戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【き】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
菊池 崇
 
 
B006-P003 Magnetospheric field reduction in response to Psw increase
 
 
B006-23 First two-dimensional observations of overshielding by the SuperDARN Hokkaido radar
 
 
S001-21 SuperDARN:現状と将来展望
#
 
B010-11 磁気圏電場による磁気嵐時の赤道磁場準周期変動
 
 
B006-P014 Ionospheric signature of flow bursts in the magnetotail: Geotail-SuperDARNconjunction study
 
 
B010-13 SCの振幅の日変化に対する太陽風IMFと季節依存性
 
 
B006-24 Life time of the shielding electric field during an isolated southward IMF event
 
 
B010-12 磁気嵐における電離圏電流の緯度・地方時依存性
 
 
B006-28 北海道-陸別HFレーダーで観測された地磁気嵐時の昼間側極方向高速流
岸 豊久
#
 
B005-03 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測
北澤 恭平
 
 
B010-02 宇宙線起源核種を用いた太陽活動研究の成果と今後の展望
Kidane Tesfaye
#
 
A004-12 Counter-clockwise block rotation linked to oblique rifting in the Main Ethiopian rift, Ethiopia
#
 
A004-11 Reunion II Event at the Ounda Gona section, Afar Depression, Ethiopia.
北野谷 有吾
#
 
B005-P031 極冠域の高高度におけるプラズマ密度上昇
北村 健太郎
 
 
B010-P012 オーロラエレクトロジェット指数のシミュレーション比較
#
 
B010-P004 FMCWレーダーによる低緯度電離層ドップラー観測
 
 
B006-P022 A new Equatorial Electrojet index using real-time data from MAGDAS/CPMN: EE-Index
 
 
B010-18 内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測
北村 成寿
#
 
B006-37 磁気嵐に伴う極域電離圏上部におけるプラズマ密度構造の変動について
木下 正高
 
 
A003-06 東海沖での海底電磁気モニタリング
木村 磐根
#
*
S002-02 日本地球電気磁気学会の創設、並びに戦後の電波物理研究所変遷の記録 - 前田憲一先生のメモから
木下 佳紀
#
 
B005-24 海外TV局放送電波を用いたプラズマバブルの発生位置の同定
木村 映善
 
 
B008-P011 ペタフロップススパコンによる宇宙プラズマシミュレーションへのロードマップ
 
 
B010-P013 リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開
 
 
B006-07 Gridによる太陽地球系物理観測データの大規模統計解析・3次元可視化システム
 
 
B010-P008 RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用
木村 哲士
#
 
B006-P030 フリッカリングオーロラの高速撮像観測計画
木村 智樹
 
 
B009-33 Ray tracingを用いた木星ヘクトメートル電波の放射特性の探査 2
#
 
B009-34 Observational study on the source characteristics of the Jovian multiple Quasi-Periodic burst
Kalaee Mohammad Javad
#
 
B008-P007 Simulation of mode conversion process from Upper-Hybrid wave to LO-mode wave



戻る