戻る

著者名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 1 2
【お】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
大石 尊久
#
 
B009-P009 公共天文台を利用したトランジット法による太陽系外惑星観測
大石 ほなみ
#
 
B006-P027 小型科学衛星「れいめい」によるオーロラ電子加速微細構造季節依存性の観測
Owen Christopher J.
 
 
B006-12 高緯度磁気圏の粒子フラックス増加領域とシータオーロラの関係
大川 隆志
 
 
B006-P024 New substorm index derived from high-resolution geomagnetic field data at low latitude and its compa
#
*
S001-12 地磁気観測所の現状と今後のあり方
大崎 康成
#
 
B009-P004 液晶波長可変フィルターを用いた多波長イメージング観測による木星雲頂高度分布解析
大島 亮
#
 
B009-P003 火星大気の温度擾乱の時空間変動特性
大志万 直人
 
 
A003-P004 Electromagnetic images in the western part of the North Anatolian Fault Zone, Turkey
 
 
A003-03 Electrical resistivity structure around the focal region of the 2007 Noto HantoEarthquake
 
 
B005-P022 微気圧変動と地磁気脈動の相関関係
 
 
A003-P003 繰り返し注水実験時の自然電位変動と揚水回復法を利用した野島断層回復過程の推定
 
 
A003-11 山陰における海域・陸域電磁気観測
 
 
S001-10 毎秒値リアルタイム観測ネットワーク
大高 一弘
 
 
B010-P004 FMCWレーダーによる低緯度電離層ドップラー観測
 
 
B006-P014 Ionospheric signature of flow bursts in the magnetotail: Geotail-SuperDARNconjunction study
 
 
B006-24 Life time of the shielding electric field during an isolated southward IMF event
 
 
B010-11 磁気圏電場による磁気嵐時の赤道磁場準周期変動
大谷 晋一
 
 
B006-P020 Data assimilation approach for ring current modeling
 
 
B010-18 内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測
 
 
B006-02 近地球プラズマシート数密度の太陽風依存の3次元構造
大塚 宏徳
#
 
A003-12 MMR法による新潟沖メタンハイドレートの3次元イメージング
大塚 雄一
 
 
B005-29 レーダーによる中緯度電離圏F-E領域相互作用の統合観測FERIX-2
 
 
B005-28 北海道HFレーダー、全天イメージャー、GPSで同時観測された中規模伝搬性電離圏擾乱
 
 
B006-39 サブオーロラ帯において東向きに発達する孤立オーロラとPc 1の地上・衛星同時観測
 
 
B005-P011 2006年12月15日に北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱
 
 
B005-42 Spatial relationship of polar patches and FAIs observed with an all-sky imager and SuperDARN radar
 
 
B005-15 EISCAT及び中低緯度用ファブリ・ペロー干渉計の製作
 
 
B005-24 海外TV局放送電波を用いたプラズマバブルの発生位置の同定
 
 
S001-20 超高層大気イメージングシステムによる地上ネットワーク観測
 
 
B005-47 熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明
 
 
B005-34 大気圏−電離圏上下領域結合シミュレーション: 大気潮汐と電離圏変動との関係
 
 
B005-30 中緯度電離圏E-F領域結合とPerkins不安定に関する3次元数値シミュレーション
#
 
B005-25 インドネシアにおけるF領域沿磁力線不規則構造のVHFレーダー観測
 
 
B005-P012 TIDs observed by GPS network in North America and Millstone Hill IS radar
大月 祥子
 
 
B009-P005 IRTF/MIRSIを用いた金星雲頂構造変動の観測的研究
#
 
B009-15 IRTF/CSHELLによる金星O2夜間大気光のモニタリング観測
 
 
B009-18 金星大気上層大気中のHClの定量とその半球分布
大野 正夫
 
 
A004-01 IODP Site U1314の古地磁気記録(1.5-2.8Ma)の年代のastronomical tuning
大野 裕一
 
 
B005-P002 小金井1.3GHz帯ウィンドプロファイラによる混合層高度の推定
大村 善治
 
 
B008-P008 Nonlinear evolution of chorus generation in a nonuniform magnetic field
#
 
B010-07 コーラス放射による放射線帯電子の相対論的加速
 
 
B008-19 実パラメータ3次元電磁粒子シミュレーションによる飛翔体環境研究への応用
 
 
B008-P009 Electromagnetic ion cyclotron instabilitiesdriven by an artificial ion beam in the magnetosphere
 
 
B008-P006 マグネトシースにおけるミラー不安定性とLモードEMIC不安定性の競合関係
 
 
B006-P035 将来磁気圏ミッション搭載用波動観測電界アンテナの特性評価に関する計算機実験
 
*
B009-27 Characteristics of whistler-mode emissions in the terrestrial and the Jovian magnetospheres
 
 
B010-22 Space Weather Modeling From Interplanetary Space to Earth on the Solar Flare Event in December 2006
大家 寛
 
 
B009-31 400km級長距離基線干渉計を用いた木星デカメータ電波観測
 
 
B006-P017 プラズマ圏磁気赤道付近で観測される静電的電子サイクロトロン高調波
大矢 浩代
#
 
B005-22 トウィーク空電の反射高度推定の自動化
大山 伸一郎
 
 
B005-44 地磁気静穏時および擾乱時における極域電離圏の電子エネルギー収支
 
 
B005-15 EISCAT及び中低緯度用ファブリ・ペロー干渉計の製作
 
 
B006-P028 EISCATレーダーとフォトメーターで観測されたオーロラ活動に対する電離圏応答
 
 
B005-12 新型高出力ナトリウム温度ライダーと応用観測
 
 
B006-26 EISCAT スヴァールバルレーダーを用いた極冠域電離圏における極風の観測的研究
 
 
S001-P002 トロムソを中心とした北極域拠点観測計画
 
 
B005-14 電離圏対流増大時の極域下部熱圏中性風に関する事例研究
 
 
B005-43 EISCATとSuperDARNレーダーによる夕方側高速イオン対流内のイオン加熱の観測
岡 光夫
 
 
B008-01 太陽風中の磁気リコネクションの多点観測
岡崎 良孝
 
 
B007-02 IMF sector dependent cosmic-ray anisotropy observed with the global muon detector network
#
 
B007-03 Annual variations of IMF and anisotropy of cosmic ray intensity observed with muon detector network
 
*
S001-08 Space weather diagnosis using cosmic rays
 
 
B005-P008 30日周期雷活動変動の地域依存性
小笠原 桂一
 
 
B006-P033 中間エネルギーイオン計測に向けた片面ストリップ半導体素子の性能評価
岡田 敏美
 
 
B005-P017 ロケット観測した放送電波伝搬特性を用いた電離圏D-E領域の電子密度推定
 
 
B005-45 鹿児島ロケット実験による電離圏中の電場観測
 
 
B005-P016 2次元FDTDシミュレーションによる電離圏プラズマ中電波伝搬に関する研究
 
 
B006-P034 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2)
岡田 雅樹
#
 
B008-19 実パラメータ3次元電磁粒子シミュレーションによる飛翔体環境研究への応用
 
 
S001-17 オーロラ微細構造のれいめい衛星-地上同時観測
 
 
B006-36 オーロラ帯高度〜650kmで観測される上向き沿磁力線電子流
岡田 靖章
 
 
A003-P003 繰り返し注水実験時の自然電位変動と揚水回復法を利用した野島断層回復過程の推定
岡野 章一
#
*
S001-27 東北大学の惑星電波および光学地上観測の現状と展望
 
 
B006-29 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム
 
 
B009-10 ハレアカラ観測所での水星ナトリウムテールの分光観測
 
 
B009-P014 Development of MSASI
 
 
B009-P026 Short-term variability of Jupiter's extended sodium nebula
 
 
B009-28 高分散エシェル分光器を用いたイオプラズマトーラス硫黄イオン発光の多波長光学観測
 
 
B009-P012 水星ナトリウム大気の空間分布と時間変動
 
 
B009-P021 数値計算シミュレーションによる月希薄大気・レゴリス間のナトリウム原子循環
 
 
B009-P008 金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況
 
 
B009-P006 量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発 ― I
 
 
B006-P030 フリッカリングオーロラの高速撮像観測計画
岡部 勝臣
#
 
B006-13 温度異方性効果によるslow shock解析の精度向上と地球磁気圏尾部のslow shockの構造
岡本 俊太
#
 
B005-P027 GPS受信機網とSuperDARNの同時観測による電離圏電子密度擾乱のスケール依存性の解明
小川 忠彦
 
 
B005-15 EISCAT及び中低緯度用ファブリ・ペロー干渉計の製作
 
 
B006-39 サブオーロラ帯において東向きに発達する孤立オーロラとPc 1の地上・衛星同時観測
 
 
S001-21 SuperDARN:現状と将来展望
 
 
B006-28 北海道-陸別HFレーダーで観測された地磁気嵐時の昼間側極方向高速流
 
 
B005-P012 TIDs observed by GPS network in North America and Millstone Hill IS radar
#
 
B005-28 北海道HFレーダー、全天イメージャー、GPSで同時観測された中規模伝搬性電離圏擾乱
 
 
B005-P011 2006年12月15日に北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱
 
 
B006-23 First two-dimensional observations of overshielding by the SuperDARN Hokkaido radar
 
 
B005-P030 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究
 
 
B005-26 MUレーダーイメージングによる中緯度電離圏Type-1エコーの空間構造の研究
 
 
B005-30 中緯度電離圏E-F領域結合とPerkins不安定に関する3次元数値シミュレーション
 
 
B005-25 インドネシアにおけるF領域沿磁力線不規則構造のVHFレーダー観測
 
 
B005-24 海外TV局放送電波を用いたプラズマバブルの発生位置の同定
 
 
S001-20 超高層大気イメージングシステムによる地上ネットワーク観測
 
 
B005-42 Spatial relationship of polar patches and FAIs observed with an all-sky imager and SuperDARN radar
 
 
B005-P026 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定



戻る