAST satellite
鍵谷 将人
#
 
B009-28 高分散エシェル分光器を用いたイオプラズマトーラス硫黄イオン発光の多波長光学観測
 
 
B009-10 ハレアカラ観測所での水星ナトリウムテールの分光観測
 
 
B009-P028 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標
 
 
B009-P012 水星ナトリウム大気の空間分布と時間変動
 
 
B009-P026 Short-term variability of Jupiter's extended sodium nebula
柿並 義宏
 
 
B010-P007 Characteristics of DP2 type Disturbances observed globally at the equatorial MAGDAS stations
陰山 聡
 
 
B006-18 グローバルHall-MHDシミュレーションによる磁気圏電離圏結合系の研究
 
 
A004-04 地球ダイナモシミュレーションにおける電流構造
笠羽 康正
 
*
S001-27 東北大学の惑星電波および光学地上観測の現状と展望
 
 
B009-17 The effects of planetary waves on the Venusian middle atmospheric dynamics
 
 
B009-P028 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標
 
 
B009-P027 惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状
 
 
B006-P036 宇宙空間電場・電波計測センサの高精度化・軽量化
 
 
B009-P004 液晶波長可変フィルターを用いた多波長イメージング観測による木星雲頂高度分布解析
#
*
B009-22 Jovian System Studies by Our Orbiters: A Vision in 2007
 
 
B010-P008 RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用
 
 
B006-P027 小型科学衛星「れいめい」によるオーロラ電子加速微細構造季節依存性の観測
 
 
B009-32 木星熱圏・電離圏・磁気圏結合モデルの開発
 
 
B009-P016 MMO-PWIの機上ソフトウェア処理負荷の定量解析
 
 
B005-19 Luminous intensity of sprite observed by ISUAL and characteristics of its lightning discharges
 
*
B009-12 惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状
 
 
B009-P014 Development of MSASI
 
*
B009-07 BepiColombo国際水星探査計画の現状
 
 
B005-45 鹿児島ロケット実験による電離圏中の電場観測
 
 
B006-29 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム
 
*
S001-13 次期太陽活動期におけるジオスペース探査: ERGプロジェクト
 
 
B009-P019 惑星探査用高効率サウンダーシステムの検討
 
 
B009-P006 量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発 ― I
 
 
B006-P034 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2)
 
 
B006-36 オーロラ帯高度〜650kmで観測される上向き沿磁力線電子流
笠原 慧
#
 
B006-P033 中間エネルギーイオン計測に向けた片面ストリップ半導体素子の性能評価
笠原 禎也
 
 
B009-P017 月周回衛星SELENEのWFCデータ解析環境の構築
 
 
B009-P016 MMO-PWIの機上ソフトウェア処理負荷の定量解析
 
 
B009-P018 日本月探査機かぐや(SELENE)搭載月レーダサウンダ観測器による月地下構造の探査
 
*
B009-02 かぐや(Selene)搭載月レーダサウンダー観測計画
風間 洋一
#
 
B010-P009 Development of a Low-Energy Electron Instrument for Monitoring Spacecraft Charging
笠谷 貴史
 
 
A003-P001 海底電磁気機動観測によるスタグナントスラブイメージングへの挑戦
#
 
A003-11 山陰における海域・陸域電磁気観測
 
 
A003-06 東海沖での海底電磁気モニタリング
 
 
A003-10 室戸海底ケーブルを使った地電位差の観測について(2)
梶川 陽平
 
 
B006-03 Geomagnetic effects of solar wind density enhancements
#
 
B006-19 The innermost magnetospheric model combined with the IGRF
樫本 大翔
 
 
B005-P030 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究
#
 
B005-P026 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定
梶本 和法
#
 
B005-P015 HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析(3)
片岡 龍峰
#
 
B007-06 Three dimensional MHD simulation of the solar wind and CME structures
 
 
B010-22 Space Weather Modeling From Interplanetary Space to Earth on the Solar Flare Event in December 2006
 
 
B006-28 北海道-陸別HFレーダーで観測された地磁気嵐時の昼間側極方向高速流
#
 
B010-P003 Probabilistic forecast of the relativistic electron flux enhancement at geosynchronous orbit
勝部 祐一
 
 
B005-05 可搬型ラマンライダーによるフィールド観測----火山噴気の水蒸気測定----
加藤 学
#
*
B009-01 月周回衛星かぐや(SELENE):概要と科学目標
加藤 真理子
#
 
B008-13 磁気回転不安定性の不均一な成長による原始惑星系円盤速度分布の変形とダスト集積
加藤 泰男
 
 
B006-P025 中緯度におけるPc 1地磁気脈動の地上多点観測のための誘導磁力計の校正と初期観測結果
加藤 雄人
 
 
B009-P024 Galileoデータを用いた木星内部磁気圏のエネルギー電子現象解析
 
 
B008-P007 Simulation of mode conversion process from Upper-Hybrid wave to LO-mode wave
 
 
B009-P023 Characteristics of pitch angle distribution of energetic electrons in Saturn's inner magnetosphere
#
*
B009-27 Characteristics of whistler-mode emissions in the terrestrial and the Jovian magnetospheres
門倉 昭
#
 
S001-24 昭和基地−アイスランド共役点観測〜現状と将来
#
 
B006-31 パルセーティングオーロラの共役性
 
 
B010-17 南北両極域からの磁力線共鳴周波数・resonance width緯度依存性の高空間分解能測定
 
 
S001-11 南極大陸無人磁力計ネットワーク観測
 
 
B006-30 アイスランドで観測されたMF帯オーロラ電波の出現特性について
 
 
B006-34 Development of auroral acceleration regions at substorm onsets
 
 
B005-21 昭和基地周辺での自然ELF/VLF波動3地点観測による電離層透過域の位置推定
 
 
B005-41 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子エネルギー分布の再構成
 
 
B006-40 Fine-scale meandering auroral structure observed by REIMEI, all-sky camera, and EISCAT
金尾 美穂
#
 
B009-20 火星周辺プラズマ分布の太陽風対流電場への依存性
金澤  知明
 
 
B009-14 The first experiment of a balloon-borne telescope system for planetary atmosphere and plasma studies
 
 
B009-P007 気球望遠鏡による金星観測
金松 敏也
 
 
A004-01 IODP Site U1314の古地磁気記録(1.5-2.8Ma)の年代のastronomical tuning
金田 香織
#
 
B009-P001 太陽風動圧増加に伴う火星からの非熱的酸素の流出率の増加
上出 洋介
 
 
B010-16 Field-aligned currents during an intense substorm as estimated by the KRM method.
 
 
B006-01 Evolution of the near-Earth magnetotail associated with substorm expansion onsets
亀田 真吾
 
 
B009-P028 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標
 
 
B009-P014 Development of MSASI
 
 
B009-P012 水星ナトリウム大気の空間分布と時間変動
#
 
B009-P011 水星大気ナトリウム密度の時間変化と大気放出過程
Cardinal Maria Gracita C.
 
 
A003-04 1999年5月12日釧路支庁中部地震に関係するULF帯磁場の変動特性について
川口 勝義
 
 
A003-06 東海沖での海底電磁気モニタリング
川野 圭子
 
 
B005-31 3D-Cowling Channel Model in the Sq Current System
河野 宣之
 
 
B009-30 月−地球間木星電波VLBIに向けてのe−VLBI地球観測網による木星電波源の研究
河野 英昭
#
 
B010-18 内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測
 
 
B010-17 南北両極域からの磁力線共鳴周波数・resonance width緯度依存性の高空間分解能測定
川原 琢也
 
 
S001-P003 MUレーダーとGPS衛星電波同期によるマルチスタティック流星レーダー観測
#
 
B005-12 新型高出力ナトリウム温度ライダーと応用観測
 
 
S001-P002 トロムソを中心とした北極域拠点観測計画
 
 
S001-22 極域大気ネットワーク観測
川村 誠治
 
 
S001-22 極域大気ネットワーク観測
 
 
B005-07 2003/2004冬季にアラスカで観測された中間圏風速・温度について
#
 
B005-P002 小金井1.3GHz帯ウィンドプロファイラによる混合層高度の推定
川村 紀子
#
 
A004-14 グレイガイトの高温磁気特性 -120〜260℃付近の高保磁力成分の増加-
環太平洋地磁気観測グループ 湯元 清文
 
 
B010-09 Characteristic of Storm-time Pc5 Observed at Ground Stations on Relativistic Electron Enhancement
 
 
B006-20 相互情報量に基づく地上観測されたPi 2型地磁気脈動の分類



戻る