戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 
【よ】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
姚 尭
#
 
B006-33 Statistical study of multiple ion band structures observed by the FAST satellite
 
 
B006-25 Near-conjugate O+ observations by Cluster and FAST during the magnetic storm of 2001/08/17
Yoeman Tim
 
 
B005-27 SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の観測
横田 勝一郎
 
 
B009-P020 室内実験による月面と太陽風の相互作用に関する研究
 
*
B009-04 Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE
 
 
B009-P028 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標
#
 
B006-P031 MMS/Fast Plasma Instrument(FPI)/Dual Ion Sensors(DIS)の開発
横引 貴史
 
 
A003-06 東海沖での海底電磁気モニタリング
横山 央明
 
 
B010-01 Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930
横山 竜宏
#
 
B005-30 中緯度電離圏E-F領域結合とPerkins不安定に関する3次元数値シミュレーション
横山 正樹
#
 
B007-08 太陽活動極小期における太陽の非活動領域のEUV放射とその特徴
横山 雄生
#
 
B005-48 S-520-23ロケット実験によるリチウム共鳴散乱光の観測実験
横山 祐典
 
 
B010-02 宇宙線起源核種を用いた太陽活動研究の成果と今後の展望
 
 
A004-15 チモール海の堆積物の岩石磁気と続成作用
横山 由紀子
 
 
A004-18 海底堆積物の古地磁気偏角補正方法の研究,その2
吉岡 和夫
 
 
B009-P013 紫外光検出器の位置分解能向上に関する研究 −BepiColombo水星探査計画に向けて−
吉川 顕正
 
 
B006-20 相互情報量に基づく地上観測されたPi 2型地磁気脈動の分類
#
 
B005-31 3D-Cowling Channel Model in the Sq Current System
 
 
B006-27 Characteristics of Pi2 Electric Pulsations at Low-Latitude Ionosphere: FM-CW Radar Observations
 
 
B010-18 内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測
吉川 一朗
 
 
B009-P028 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標
 
 
B009-P010 酸素イオン共鳴散乱光撮像用反射鏡の開発
 
 
B009-P014 Development of MSASI
 
 
B009-P011 水星大気ナトリウム密度の時間変化と大気放出過程
 
 
B009-P012 水星ナトリウム大気の空間分布と時間変動
 
 
B009-P013 紫外光検出器の位置分解能向上に関する研究 −BepiColombo水星探査計画に向けて−
#
*
B009-06 地球超高層大気イメージャ(UPI)の観測計画
 
 
B006-P004 グローバルイメージが明らかにしたプラズマ圏におけるRefilling現象
吉田 暁洋
#
 
B005-19 Luminous intensity of sprite observed by ISUAL and characteristics of its lightning discharges
 
 
B005-P008 30日周期雷活動変動の地域依存性
 
 
B005-20 気球観測に基づくエルブスの発生に必要な電磁波強度の推定
吉田 和哉
 
 
B005-P007 大学小型科学衛星SPRITE-SATによるスプライト及び地球ガンマ線の観測
 
 
B009-14 The first experiment of a balloon-borne telescope system for planetary atmosphere and plasma studies
 
 
B009-P007 気球望遠鏡による金星観測
 
*
B009-12 惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状
 
 
B009-P027 惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状
 
 
B005-P029 S520-23号機搭載Multi spectra imager (MSI) による多波長撮像
吉田 茂生
 
 
A004-05 地球ダイナモにおける誘導起電力の非局所的なメモリー効果
吉田 英人
 
 
S001-26 流星電波エコーの地上ネットワーク観測: 流星速度ベクトル決定の新手法
吉武 良
#
 
B008-P003 Strong electric field formation by the parametric instabilities of relativistic Alfven waves
吉野 修二郎
#
 
B005-P016 2次元FDTDシミュレーションによる電離圏プラズマ中電波伝搬に関する研究
吉村 令慧
 
 
A003-P003 繰り返し注水実験時の自然電位変動と揚水回復法を利用した野島断層回復過程の推定
 
 
A003-11 山陰における海域・陸域電磁気観測
 
 
A003-01 2007年能登半島地震に伴う応力起源磁場変化の大きさ
#
 
A003-03 Electrical resistivity structure around the focal region of the 2007 Noto HantoEarthquake
米田 朝美
#
 
A003-13 Seafloor GDS analysis in the central Mariana area
米田 瑞生
#
 
B009-P026 Short-term variability of Jupiter's extended sodium nebula
 
 
B009-28 高分散エシェル分光器を用いたイオプラズマトーラス硫黄イオン発光の多波長光学観測



戻る