| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| Takumi Abe | 
  | 
  | 
B005-P023 | 
大気球・観測ロケット搭載用水晶摩擦真空計の開発 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-47 | 
熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明 | 
表示 | 
|   | 
* | 
B009-12 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P027 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-48 | 
S-520-23ロケット実験によるリチウム共鳴散乱光の観測実験 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P020 | 
S-310-37号機搭載FLPによるSq電流系中心付近の電子温度観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-20 | 
火星周辺プラズマ分布の太陽風対流電場への依存性 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-46 | 
S-310-37号機で観測された昼側電離圏Sq電流系中心付近の電子密度擾乱 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-45 | 
鹿児島ロケット実験による電離圏中の電場観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P019 | 
観測ロケットによる下部電離圏の超熱的電子エネルギー分布観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P031 | 
極冠域の高高度におけるプラズマ密度上昇 | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-P001 | 
ロケット観測の現状と将来展望 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P017 | 
ロケット観測した放送電波伝搬特性を用いた電離圏D-E領域の電子密度推定 | 
表示 | 
| Takuo Tsuda | 
  | 
  | 
B005-43 | 
EISCATとSuperDARNレーダーによる夕方側高速イオン対流内のイオン加熱の観測 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B005-14 | 
電離圏対流増大時の極域下部熱圏中性風に関する事例研究 | 
表示 | 
| Takuya Kawahara | 
  | 
  | 
S001-P003 | 
MUレーダーとGPS衛星電波同期によるマルチスタティック流星レーダー観測 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B005-12 | 
新型高出力ナトリウム温度ライダーと応用観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-P002 | 
トロムソを中心とした北極域拠点観測計画 | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-22 | 
極域大気ネットワーク観測 | 
表示 | 
| Takuya Kubo | 
  | 
  | 
B010-P008 | 
RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P013 | 
リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 | 
表示 | 
| Takuya Narumi | 
  | 
  | 
B007-03 | 
Annual variations of IMF and anisotropy of cosmic ray intensity observed with muon detector network | 
表示 | 
|   | 
* | 
S001-08 | 
Space weather diagnosis using cosmic rays | 
表示 | 
|   | 
  | 
B007-02 | 
IMF sector dependent cosmic-ray anisotropy observed with the global muon detector network | 
表示 | 
| Takuya Tsugawa | 
  | 
  | 
B005-P011 | 
2006年12月15日に北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-28 | 
北海道HFレーダー、全天イメージャー、GPSで同時観測された中規模伝搬性電離圏擾乱 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B005-P012 | 
TIDs observed by GPS network in North America and Millstone Hill IS radar | 
表示 | 
| Tamiki Ueno | 
# | 
  | 
B006-P022 | 
A new Equatorial Electrojet index using real-time data from MAGDAS/CPMN: EE-Index | 
表示 | 
| Tateo Goka | 
  | 
  | 
B010-P010 | 
Measurement result of TEDA onboard ETS-VIII | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-20 | 
Development of satellite operation warning system for spacecraft using Space Weather Forecast | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-21 | 
放射線帯シミュレーションのデータ同化計算 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-08 | 
放射線帯外帯電子の季節変動 | 
表示 | 
| Tatsuhiro Yokoyama | 
# | 
  | 
B005-30 | 
中緯度電離圏E-F領域結合とPerkins不安定に関する3次元数値シミュレーション | 
表示 | 
| Tatsuki Ogino | 
# | 
  | 
B010-22 | 
Space Weather Modeling From Interplanetary Space to Earth on the Solar Flare Event in December 2006 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P028 | 
小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-29 | 
MHD Simulation of Kronian Magnetosphere with Titan Plasma Torus | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-10 | 
太陽風中のアルヴェン波のパラメトリック不安定性 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-18 | 
グローバルHall-MHDシミュレーションによる磁気圏電離圏結合系の研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B007-P002 | 
太陽近傍における太陽風の3次元MHDシミュレーション | 
表示 | 
| TCDP Hole-B Research Group | 
  | 
  | 
A004-07 | 
Paleomagnetism of TCDP core samples | 
表示 | 
| Teiji Uozumi | 
  | 
  | 
B005-31 | 
3D-Cowling Channel Model in the Sq Current System | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-27 | 
Characteristics of Pi2 Electric Pulsations at Low-Latitude Ionosphere: FM-CW Radar Observations | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-18 | 
内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P007 | 
Characteristics of DP2 type Disturbances observed globally at the equatorial MAGDAS stations | 
表示 | 
|   | 
* | 
S001-06 | 
MAGDAS Project and Its Preliminary Results | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P022 | 
A new Equatorial Electrojet index using real-time data from MAGDAS/CPMN: EE-Index | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-20 | 
相互情報量に基づく地上観測されたPi 2型地磁気脈動の分類 | 
表示 | 
| Terumasa Tokunaga | 
# | 
  | 
B006-20 | 
相互情報量に基づく地上観測されたPi 2型地磁気脈動の分類 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-18 | 
内部磁気圏におけるPi2伝搬特性:Cluster-CPMN/MAGDAS同時観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-27 | 
Characteristics of Pi2 Electric Pulsations at Low-Latitude Ionosphere: FM-CW Radar Observations | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P007 | 
Characteristics of DP2 type Disturbances observed globally at the equatorial MAGDAS stations | 
表示 | 
| Tesfaye Kidane | 
# | 
  | 
A004-12 | 
Counter-clockwise block rotation linked to oblique rifting in the Main Ethiopian rift, Ethiopia | 
表示 | 
| # | 
  | 
A004-11 | 
Reunion II Event at the Ounda Gona section, Afar Depression, Ethiopia. | 
表示 | 
| Tetsu Kogiso | 
  | 
  | 
A004-P004 | 
ミネソタ花崗岩類の低温磁気特性 | 
表示 | 
| Tetsuo Matsuno | 
  | 
  | 
A003-13 | 
Seafloor GDS analysis in the central Mariana area | 
表示 | 
| Tetsuo Motoba | 
# | 
  | 
B006-P003 | 
Magnetospheric field reduction in response to Psw increase | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-14 | 
電離圏対流増大時の極域下部熱圏中性風に関する事例研究 | 
表示 | 
| Tetsuro Hirono | 
  | 
  | 
A004-07 | 
Paleomagnetism of TCDP core samples | 
表示 | 
| Tetsuro Ishida | 
# | 
  | 
B005-P013 | 
中規模移動性電離圏擾乱の長距離伝搬に関する研究 | 
表示 | 
| Tetsuro Kondo | 
  | 
  | 
B009-P022 | 
電波干渉計GMRTを用いた木星シンクロトロン放射の初期観測結果 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-30 | 
月−地球間木星電波VLBIに向けてのe−VLBI地球観測網による木星電波源の研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-24 | 
木星シンクロトロン放射の電波源分布・スペクトル同時観測速報 | 
表示 | 
| Tetsuya Yamamoto | 
  | 
  | 
B010-01 | 
Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930 | 
表示 | 
| Thomas E. Moore | 
  | 
  | 
B006-11 | 
Motion of the cusp and pulsed ion upflow | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P021 | 
Conjugate observations of ENA signals and proton auroral spot with IMAGE spacecraft | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P010 | 
ENAリモートセンシング観測から推論されるsubsolar magnetopauseの動き | 
表示 | 
| Tim Yoeman | 
  | 
  | 
B005-27 | 
SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の観測 | 
表示 | 
| Tohru Araki | 
# | 
  | 
S001-15 | 
低高度衛星Oersted, CHAMPによる地磁気急始変化(SC)の観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-13 | 
SCの振幅の日変化に対する太陽風IMFと季節依存性 | 
表示 | 
| Tohru Hada | 
  | 
  | 
B006-P009 | 
多点衛星観測から見えてくるフォアショック領域の線形・非線形現象 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-11 | 
コヒーレントな大振幅アルフヴェン波による相対論的粒子加速 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B007-10 | 
太陽風中の非単色アルフヴェン波のパラメトリック不安定性 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B007-P003 | 
準垂直衝撃波上流において反射電子によって励起されるリング―ビーム不安定性 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B007-11 | 
多点衛星観測データを用いた宇宙プラズマ中磁気流体乱流の高次統計解析 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-P002 | 
2次元粒子コードによる大振幅アルフヴェン波のパラメトリック不安定性の解析 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-P001 | 
有限振幅磁気流体波動のブラソフシミュレーション | 
表示 | 
| Tohru Sakurai | 
# | 
  | 
B006-03 | 
Geomagnetic effects of solar wind density enhancements | 
表示 | 
| Tomoaki Kanazawa | 
  | 
  | 
B009-14 | 
The first experiment of a balloon-borne telescope system for planetary atmosphere and plasma studies | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P007 | 
気球望遠鏡による金星観測 | 
表示 | 
| Tomoaki Hori | 
# | 
  | 
B006-P014 | 
Ionospheric signature of flow bursts in the magnetotail: Geotail-SuperDARNconjunction study | 
表示 | 
| Tomohiko IMACHI | 
  | 
  | 
B009-P016 | 
MMO-PWIの機上ソフトウェア処理負荷の定量解析 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P032 | 
磁気圏における衛星搭載低周波電界アンテナの特性解析 | 
表示 | 
| Tomohiko Izutsu | 
# | 
  | 
B006-P001 | 
地球磁気圏近尾部の電流構造とプラズマ流の関係 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-P005 | 
Various patterns of Hall magnetic field in magnetic islands: Two-fluid and full particle simulations | 
表示 | 
| Tomoka Kashimoto | 
  | 
  | 
B005-P030 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B005-P026 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定 | 
表示 | 
| Tomoki Kimura | 
  | 
  | 
B009-33 | 
Ray tracingを用いた木星ヘクトメートル電波の放射特性の探査 2 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B009-34 | 
Observational study on the source characteristics of the Jovian multiple Quasi-Periodic burst | 
表示 | 
| Tomoki Nakayama | 
# | 
  | 
B005-P006 | 
熱圏・中間圏の窒素酸化物の化学 | 
表示 | 
| Tomoki Sawakami | 
  | 
  | 
B009-P007 | 
気球望遠鏡による金星観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-14 | 
The first experiment of a balloon-borne telescope system for planetary atmosphere and plasma studies | 
表示 | 
| Tomoko Nakagawa | 
# | 
  | 
B007-07 | 
2衛星によって観測された磁気ロープのトーラス型モデルへのフィッティング | 
表示 | 
| Tomonori Suzuki | 
# | 
  | 
B005-P025 | 
電離圏プラズマ中におけるインピーダンスプローブ周辺のイオンシース等価容量値の評価 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P024 | 
位相検出型インピーダンス・プローブの性能評価 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P028 | 
観測ロケットS-520-23号機搭載PWMによる電子密度、及びプラズマ波動観測 | 
表示 | 
| Tomoo Nagahama | 
  | 
  | 
S001-P004 | 
名大STE研における地上ミリ波観測の現状と将来計画 | 
表示 | 
| Tomoyuki Higuchi | 
  | 
  | 
B006-P020 | 
Data assimilation approach for ring current modeling | 
表示 | 
| Tomoyuki Nakajo | 
# | 
  | 
B009-31 | 
400km級長距離基線干渉計を用いた木星デカメータ電波観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-30 | 
月−地球間木星電波VLBIに向けてのe−VLBI地球観測網による木星電波源の研究 | 
表示 | 
| Tooru Sugiyama | 
  | 
  | 
B008-06 | 
A study of non-stationary shock front at a Q-perpendicular shock | 
表示 | 
| # | 
  | 
B008-07 | 
2次元PICシミュレーションによる衝撃波面構造の解析 | 
表示 |