戻る

著者欧文名(アルファベット順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

 1 2 3 4
【T】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
Takayuki Ono     B005-P025 電離圏プラズマ中におけるインピーダンスプローブ周辺のイオンシース等価容量値の評価 表示
  * S001-13 次期太陽活動期におけるジオスペース探査: ERGプロジェクト 表示
    B010-15 CRRES、Akebono衛星によるサブオーロラ帯電場の同時観測 表示
    B005-P028 観測ロケットS-520-23号機搭載PWMによる電子密度、及びプラズマ波動観測 表示
    B009-P017 月周回衛星SELENEのWFCデータ解析環境の構築 表示
    B009-P019 惑星探査用高効率サウンダーシステムの検討 表示
    B006-35 複数の衛星によって同時観測された磁気嵐中のbroadband electrons 表示
    B006-P018 磁気嵐におけるプラズマ圏磁気赤道域のプラズマ密度の変化について 表示
    B006-P017 プラズマ圏磁気赤道付近で観測される静電的電子サイクロトロン高調波 表示
    B006-P015 サブストームに伴う内部磁気圏大振幅波動電場 表示
# * B009-02 かぐや(Selene)搭載月レーダサウンダー観測計画 表示
    B005-P024 位相検出型インピーダンス・プローブの性能評価 表示
    B006-37 磁気嵐に伴う極域電離圏上部におけるプラズマ密度構造の変動について 表示
    B005-45 鹿児島ロケット実験による電離圏中の電場観測 表示
    B009-P018 日本月探査機かぐや(SELENE)搭載月レーダサウンダ観測器による月地下構造の探査 表示
    B008-P007 Simulation of mode conversion process from Upper-Hybrid wave to LO-mode wave 表示
    B006-30 アイスランドで観測されたMF帯オーロラ電波の出現特性について 表示
#   B005-47 熱圏大気とプラズマ間の運動量輸送過程の解明 表示
  * S001-27 東北大学の惑星電波および光学地上観測の現状と展望 表示
  * S001-01 超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究 表示
#   S001-P001 ロケット観測の現状と将来展望 表示
    B009-31 400km級長距離基線干渉計を用いた木星デカメータ電波観測 表示
Takayuki Umeda     B008-P001 有限振幅磁気流体波動のブラソフシミュレーション 表示
    B007-P002 太陽近傍における太陽風の3次元MHDシミュレーション 表示
#   B008-17 Vlasov code simulations 表示
    B008-10 太陽風中のアルヴェン波のパラメトリック不安定性 表示
Takefumi Mitani     B006-P033 中間エネルギーイオン計測に向けた片面ストリップ半導体素子の性能評価 表示
Takehiko Aso     S001-22 極域大気ネットワーク観測 表示
#   B005-08 極域超高層における大気潮汐波の振舞い(16) 北極における流星レーダー長期観測サマリ 表示
  * S001-25 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状 表示
#   S001-23 EISCATレーダーを軸とする北極域超高層観測の現状と将来展望 表示
    B005-41 一般化オーロラトモグラフィ法によるオーロラ降下電子エネルギー分布の再構成 表示
    B006-26 EISCAT スヴァールバルレーダーを用いた極冠域電離圏における極風の観測的研究 表示
Takehiko Satoh     B009-16 金星雲層高度における風速分布の波動構造とそれに伴う角運動量輸送 表示
    B009-13 惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 表示
    B009-P028 小型宇宙望遠鏡TOPSによる惑星電磁圏領域の科学目標 表示
Takehiro Miyagoshi #   A004-04 地球ダイナモシミュレーションにおける電流構造 表示
Takehiro Nagano     A003-P003 繰り返し注水実験時の自然電位変動と揚水回復法を利用した野島断層回復過程の推定 表示
Takenori Toyota     B009-P013 紫外光検出器の位置分解能向上に関する研究 −BepiColombo水星探査計画に向けて− 表示
Takeo Ichikita     A003-P001 海底電磁気機動観測によるスタグナントスラブイメージングへの挑戦 表示
Takeru Uno #   B005-P029 S520-23号機搭載Multi spectra imager (MSI) による多波長撮像 表示
Takeshi Hashimoto     A003-P005 北海道・樽前山地域で観測されるMTレスポンスへの広域的構造の影響 表示
    B005-05 可搬型ラマンライダーによるフィールド観測----火山噴気の水蒸気測定---- 表示
#   A003-17 有珠山で継続する全磁力変化 表示
Takeshi Horinouchi   * B009-12 惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 表示
#   B009-13 惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 表示
Takeshi Imamura     B009-19 火星大気中のダスト分布の変動 表示
    B009-15 IRTF/CSHELLによる金星O2夜間大気光のモニタリング観測 表示
    B009-P003 火星大気の温度擾乱の時空間変動特性 表示
    B009-P027 惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状 表示
# * B009-05 かぐや電波科学による月電離層の観測計画 表示
  * B009-12 惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 表示
    B009-13 惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 表示
    B009-P008 金星気象衛星搭載紫外カメラの開発状況 表示
Takeshi Murata     B010-P013 リアルタイム磁気圏MHDシミュレーションのリアルタイム3次元可視化とデータ公開 表示
    B006-P034 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2) 表示
# * S001-19 地上ネットワーク観測データと飛翔体観測やモデリングとの連携 表示
#   B008-P011 ペタフロップススパコンによる宇宙プラズマシミュレーションへのロードマップ 表示
    B006-07 Gridによる太陽地球系物理観測データの大規模統計解析・3次元可視化システム 表示
    B008-14 磁気フラックスロープの生成・伝播過程における磁力線トポロジーの変化 表示
    B010-P008 RSS1.0とRDFを用いたSTPセマンティックWebの構築とその応用 表示
  * S002-P002 地球惑星科学における情報の高度処理・超高速通信の活用 表示
Takeshi Sakanoi     B006-32 れいめい衛星による夜側オーロラ帯での沿磁力線降下イオンの観測 表示
    B006-40 Fine-scale meandering auroral structure observed by REIMEI, all-sky camera, and EISCAT 表示
    B009-13 惑星宇宙望遠鏡TOPS による中性大気観測の検討 表示
  * S001-27 東北大学の惑星電波および光学地上観測の現状と展望 表示
    B006-P027 小型科学衛星「れいめい」によるオーロラ電子加速微細構造季節依存性の観測 表示
    B006-36 オーロラ帯高度〜650kmで観測される上向き沿磁力線電子流 表示
#   S001-17 オーロラ微細構造のれいめい衛星-地上同時観測 表示
#   B009-P027 惑星宇宙望遠鏡TOPS:観測計画ならびに搭載機器開発の現状 表示
    B009-14 The first experiment of a balloon-borne telescope system for planetary atmosphere and plasma studies 表示
    B006-29 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラの生成メカニズム 表示
    B006-P030 フリッカリングオーロラの高速撮像観測計画 表示
    B009-P006 量子カスケードレーザーによる惑星探査用中間赤外高分散分光システムの基礎開発 ― I 表示
    B005-20 気球観測に基づくエルブスの発生に必要な電磁波強度の推定 表示
  * B009-12 惑星宇宙望遠鏡TOPS:計画の概要ならびにサイエンス検討の現状 表示
    B005-P007 大学小型科学衛星SPRITE-SATによるスプライト及び地球ガンマ線の観測 表示
Takeshi Takashima   * B009-22 Jovian System Studies by Our Orbiters: A Vision in 2007 表示
    B006-P033 中間エネルギーイオン計測に向けた片面ストリップ半導体素子の性能評価 表示
# * B009-03 Science Targets of Charged Particle Spectrpmeter onboard the SELENE spacecraft (KAGUYA) 表示
  * B009-07 BepiColombo国際水星探査計画の現状 表示
  * S001-13 次期太陽活動期におけるジオスペース探査: ERGプロジェクト 表示
Takeshi Yamazaki     B005-02 Dual-Doppler lidar measurements of three-dimensional sea breeze structure at Sendai Airport 表示
Takesi Yukutake # * S002-03 地球惑星科学関連学会合同大会発足の頃を振り返って 表示
Taketoshi Miyake     B005-P016 2次元FDTDシミュレーションによる電離圏プラズマ中電波伝搬に関する研究 表示
    B005-P017 ロケット観測した放送電波伝搬特性を用いた電離圏D-E領域の電子密度推定 表示
    B005-45 鹿児島ロケット実験による電離圏中の電場観測 表示
    B006-P034 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定(2) 表示
Taku Takada     B006-08 Magnetic reconnection triggered by Kelvin-Helmholtz instability at the magnetopause 表示
#   B006-06 多点衛星観測による磁場の双極子化と高速流の関係 表示
    B006-P013 磁気圏尾部高速流とサブストーム発生時の電流層構造 表示
    B006-P001 地球磁気圏近尾部の電流構造とプラズマ流の関係 表示
Takuji Nakamura     S001-26 流星電波エコーの地上ネットワーク観測: 流星速度ベクトル決定の新手法 表示
    B005-03 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測 表示
    S001-22 極域大気ネットワーク観測 表示
# * S001-05 中緯度・赤道域のレーダーネットワーク観測 表示
    B005-04 小型ラマンライダーによる沖縄亜熱帯域下部対流圏の水蒸気分布の観測 表示
#   S001-P003 MUレーダーとGPS衛星電波同期によるマルチスタティック流星レーダー観測 表示
#   B005-05 可搬型ラマンライダーによるフィールド観測----火山噴気の水蒸気測定---- 表示
    B005-13 再使用観測ロケット搭載共鳴散乱ライダーの開発 表示
Takuma Nakamura     B006-08 Magnetic reconnection triggered by Kelvin-Helmholtz instability at the magnetopause 表示
    B006-P001 地球磁気圏近尾部の電流構造とプラズマ流の関係 表示
#   B006-09 Structure of magnetospheric FTEs and associated backward ion flow: Statistical study 表示
    B008-04 Magnetic reconnection with multiple X-lines in an open system 表示
#   B008-P005 Various patterns of Hall magnetic field in magnetic islands: Two-fluid and full particle simulations 表示



戻る