角田市スペースタワー・コスモハウス 2022年10月2日 はやぶさまつり ・タイトル: 惑星探査を体験しよう! ・講演者: 近藤大泰(東北大・M1)、吉野富士香(東北大・M1)、北原理弘(東北大・助教)、堺正太朗(東北大…
カテゴリー: 未分類
出前授業報告Vol.45
世田谷区立教育総合センター 2022年12月3日 STEAM教育講座 ・タイトル: 作って・見て しらべよう!地球と宇宙の「波」のふしぎ ・講演者: 伊藤ゆり(電気通信大学・M1)、吹澤瑞貴(国立極地研究所・特任研究員)…
出前授業報告Vol.44
仙台市天文台 2022年7月31日 仙台市天文台×東北大学大学院理学研究科 公開サイエンス講座 ・タイトル: ワクワク惑星探査~行け行け僕らの火星ローバー!~ ・講演者: 吉野富士香(東北大・M1)、近藤大泰(東北大・M…
出前授業報告Vol.43
札幌コンベンションセンター 2022年8月16日 小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセルおよびリュウグウサンプル 特別展示 ・タイトル: 宇宙ワークショップ ・講演者: 堺正太朗(東北大・助教)、安福友梨(東北大・M2)…
出前授業報告Vol.42
オンライン 2021年8月7,8日 女子中高生夏の学校 2022 ・タイトル:[ポスター]「オーロラ博士になろう!~オーロラの色から何がわかる?~」, [実験・実習]「分光器で光の正体を探ろう!~身の回りの光から生命探査…
出前授業報告Vol.41
オンライン 2021年10月31日 SGEPSS 秋学会アウトリーチ 一般公開イベント ・タイトル: 秋の星空探検隊 ~星座盤と旅に出よう~ ・講演者: 吹澤瑞貴 (東北大学・博士3年),川村美季 (東北大学…
出前授業報告Vol.40
2021年8月9日 オンライン 女子中高生夏の学校2021実験実習 タイトル: [実験・実習]「分光器で光の正体を探ろう!~身の回りの光から生命探査まで~」, [ポスター]「オーロラ博士になろう!~オーロラの色から何…
出前授業報告Vol.39
2021年7月10日 仙台市天文台 タイトル: 仙台市天文台×東北大学大学院理学研究科公開サイエンス講座「スペースゼミ〜研究者と一緒に宇宙を調べよう!〜」 講演者: 吹澤瑞貴(東北大・D3)、吉田奈央(東北大・D2)、川…
出前授業報告Vol.38
2021年6月28日 オンライン KagaQ.「月夜サイエンス」28夜 タイトル: 「火星のふしぎ ~人類が次に目指す惑星~」 講演者: 堺正太朗(東北大・助教) 参加人数: 27名 講演時間: 1時間30分 (22:0…
出前授業報告Vol.37
2021年2月26日 長野県飯山高等学校 SSH探求講演会(オンライン) 「大学での生活と研究 ~地球磁気圏におけるプラズマ波動によるオーロラ電子散乱~」 タイトル: 「大学での生活と研究~地球磁気圏におけるプラズマ波動…