| 著者 | 
発表者  | 
招待 
講演  | 
講演番号 | 
ショートタイトル | 
予稿集本文  | 
| Tadahiko Ogawa | 
  | 
  | 
B005-15 | 
EISCAT及び中低緯度用ファブリ・ペロー干渉計の製作 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-39 | 
サブオーロラ帯において東向きに発達する孤立オーロラとPc 1の地上・衛星同時観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-21 | 
SuperDARN:現状と将来展望 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-28 | 
北海道-陸別HFレーダーで観測された地磁気嵐時の昼間側極方向高速流 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P012 | 
TIDs observed by GPS network in North America and Millstone Hill IS radar | 
表示 | 
| # | 
  | 
B005-28 | 
北海道HFレーダー、全天イメージャー、GPSで同時観測された中規模伝搬性電離圏擾乱 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P011 | 
2006年12月15日に北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-23 | 
First two-dimensional observations of overshielding by the SuperDARN Hokkaido radar | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P030 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-26 | 
MUレーダーイメージングによる中緯度電離圏Type-1エコーの空間構造の研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-30 | 
中緯度電離圏E-F領域結合とPerkins不安定に関する3次元数値シミュレーション | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-25 | 
インドネシアにおけるF領域沿磁力線不規則構造のVHFレーダー観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-24 | 
海外TV局放送電波を用いたプラズマバブルの発生位置の同定 | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-20 | 
超高層大気イメージングシステムによる地上ネットワーク観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-42 | 
Spatial relationship of polar patches and FAIs observed with an all-sky imager and SuperDARN radar | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P026 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定 | 
表示 | 
| Tadanori Moriguchi | 
# | 
  | 
B009-P025 | 
MHDシミュレーションから推定される木星の電流系 | 
表示 | 
| Tadanori Ondoh | 
# | 
  | 
B006-22 | 
赤道磁気圏のタイプ別VLF放射のL依存性 | 
表示 | 
| Tada-nori Goto | 
  | 
  | 
A003-12 | 
MMR法による新潟沖メタンハイドレートの3次元イメージング | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-13 | 
Seafloor GDS analysis in the central Mariana area | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-P001 | 
海底電磁気機動観測によるスタグナントスラブイメージングへの挑戦 | 
表示 | 
| # | 
  | 
A003-06 | 
東海沖での海底電磁気モニタリング | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-10 | 
室戸海底ケーブルを使った地電位差の観測について(2) | 
表示 | 
| Tai-Duc Phan | 
  | 
  | 
B008-01 | 
太陽風中の磁気リコネクションの多点観測 | 
表示 | 
| Taiki Watanabe | 
# | 
  | 
B006-P028 | 
EISCATレーダーとフォトメーターで観測されたオーロラ活動に対する電離圏応答 | 
表示 | 
| Taiyo Yamazaki | 
  | 
  | 
B006-09 | 
Structure of magnetospheric FTEs and associated backward ion flow: Statistical study | 
表示 | 
| Takaaki Tanaka | 
  | 
* | 
B009-04 | 
Lunar Magnetic field And Plasma experiment (MAP) onboard SELENE | 
表示 | 
| # | 
  | 
B009-P020 | 
室内実験による月面と太陽風の相互作用に関する研究 | 
表示 | 
| Takaaki Yokoyama | 
  | 
  | 
B010-01 | 
Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930 | 
表示 | 
| Takafumi Kasaya | 
  | 
  | 
A003-P001 | 
海底電磁気機動観測によるスタグナントスラブイメージングへの挑戦 | 
表示 | 
| # | 
  | 
A003-11 | 
山陰における海域・陸域電磁気観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-06 | 
東海沖での海底電磁気モニタリング | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-10 | 
室戸海底ケーブルを使った地電位差の観測について(2) | 
表示 | 
| Takafumi Shiraishi | 
# | 
  | 
B006-P034 | 
衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2) | 
表示 | 
| Takahashi Yukihiro TOPS Science WG | 
  | 
  | 
B009-P027 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P028 | 
小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標 | 
表示 | 
|   | 
* | 
B009-12 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-13 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 | 
表示 | 
| Takahiro Ikeda | 
# | 
  | 
B006-P018 | 
磁気嵐におけるプラズマ圏磁気赤道域のプラズマ密度の変化について | 
表示 | 
| Takahiro Iwata | 
  | 
  | 
B009-30 | 
月−地球間木星電波VLBIに向けてのe−VLBI地球観測網による木星電波源の研究 | 
表示 | 
|   | 
* | 
B009-05 | 
かぐや電波科学による月電離層の観測計画 | 
表示 | 
| Takahiro Kunitomo | 
  | 
  | 
A003-P002 | 
電磁アクロスによる東海地域の比抵抗監視観測 | 
表示 | 
| Takahiro Miyoshi | 
  | 
  | 
B010-01 | 
Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B008-16 | 
極超音速流MHDシミュレーションにおける数値的不安定性について | 
表示 | 
| Takahiro Nakajima | 
# | 
  | 
A003-P002 | 
電磁アクロスによる東海地域の比抵抗監視観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-06 | 
東海沖での海底電磁気モニタリング | 
表示 | 
| Takahiro Obara | 
  | 
  | 
B010-22 | 
Space Weather Modeling From Interplanetary Space to Earth on the Solar Flare Event in December 2006 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-14 | 
Superposed-epoch analysis of Earth's magnetotail with Geotail data and implied model of substorm | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P013 | 
リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P008 | 
RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 | 
表示 | 
| # | 
* | 
S001-03 | 
NICT宇宙天気プロジェクトにおける地上ネットワーク観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-03 | 
Magnetic reconnection associated with a kink-type instability | 
表示 | 
| # | 
  | 
B010-08 | 
放射線帯外帯電子の季節変動 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-21 | 
NICTリアルタイム磁気圏−電離圏−熱圏シミュレータ: 電離圏嵐の再現と予測 | 
表示 | 
| Takahisa Ohishi | 
# | 
  | 
B009-P009 | 
公共天文台を利用したトランジット法による太陽系外惑星観測 | 
表示 | 
| Takanobu Amano | 
# | 
  | 
B008-09 | 
Buneman不安定性の非線形発展と衝撃波電子サーフィン加速 | 
表示 | 
| Takanori Kunitomo | 
# | 
  | 
B008-01 | 
太陽風中の磁気リコネクションの多点観測 | 
表示 | 
| Takao Kobayashi | 
  | 
  | 
B009-P019 | 
惑星探査用高効率サウンダーシステムの検討 | 
表示 | 
| Takao Koyama | 
  | 
  | 
A003-P001 | 
海底電磁気機動観測によるスタグナントスラブイメージングへの挑戦 | 
表示 | 
|   | 
  | 
A003-15 | 
Revised 1D mantle electrical conductivity | 
表示 | 
| Takao Sato | 
  | 
  | 
B009-P007 | 
気球望遠鏡による金星観測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-14 | 
The first experiment of a balloon-borne telescope system for planetary atmosphere and plasma studies | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P004 | 
液晶波長可変フィルターを用いた多波長イメージング観測による木星雲頂高度分布解析 | 
表示 | 
| Takashi Hirano | 
# | 
  | 
B005-18 | 
CHAMP衛星による高緯度領域における熱圏大気密度の調査 | 
表示 | 
| Takashi Kikuchi | 
  | 
  | 
B006-P003 | 
Magnetospheric field reduction in response to Psw increase | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-23 | 
First two-dimensional observations of overshielding by the SuperDARN Hokkaido radar | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-21 | 
SuperDARN:現状と将来展望 | 
表示 | 
| # | 
  | 
B010-11 | 
磁気圏電場による磁気嵐時の赤道磁場準周期変動 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P014 | 
Ionospheric signature of flow bursts in the magnetotail: Geotail-SuperDARNconjunction study | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-13 | 
SCの振幅の日変化に対する太陽風IMFと季節依存性 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-24 | 
Life time of the shielding electric field during an isolated southward IMF event | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-12 | 
磁気嵐における電離圏電流の緯度・地方時依存性 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-28 | 
北海道-陸別HFレーダーで観測された地磁気嵐時の昼間側極方向高速流 | 
表示 | 
| Takashi Kumashiro | 
# | 
  | 
B008-P001 | 
有限振幅磁気流体波動のブラソフシミュレーション | 
表示 | 
| Takashi Maruyama | 
# | 
  | 
B005-37 | 
ニューラルネットワークを用いた日本上空のTEC標準モデル | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P005 | 
ハノイ、ハイナンにおけるGPS受信機によるプラズマバブルのドリフト速度観測 (2) | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-38 | 
電離圏嵐を引き起こす地磁気変動パターンのSPE解析 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-23 | 
短波到来角とPRE との関係 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P015 | 
HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析(3) | 
表示 | 
| Takashi Nakakushi | 
  | 
  | 
B009-13 | 
惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 | 
表示 | 
| Takashi Ookawa | 
  | 
  | 
B006-P024 | 
New substorm index derived from high-resolution geomagnetic field data at low latitude and its compa | 
表示 | 
| # | 
* | 
S001-12 | 
地磁気観測所の現状と今後のあり方 | 
表示 | 
| Takashi Sakurai | 
  | 
  | 
B010-01 | 
Three-Dimensional Structure Analysis of Coronal Magnetic Field in AR NOAA10930 | 
表示 | 
| Takashi Shibata | 
  | 
  | 
B005-P030 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P026 | 
大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P013 | 
中規模移動性電離圏擾乱の長距離伝搬に関する研究 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B005-P015 | 
HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析(3) | 
表示 | 
| Takashi Tanaka | 
  | 
  | 
B010-19 | 
極域電離圏対流の比較解析 (シミュレーション、観測、経験モデルの相互比較) | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-21 | 
NICTリアルタイム磁気圏−電離圏−熱圏シミュレータ: 電離圏嵐の再現と予測 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P012 | 
オーロラエレクトロジェット指数のシミュレーション比較 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-18 | 
Numerical methods useful for modeling SW-M-I interaction: Div B=0 constraint/gyrokinetic approach | 
表示 | 
|   | 
  | 
B009-P025 | 
MHDシミュレーションから推定される木星の電流系 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B006-P023 | 
様々な太陽風状態に対する磁気圏電離圏複合系の様相 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B008-14 | 
磁気フラックスロープの生成・伝播過程における磁力線トポロジーの変化 | 
表示 | 
|   | 
  | 
B010-P013 | 
リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 | 
表示 | 
| Takashi Usui | 
  | 
  | 
S001-26 | 
流星電波エコーの地上ネットワーク観測: 流星速度ベクトル決定の新手法 | 
表示 | 
|   | 
  | 
S001-P003 | 
MUレーダーとGPS衛星電波同期によるマルチスタティック流星レーダー観測 | 
表示 | 
| Takashi Yamanouchi | 
  | 
* | 
S001-25 | 
南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状 | 
表示 | 
| Takashi Yokobiki | 
  | 
  | 
A003-06 | 
東海沖での海底電磁気モニタリング | 
表示 |