| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| 八木 学 | 
#  | 
   | 
B009-08 | 
MHDコードによる水星グローバル磁気圏シミュレーション:太陽風パラメータへの依存性 | 
 | 
| 八木谷 聡 | 
   | 
   | 
B006-P002 | 
GEOTAIL衛星によるコーラスエミッションの伝搬特性解析 | 
 | 
   | 
   | 
B006-P032 | 
磁気圏における衛星搭載低周波電界アンテナの特性解析 | 
 | 
   | 
   | 
B005-21 | 
昭和基地周辺での自然ELF/VLF波動3地点観測による電離層透過域の位置推定 | 
 | 
   | 
   | 
B008-P008 | 
Nonlinear evolution of chorus generation in a nonuniform magnetic field | 
 | 
| 矢口 徳之 | 
   | 
   | 
S001-26 | 
流星電波エコーの地上ネットワーク観測: 流星速度ベクトル決定の新手法 | 
 | 
| 安井 元昭 | 
   | 
   | 
B005-01 | 
寒冷前線の通過に伴って中部山岳風下側に飛来した黄砂の挙動 | 
 | 
| 矢部 征 | 
   | 
   | 
A003-03 | 
Electrical resistivity structure around the focal region of the 2007 Noto HantoEarthquake | 
 | 
| 山内 正敏 | 
   | 
   | 
B009-20 | 
火星周辺プラズマ分布の太陽風対流電場への依存性 | 
 | 
   | 
   | 
B006-25 | 
Near-conjugate O+ observations by Cluster and FAST during the magnetic storm of 2001/08/17 | 
 | 
| 山川 知華 | 
#  | 
   | 
B005-P030 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P026 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定 | 
 | 
| 山川 宏 | 
   | 
*  | 
B009-07 | 
BepiColombo国際水星探査計画の現状 | 
 | 
   | 
   | 
B006-16 | 
宇宙圏電磁環境モニターセンサーノード用アナログフィルタ回路部集積化に関する研究 | 
 | 
| 山岸 久雄 | 
   | 
   | 
S001-24 | 
昭和基地−アイスランド共役点観測〜現状と将来 | 
 | 
   | 
   | 
B006-34 | 
Development of auroral acceleration regions at substorm onsets | 
 | 
#  | 
   | 
S001-11 | 
南極大陸無人磁力計ネットワーク観測 | 
 | 
   | 
   | 
B010-17 | 
南北両極域からの磁力線共鳴周波数・resonance width緯度依存性の高空間分解能測定 | 
 | 
   | 
   | 
B005-21 | 
昭和基地周辺での自然ELF/VLF波動3地点観測による電離層透過域の位置推定 | 
 | 
| 山口 覚 | 
   | 
   | 
A003-P003 | 
繰り返し注水実験時の自然電位変動と揚水回復法を利用した野島断層回復過程の推定 | 
 | 
   | 
   | 
A003-11 | 
山陰における海域・陸域電磁気観測 | 
 | 
| 山口 靖 | 
   | 
*  | 
B009-02 | 
かぐや(Selene)搭載月レーダサウンダー観測計画 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P018 | 
日本月探査機かぐや(SELENE)搭載月レーダサウンダ観測器による月地下構造の探査 | 
 | 
| 山崎 敦 | 
   | 
*  | 
B009-12 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 | 
 | 
   | 
   | 
B006-36 | 
オーロラ帯高度〜650kmで観測される上向き沿磁力線電子流 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P008 | 
金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P028 | 
小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P027 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P014 | 
Development of MSASI | 
 | 
   | 
   | 
B006-32 | 
れいめい衛星による夜側オーロラ帯での沿磁力線降下イオンの観測 | 
 | 
   | 
   | 
B006-29 | 
れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム | 
 | 
#  | 
   | 
B009-P010 | 
酸素イオン共鳴散乱光撮像用反射鏡の開発 | 
 | 
   | 
   | 
B009-20 | 
火星周辺プラズマ分布の太陽風対流電場への依存性 | 
 | 
   | 
   | 
B009-P006 | 
量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発 ― I | 
 | 
| 山崎 健一 | 
#  | 
   | 
A003-01 | 
2007年能登半島地震に伴う応力起源磁場変化の大きさ | 
 | 
| 山崎 太陽 | 
   | 
   | 
B006-09 | 
Structure of magnetospheric FTEs and associated backward ion flow: Statistical study | 
 | 
| 山崎 剛 | 
   | 
   | 
B005-02 | 
Dual-Doppler lidar measurements of three-dimensional sea breeze structure at Sendai Airport | 
 | 
| 山崎 俊嗣 | 
   | 
   | 
A004-18 | 
海底堆積物の古地磁気偏角補正方法の研究,その2 | 
 | 
#  | 
   | 
A004-16 | 
Magnetostatic interaction controls the ratio of ARM to SIRM in marine sediments | 
 | 
| 山路 敦 | 
   | 
   | 
B009-P018 | 
日本月探査機かぐや(SELENE)搭載月レーダサウンダ観測器による月地下構造の探査 | 
 | 
| 山田 泉 | 
   | 
   | 
B005-02 | 
Dual-Doppler lidar measurements of three-dimensional sea breeze structure at Sendai Airport | 
 | 
| 山田 学 | 
#  | 
   | 
B009-P008 | 
金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況 | 
 | 
| 山中 大学 | 
   | 
   | 
B005-P003 | 
赤道大気レーダーとNCEP再解析に見られるスマトラ島における下部対流圏の風速変動 | 
 | 
| 山内 恭 | 
   | 
*  | 
S001-25 | 
南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状 | 
 | 
| 山本 和憲 | 
#  | 
   | 
B010-P008 | 
RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 | 
 | 
   | 
   | 
B010-P013 | 
リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 | 
 | 
#  | 
   | 
B006-07 | 
Gridによる太陽地球系物理観測データの大規模統計解析・3次元可視化システム | 
 | 
| 山本 哲也 | 
   | 
   | 
B010-01 | 
Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930 | 
 | 
| 山本 真行 | 
   | 
   | 
B005-48 | 
S-520-23ロケット実験によるリチウム共鳴散乱光の観測実験 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P021 | 
ロケット打上げ時のインフラサウンド計測実験 | 
 | 
   | 
   | 
B005-47 | 
熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明 | 
 | 
| 山本 真之 | 
   | 
   | 
B005-03 | 
MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P003 | 
赤道大気レーダーとNCEP再解析に見られるスマトラ島における下部対流圏の風速変動 | 
 | 
| 山本 衛 | 
   | 
   | 
B005-03 | 
MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測 | 
 | 
   | 
*  | 
S001-05 | 
中緯度・赤道域のレーダーネットワーク観測 | 
 | 
   | 
   | 
B005-P010 | 
FORMOSAT-2/ISUALで観測された630 nm大気光の鉛直・水平空間構造 | 
 | 
   | 
   | 
B005-26 | 
MUレーダーイメージングによる中緯度電離圏Type-1エコーの空間構造の研究 | 
 | 
   | 
   | 
B005-29 | 
レーダーによる中緯度電離圏F-E領域相互作用の統合観測FERIX-2 | 
 | 
#  | 
   | 
B005-39 | 
GNUradioを用いた衛星ビーコン観測用2周波ディジタル受信機の開発 | 
 | 
   | 
   | 
B005-47 | 
熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明 | 
 | 
   | 
   | 
B005-06 | 
MU radar observations of Kelvin-Helmholtz billows at 16-17 km altitude with range imaging mode | 
 | 
| 山本 道成 | 
   | 
   | 
S001-P003 | 
MUレーダーとGPS衛星電波同期によるマルチスタティック流星レーダー観測 | 
 | 
| 山本 裕二 | 
#  | 
   | 
A004-17 | 
中国大同地域に分布する単成火山群の古地磁気方位及び強度変動 | 
 | 
| 山谷 祐介 | 
   | 
   | 
A003-07 | 
北海道東部の内陸地震発生帯における三次元比抵抗構造解析と異常位相についての考察 | 
 | 
   | 
   | 
A003-17 | 
有珠山で継続する全磁力変化 | 
 | 
#  | 
   | 
A003-P005 | 
北海道・樽前山地域で観測されるMTレスポンスへの広域的構造の影響 | 
 | 
| 山脇 聖 | 
#  | 
   | 
B009-P016 | 
MMO-PWIの機上ソフトウェア処理負荷の定量解析 | 
 | 
| 楊 恵根 | 
   | 
   | 
S001-15 | 
低高度衛星Oersted, CHAMPによる地磁気急始変化(SC)の観測 | 
 |