| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| 菊池 崇 | 
   | 
   | 
B006-P003 | 
Magnetospheric field reduction in response to Psw increase | 
 | 
   | 
   | 
B006-23 | 
First two-dimensional observations of overshielding by the SuperDARN Hokkaido radar | 
 | 
   | 
   | 
S001-21 | 
SuperDARN:現状と将来展望 | 
 | 
#  | 
   | 
B010-11 | 
磁気圏電場による磁気嵐時の赤道磁場準周期変動 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P014 | 
Ionospheric signature of flow bursts in the magnetotail: Geotail-SuperDARNconjunction study | 
 | 
   | 
   | 
B010-13 | 
SCの振幅の日変化に対する太陽風IMFと季節依存性 | 
 | 
   | 
   | 
B006-24 | 
Life time of the shielding electric field during an isolated southward IMF event | 
 | 
   | 
   | 
B010-12 | 
磁気嵐における電離圏電流の緯度・地方時依存性 | 
 | 
   | 
   | 
B006-28 | 
北海道-陸別HFレーダーで観測された地磁気嵐時の昼間側極方向高速流 | 
 | 
| 岸 豊久 | 
#  | 
   | 
B005-03 | 
MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測 | 
 | 
| 北澤 恭平 | 
   | 
   | 
B010-02 | 
宇宙線起源核種を用いた太陽活動研究の成果と今後の展望 | 
 | 
| Kidane Tesfaye | 
#  | 
   | 
A004-12 | 
Counter-clockwise block rotation linked to oblique rifting in the Main Ethiopian rift, Ethiopia | 
 | 
#  | 
   | 
A004-11 | 
Reunion II Event at the Ounda Gona section, Afar Depression, Ethiopia. | 
 | 
| 北野谷 有吾 | 
#  | 
   | 
B005-P031 | 
極冠域の高高度におけるプラズマ密度上昇 | 
 | 
| 北村 健太郎 | 
   | 
   | 
B010-P012 | 
オーロラエレクトロジェット指数のシミュレーション比較 | 
 | 
#  | 
   | 
B010-P004 | 
FMCWレーダーによる低緯度電離層ドップラー観測 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P022 | 
A new Equatorial Electrojet index using real-time data from MAGDAS/CPMN: EE-Index | 
 | 
   | 
   | 
B010-18 | 
内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測 | 
 | 
| 北村 成寿 | 
#  | 
   | 
B006-37 | 
磁気嵐に伴う極域電離圏上部におけるプラズマ密度構造の変動について | 
 | 
| 木下 正高 | 
   | 
   | 
A003-06 | 
東海沖での海底電磁気モニタリング | 
 | 
| 木村 磐根 | 
#  | 
*  | 
S002-02 | 
日本地球電気磁気学会の創設、並びに戦後の電波物理研究所変遷の記録 - 前田憲一先生のメモから | 
 | 
| 木下 佳紀 | 
#  | 
   | 
B005-24 | 
海外TV局放送電波を用いたプラズマバブルの発生位置の同定 | 
 | 
| 木村 映善 | 
   | 
   | 
B008-P011 | 
ペタフロップススパコンによる宇宙プラズマシミュレーションへのロードマップ | 
 | 
   | 
   | 
B010-P013 | 
リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 | 
 | 
   | 
   | 
B006-07 | 
Gridによる太陽地球系物理観測データの大規模統計解析・3次元可視化システム | 
 | 
   | 
   | 
B010-P008 | 
RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 | 
 | 
| 木村 哲士 | 
#  | 
   | 
B006-P030 | 
フリッカリングオーロラの高速撮像観測計画 | 
 | 
| 木村 智樹 | 
   | 
   | 
B009-33 | 
Ray tracingを用いた木星ヘクトメートル電波の放射特性の探査 2 | 
 | 
#  | 
   | 
B009-34 | 
Observational study on the source characteristics of the Jovian multiple Quasi-Periodic burst | 
 | 
| Kalaee Mohammad Javad | 
#  | 
   | 
B008-P007 | 
Simulation of mode conversion process from Upper-Hybrid wave to LO-mode wave | 
 |