| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| Shinji Fujii | 
# | 
  | 
B009-P021 | 
数値計算シミュレーションによる月希薄大気・レゴリス間のナトリウム原子循環 | 
表示 | 
| Shinobu Machida | 
  | 
* | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P001 | 
太陽風動圧増加に伴う火星からの非熱的酸素の流出率の増加 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B010-14 | 
Superposed-epoch analysis of Earth's magnetotail with Geotail data and implied model of substorm | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-01 | 
Evolution of the near-Earth magnetotail associated with substorm expansion onsets | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-02 | 
近地球プラズマシート数密度の太陽風依存の3次元構造 | 
表示 | 
| Shinsuke Satoh | 
  | 
  | 
B005-04 | 
小型ラマンライダーによる沖縄亜熱帯域下部対流圏の水蒸気分布の観測 | 
表示 | 
| Shintaro Nagaoka | 
# | 
  | 
A003-02 | 
Observations of the seismic dynamo effect using aftershocks of the Noto Hanto Earthquake in 2007 | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-03 | 
Electrical resistivity structure around the focal region of the 2007 Noto HantoEarthquake | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-08 | 
自然電位と比抵抗構造と地熱兆候分布を説明する火山体内部水流モデル構築の試み | 
表示 | 
| Shin'ya Nakano | 
# | 
  | 
B006-P020 | 
Data assimilation approach for ring current modeling | 
表示 | 
| Shin'ya Sakanaka | 
  | 
  | 
A003-03 | 
Electrical resistivity structure around the focal region of the 2007 Noto HantoEarthquake | 
表示 | 
| Shinya Tsuji | 
# | 
  | 
A004-13 | 
白亜系篠山層群赤色砂岩の古地磁気 | 
表示 | 
| Shinya Ueda | 
  | 
  | 
B005-P007 | 
大学小型科学衛星SPRITE-SATによるスプライト及び地球ガンマ線の観測 | 
表示 | 
| Sho Sasaki | 
  | 
* | 
B009-22 | 
Jovian System Studies by Our Orbiters: A Vision in 2007 | 
表示 | 
| Shogo Chikada | 
  | 
  | 
B005-20 | 
気球観測に基づくエルブスの発生に必要な電磁波強度の推定 | 
表示 | 
| Shoichi Okano | 
# | 
* | 
S001-27 | 
東北大学の惑星電波および光学地上観測の現状と展望 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-29 | 
れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-10 | 
ハレアカラ観測所での水星ナトリウムテールの分光観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P014 | 
Development of MSASI | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P026 | 
Short-term variability of Jupiter's extended sodium nebula | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-28 | 
高分散エシェル分光器を用いたイオプラズマトーラス硫黄イオン発光の多波長光学観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P012 | 
水星ナトリウム大気の空間分布と時間変動 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P021 | 
数値計算シミュレーションによる月希薄大気・レゴリス間のナトリウム原子循環 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P008 | 
金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P006 | 
量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発 ― I | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P030 | 
フリッカリングオーロラの高速撮像観測計画 | 
表示 | 
| Shoichiro Fukao | 
  | 
  | 
B005-03 | 
MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B005-06 | 
MU radar observations of Kelvin-Helmholtz billows at 16-17 km altitude with range imaging mode | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P003 | 
赤道大気レーダーとNCEP再解析に見られるスマトラ島における下部対流圏の風速変動 | 
表示 | 
| Shoichiro Yokota | 
  | 
  | 
B009-P020 | 
室内実験による月面と太陽風の相互作用に関する研究 | 
表示 | 
|   | 
* | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P028 | 
小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B006-P031 | 
MMS/Fast Plasma Instrument(FPI)/Dual Ion Sensors(DIS)の開発 | 
表示 | 
| SHOKEN ISHII | 
  | 
  | 
B005-01 | 
寒冷前線の通過に伴って中部山岳風下側に飛来した黄砂の挙動 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P001 | 
Doppler lidar observations of low-level jet over Tokyo metropolitan area | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-02 | 
Dual-Doppler lidar measurements of three-dimensional sea breeze structure at Sendai Airport | 
表示 | 
| Shoko Ohtsuki | 
  | 
  | 
B009-P005 | 
IRTF/MIRSIを用いた金星雲頂構造変動の観測的研究 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B009-15 | 
IRTF/CSHELLによる金星O2夜間大気光のモニタリング観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-18 | 
金星大気上層大気中のHClの定量とその半球分布 | 
表示 | 
| Shosei Sumita | 
# | 
  | 
B006-P006 | 
地球磁気圏ローブ領域の密度と太陽風の関係 | 
表示 | 
| Shuichi Matsukiyo | 
# | 
  | 
B008-11 | 
コヒーレントな大振幅アルフヴェン波による相対論的粒子加速 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B007-P003 | 
準垂直衝撃波上流において反射電子によって励起されるリング―ビーム不安定性 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-06 | 
A study of non-stationary shock front at a Q-perpendicular shock | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-P002 | 
2次元粒子コードによる大振幅アルフヴェン波のパラメトリック不安定性の解析 | 
表示 | 
| Shuichi Mori | 
  | 
  | 
B005-P003 | 
赤道大気レーダーとNCEP再解析に見られるスマトラ島における下部対流圏の風速変動 | 
表示 | 
| Shuji Abe | 
  | 
  | 
B010-P007 | 
Characteristics of DP2 type Disturbances observed globally at the equatorial MAGDAS stations | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-18 | 
内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P022 | 
A new Equatorial Electrojet index using real-time data from MAGDAS/CPMN: EE-Index | 
表示 | 
| Shujiro Sawai | 
  | 
  | 
B009-P027 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状 | 
表示 | 
| Shujiro Yoshino | 
# | 
  | 
B005-P016 | 
2次元FDTDシミュレーションによる電離圏プラズマ中電波伝搬に関する研究 | 
表示 | 
| ShunRong Zhang | 
  | 
  | 
B005-P012 | 
TIDs observed by GPS network in North America and Millstone Hill IS radar | 
表示 | 
| Sileshi Semaw | 
  | 
  | 
A004-11 | 
Reunion II Event at the Ounda Gona section, Afar Depression, Ethiopia. | 
表示 | 
| Soichiro Ikemoto | 
# | 
  | 
A003-04 | 
1999年5月12日釧路支庁中部地震に関係するULF帯磁場の変動特性について | 
表示 | 
| Stas Barabash ASPERA-3 team | 
  | 
  | 
B009-20 | 
火星周辺プラズマ分布の太陽風対流電場への依存性 | 
表示 | 
| Stephan C. Buchert | 
  | 
  | 
B006-26 | 
EISCAT スヴァールバルレーダーを用いた極冠域電離圏における極風の観測的研究 | 
表示 | 
| Stephen P. Christon | 
  | 
  | 
B010-04 | 
Variations of Plasma Sheet Ion Composition during the 23rd Solar Cycle | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-01 | 
Evolution of the near-Earth magnetotail associated with substorm expansion onsets | 
表示 | 
| Susumu Saito | 
# | 
  | 
B005-26 | 
MUレーダーイメージングによる中緯度電離圏Type-1エコーの空間構造の研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-29 | 
レーダーによる中緯度電離圏F-E領域相互作用の統合観測FERIX-2 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B010-P005 | 
ハノイ、ハイナンにおけるGPS受信機によるプラズマバブルのドリフト速度観測 (2) | 
表示 | 
| Susumu Sasaki | 
  | 
* | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
表示 | 
| Syunta Okamoto | 
# | 
  | 
B005-P027 | 
GPS受信機網とSuperDARNの同時観測による電離圏電子密度擾乱のスケール依存性の解明 | 
表示 |