戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 1 2
【し】
著者 発表者 招待
講演
講演番号 ショートタイトル 予稿集本文
CA研究会将来構想検討グループ 吉村 令慧     S002-08 地球内部電磁気学関係サイエンス将来構想 表示
塩川 和夫     B005-28 オーロラ発生時の極域電離圏・熱圏におけるエネルギー収支の理解に向けた研究 表示
    B005-P016 中間圏大気光観測による大気重力波のダクト伝搬構造 表示
    B005-P017 SEALIONのチェンマイ全天イメージャやイオノゾンデ観測網による大規模大気波動観測 表示
    B005-P018 南極上空の大気重力波の大気光ネットワーク観測 - 昭和基地上空での伝搬特性 - 表示
    B005-P033 全天カメラと非干渉散乱レーダーによる極冠アークの同時観測 表示
#   B005-P053 磁気共役点における全天大気光イメージャーで観測されたプラズマバブルの消失 表示
    B005-P054 低緯度磁気共役点におけるMidnight Brightness Waveの光学・電波観測 表示
    B005-P055 Dependence of low-latitude thermospheric wind on geomagnetic disturbance 表示
    B006-07 ジオスペース探査ERGプロジェクト 表示
    B006-37 インダクション磁力計観測による磁気低緯度IPDPの発見 表示
    B006-P004 Storm-time variations of lower ionosphere measured as tweek reflection heights at Kagoshima 表示
    B006-P014 サブオーロラ帯で観測されたVLF/ELF帯chorus波動と磁気圏電子の相互作用に関する研究 表示
    B006-P023 地上観測に基づいたパルセーティングオーロラと自然VLF波動の発生域推定 表示
    B010-P003 2チャンネル電子データを用いた放射線帯モデルパラメータ推定に関するデータ同化研究 表示
#   S002-16 太陽地球系科学における研究推進のための施策に関するアンケート結果のまとめ 表示
塩田 大幸     B007-04 惑星間空間シンチレーションデータを用いた内部太陽圏データ同化 表示
    B010-06 金星探査機あかつきに対する太陽高エネルギー粒子被爆量の評価 表示
#   B010-07 全自動内部太陽圏MHDモデルの開発 表示
繁田 彬     B008-P010 次世代無電極推進機関のための発散磁場と周方向交流電流によるプラズマ加速 表示
#   B008-P013 次世代無電極推進機関のための発散磁場と周方向定常電流によるプラズマ加速 表示
重信 薫 #   B006-P026 地磁気共役点オーロラの発光強度比較 表示
重松 界 #   B006-P031 円周魚眼デジタルカメラ撮影によるオーロラ発光高度のステレオ推定 表示
品川 裕之     B005-13 GAIA model simulation of the thermosphere response to SSW 表示
    B005-14 GAIAを用いた温室効果ガス増加に伴う超高層大気の長期変動の見積もり 表示
    B005-23 EISCATレーダー観測とGCMシミュレーションによる極域熱圏電離圏研究 表示
    B006-20 Physical processes of dayside region 2 FACs associated with substorms: An MHD modeling 表示
    B006-27 Dungey型/交換型混成磁気圏磁束循環の数値シミュレーション 表示
#   B010-12 全大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)を用いた宇宙天気・宇宙気候研究 表示
    B010-P007 宇宙天気クラウドによるリアルタイム磁気圏シミュレーションデータと観測データの比較 表示
    S001-08 地上磁場および微気圧観測データに見られる重力音波共鳴現象の諸特性 表示
  * S001-12 長期シミュレーションによる成層圏昇温時の電離圏変動メカニズムの研究 表示
#   S001-13 大気圏-電離圏結合現象のシミュレーション研究: 現状と今後の計画 表示
    S001-14 津波が生成した内部重力波による電離圏変動の3次元シミュレーション 表示
    S001-16 GPS全電子数観測により捉えられた地震及び津波に伴う電離圏変動 表示
篠原 育     B006-30 無衝突磁気リコネクションの内部構造:ジオテイル衛星観測 表示
    B007-04 惑星間空間シンチレーションデータを用いた内部太陽圏データ同化 表示
#   B008-P017 A parametric study of non-linear evolution of tearing mode with temperature anisotropy 表示
    B008-P018 The effect of temperature anisotropy on magnetic reconnection in ion-scale current sheet 表示
    B011-06 太陽風-小型ダイポール磁場の相互作用に関する2次元AMR-PICシミュレーション 表示
#   S002-03 Future science plan of SGEPSS in the space and planetary sciences - 3 表示
    S002-14 データベースの開発と新たな取り組み 表示
篠原 俊二郎     B008-10 ヘリコンプラズマを用いた次世代無電極推進機関の開発と研究 表示
    B008-11 非一様円柱プラズマ中のヘリコン波の分散関係 表示
    B008-12 ポンデロモーティブ加速/イオンサイクロトロン共鳴における推力モデリング 表示
    B008-13 流体および粒子モデル計算による外部回転磁場の円柱プラズマ内への浸透 表示
    B008-P010 次世代無電極推進機関のための発散磁場と周方向交流電流によるプラズマ加速 表示
    B008-P011 プラズマ生成をともなうポンデロモーティブ加速のモデリング 表示
    B008-P012 衝突電離によるプラズマ生成のテスト粒子シミュレーション 表示
    B008-P013 次世代無電極推進機関のための発散磁場と周方向定常電流によるプラズマ加速 表示
柴垣 佳明     B005-16 New insights into small-scale tropospheric turbulence from original radar and balloon data analyses 表示
柴田 将     B009-06 中間赤外線冷却分光観測装置GIGMICSのファーストライト観測 表示
#   B009-18 GIGMICSによる金星大気の高分散分光観測 表示
柴田 泰邦     B005-08 共鳴散乱ライダーによる中間圏・熱圏観測の新展開 表示
    B005-P010 赤道域対流圏界面領域オゾン観測のためのライダー開発 表示
渋谷 秀敏     A004-P003 阿蘇火山中央火口丘群溶岩流の古地磁気方位 表示
    A004-P011 広域テフラに対比される溶結凝灰岩を用いた古地磁気強度測定 (2) 表示
    B011-P003 月周辺のホイッスラーモード波動の励起過程に関する考察 表示
    B011-P004 Solar wind proton reflection by lunar crustal magnetic fields observed at low altitude 表示
    B011-P006 月地殻磁場によるプラズマシート電子の非断熱的な散乱 表示
    B011-P008 Examination of a lunar dynamo hypothesis using Lunar Prospector and Kaguya magnetometer data 表示
    B011-P009 階段状磁場変化の解析から推定した月の電気伝導度 表示
清水 久芳     A003-13 Simulation of the tsunami-induced electromagnetic fields 表示
    B011-P003 月周辺のホイッスラーモード波動の励起過程に関する考察 表示
    B011-P004 Solar wind proton reflection by lunar crustal magnetic fields observed at low altitude 表示
    B011-P006 月地殻磁場によるプラズマシート電子の非断熱的な散乱 表示
    B011-P008 Examination of a lunar dynamo hypothesis using Lunar Prospector and Kaguya magnetometer data 表示
    B011-P009 階段状磁場変化の解析から推定した月の電気伝導度 表示
#   S002-11 将来構想のサイエンスまとめに関するパネルディスカッション2 表示
    S002-17 地球・惑星固体圏における将来推進すべき施策のレビュー 表示
下山 学     B005-P031 熱的・超熱的イオン質量分析器の設計―加速型TOF方式の可能性― 表示
    B005-P032 中性粒子分析器を構成する高周波電場型イオン質量分析部の開発−粒子軌道設計評価− 表示
#   B006-39 プラズマ波動・粒子相互作用の基礎実験−シミュレーション環境の詳細− 表示
    B006-40 直接計測によるプラズマ波動・粒子相互作用の基礎実験−電子ビーム粒子分析系の開発− 表示
    B006-41 スペースチェンバープラズマ波動・粒子相互作用の室内基礎実験−プラズマ波動計測系 表示
周 芳芳 #   B005-P004 全球7地域における電荷モーメント毎の落雷頻度分布 表示
正垣 源 #   A004-13 エチオピア・ケッセム地区における新生代玄武岩フロー及び溶結凝灰岩の古地磁気 表示
小路 真史 #   B008-07 Spontaneously Triggered EMIC Emissions Generated by Ion Temperature Anisotropy 表示
#   B011-P001 Hybrid Simulation of EMIC Waves Generated by Loss Cone Distribution in Ganymede's Polar Cap Region 表示
荘司 泰弘     B009-19 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測 表示
SGEPSS将来構想検討ワーキンググループ 山本衛     S002-01 太陽地球系科学の現状と科学課題1:太陽活動に支配される太陽圏・地球惑星圏環境 表示
    S002-02 太陽地球系科学の現状と科学課題2 表示
    S002-03 Future science plan of SGEPSS in the space and planetary sciences - 3 表示
    S002-04 太陽地球系科学の現状と科学課題4:地球惑星圏における人類活動を支える知識基盤 表示
    S002-06 将来構想のサイエンスまとめに関するパネルディスカッション1 表示
    S002-10 将来構想のサイエンスまとめに関するパネルディスカッション3 表示
    S002-11 将来構想のサイエンスまとめに関するパネルディスカッション2 表示
    S002-12 SGEPSS分野の研究推進に必要な観測技術開発 表示
    S002-13 太陽地球系科学におけるシミュレーション研究推進のための施策について 表示
    S002-14 データベースの開発と新たな取り組み 表示
    S002-15 将来構想の施策まとめに関するパネルディスカッション2 表示
    S002-16 太陽地球系科学における研究推進のための施策に関するアンケート結果のまとめ 表示
    S002-17 地球・惑星固体圏における将来推進すべき施策のレビュー 表示
    S002-18 将来構想の施策まとめに関するパネルディスカッション1 表示
白川 慶介 #   B008-06 磁気回転不安定性の発展に伴う温度異方性の生成と緩和 表示
陣 英克     B005-13 GAIA model simulation of the thermosphere response to SSW 表示
    B005-14 GAIAを用いた温室効果ガス増加に伴う超高層大気の長期変動の見積もり 表示
    B005-23 EISCATレーダー観測とGCMシミュレーションによる極域熱圏電離圏研究 表示
    B010-12 全大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)を用いた宇宙天気・宇宙気候研究 表示
# * S001-12 長期シミュレーションによる成層圏昇温時の電離圏変動メカニズムの研究 表示


戻る