11月10日(水)
A会場
座長 三澤浩昭(東北大理) 今井一雅(高知高専)
09:30
A21-01 惑星観測用新60cm望遠鏡装置
*三澤浩昭、岡野章一、森岡 昭、坂野井健、高橋幸弘、村田 功、土屋史紀
09:45
A21-02 Ulysses探査機により観測された木星磁気圏magnetosheath及びmagnetopause領域における高エネルギー粒子の特徴と粒子放出機構
*土屋史紀、森岡 昭、三澤浩昭
10:00
A21-03 太陽風−木星磁気圏相互作用に対するIMFの影響(2)
*牧野守秀、荻野竜樹
10:15
A21-04 太陽風―木星磁気圏相互作用の大域的モデル
*三好隆博、草野完也
10:30
A21-05 Galileoで観測された木星磁気圏内での木星電波の出現特性
*中川史丸、森岡 昭、三澤浩昭、Kurth William S.
10:45
A21-06 木星衛星イオ起源ナトリウム原子の分布とダイナミクス
*高橋 慎、三澤浩昭、野澤宏大、森岡 昭、岡野章一、Sood
Ravi
11:00
A21-07 イオプラズマトーラスのSystem IV依存性
*野澤宏大、三澤浩昭、高橋慎、岡野章一、Ravi Sood
11:15
A21-08 木星電波モジュレーションレーンによるNon-Io-A電波源のL-shellの測定
*今井一雅、Francisco Reyes、Carr Thomas D.
11:30
A21-09 太陽風エネルギー流入に対する木星磁気圏の応答特性
*森岡 昭、中川史丸、土屋史紀、三澤浩昭、大家 寛、吉武秀人、古川欣司
11:45
A21-10 デカメータ波で探るアンドロメダ星雲中心-多数の巨大ブラックホールの発見
*大家寛、飯島雅英
座長 白井仁人(名大STE研) 中村 匡(福井県立大) 斎藤義文(宇宙研)
13:00
A22-01 磁気圏尾部における電子分布関数の非等方性の解析
*平出一成、星野真弘、向井利典
13:15
A22-02 遠尾部磁気圏境界での加速プラズマの観測:IMF南向き時の高緯度磁気リコネクション
*長谷川 洋、前沢 洌、向井利典、斎藤義文
13:30
A22-03 ニュートラルシートにおけるイオン・電子の特性に関する統計的解析
*本川智美、平原聖文、向井利典、國分 征
13:45
A22-04 GEOTAIL衛星は磁気中性線を観測しているのであろうか?
*町田 忍、上野玄太、宮下幸長、向井利典、斎藤義文、長井嗣信
14:00
A22-05 磁気圏近尾部・磁気中性線付近のプラズマの統計的性質 (2)
*上野玄太、町田 忍、向井利典、齋藤義文
14:15
A22-06 プラズマシートにおけるスパイク的電場に関連したプラズマ・ダイナミックス
*向井利典、浅野芳洋、鶴田浩一郎、早川 基、松岡彩子、斎藤義文
(14:30 休憩)
14:45
A22-07 Plasma Transport in the Plasma sheet: Relationship
between Temperature and Total Particle Number in
the plasma sheet
*西野真木、寺沢敏夫、星野真弘
15:00
A22-08 地球近くのプラズマシートの流れと磁場:2つの特徴的領域
*前沢 洌、堀 智昭、向井利典、斎藤義文
15:15
A22-09 地球磁気圏近尾部プラズマシート、ローブ境界の微視的構造
*齋藤義文、向井利典、西田篤弘、寺沢敏夫、町田 忍、国分 征
15:30
A22-10 ローブ - プラズマシート境界における Field-aligned flow: GEOTAILの観測
*藤岡 晋、前沢 洌、向井利典、斎藤義文
15:45
A22-11 あけぼの衛星、GEOTAIL衛星で観測されたプラズマシート粒子の加熱過程
*高田 拓、白井仁人、上出洋介、向井利典
16:00
A22-12 粒子シミュレーションによる磁気嵐時Dst変化の特性
*江尻全機、海老原祐輔
(16:15 休憩)
16:30
A22-13 磁気嵐時における内部磁気圏高エネルギー電子変動 〜NOAAデータ解析〜
*三好由純、森岡 昭、三澤浩昭、小原隆博
16:45
A22-14
TOF型質量分析器による中性粒子ビームの速度分布関数測定
*藤川暢子、鶴田浩一郎、早川 基
17:00
A22-15
磁気圏撮像のための超伝導トンネル接合を用いた高エネルギー分解能極端紫外線検出器の開発(II)
*滝澤慶之、池田時浩、加藤 博、川井和彦、宮坂浩正、奥 隆之、大谷 航、大谷知行、佐藤広海、清水裕彦、渡辺 博
17:15
A22-16
Shock structure: Shock front rippling
*Hellinger Petr、松本 紘
17:30
A22-17
On the Structure of Slow Mode Shocks in the
Magnetotail: Results of Hybrid Simulations
*M. ショーラー、M. クレマー、上出洋介
17:45
A22-18
無衝突プラズマの統計力学:Lynden-Bellは何を間違えたのか?
*中村 匡
(●ポスター 11日 9:30 〜 12:00 )
A22-P086
定在衝撃波動的構造形成の2次元MHD近似シミュレーション
*安藤文彦、寺澤敏夫、坪内 健
A22-P087
初期プラズモイド中に見られる粒子加速
*Nakabayashi Jun-ya、Machida Shinobu
A22-P088
太陽風応答を考慮した磁気圏近尾部プラズマシート中の温度構造
*仁尾友美、星野真弘、寺沢敏夫、向井利典、國分 征
A22-P089 有理関数近似による線形分散関係について
*中村 匡、上野玄太、町田 忍
A22-P090
磁気圏遠尾部での圧力非平衡から推定される自己組織化臨界現象モデル
*松本洋介、向井利典、斉藤義文、国分 征
A22-P091
リングカレントイオンの微細構造:Viking及びFrejaによる観測とモデリング
海老原祐輔、*山内正敏、Nilsson Hans、Sandahl
Ingrid、江尻全機
A22-P092
昼間側Magnetopause電流層の厚さの推定と電流層理論モデルとの比較
*野和田基晴、向井利典、星野真弘、桜井 亨、長井嗣信
A22-P093
1986年2月8日に於ける磁気圏界面静止軌道通過の同時観測
*吉田大紀、荒木 徹
A22-P094
Detection of Hall-current carrying electrons
at the lobe-plasma sheet boundary in the near-Earth tail
*藤本正樹、長井嗣信、国分 征、向井利典、斉藤義文
A22-P095
4衛星の同時観測磁場データに基づいたTsyganenkoの磁場モデルによるTail Current Sheet構造の時間発展
*浦野 渉、長井嗣信
A22-P096
粒子分布関数で見たdipolarizationと高エネルギー粒子の関係
*風間洋一、向井利典
A22-P097
エネルギー分散を伴う高エネルギー粒子フラックスの増大 : GEOTAIL-HEP観測
*堀 智昭、前沢 洌、道家忠義、Wilken B.、斎藤義文、向井利典
A22-P098
昼間側磁気圏におけるビーム法によるコンベクション観測
*松井 洋、中村正人、向井利典、鶴田浩一郎、早川 基
A22-P099 低緯度磁気圏境界での混合現象
*殿岡孝男、藤本正樹、国分 征、向井利典
A22-P100
低緯度磁気圏プラズママントル領域の特性
*岸田浩徳、田口 聡、向井利典、斎藤義文、国分 征、Lepping Ronald
P.
A22-P101
極端紫外光によるプラズマ圏撮像と空間分布の導出
*吉川一朗、中村正人、山崎 敦、塩見 慶、滝沢慶之
A22-P102
1999年8月11日皆既日食の地磁気多点同時観測 −速報−
*湯元清文、立原裕司、篠原 学、田中良昌、Vero J.、Wesztergom
V.、Sutcliffe P.R.、Meloni A.、Palangio P.、Toteu S.F.
A22-P103
GEOTAIL衛星で観測される電場のX成分のオフセットについて
*早川 基、鶴田浩一郎、松岡彩子、向井利典
A22-P104 太陽地球環境学の高校「地学」への導入試案
*中井 仁
B会場
座長 坂中伸也(京大理) 宇津木 充(北大理)
9:15
B21-01
ロング・バレー・カルデラの電磁気共同観測(2)
*笹井洋一、田中良和、上嶋 誠、後藤忠徳、Johnston Malcolm J.
S., Mueller Robert, Zlotnicki Jacques
9:30
B21-02
北海道駒ヶ岳における火山電磁気学的研究(2) ULF-MT法による比抵抗構造探査
*谷元健剛、西田泰典、佐藤秀幸、宇津木 充、前田宜浩、佐波瑞恵、杉崎康広、平山義人
9:45
B21-03
1998年9月3日雫石の地震(M6.1)に伴う地磁気変化
*三品正明、植木貞人、浜口博之
10:00
B21-04
日本における日ごとの全磁力変化モデルの試作
*藤原 智、錦 輝明、濱崎英夫、ヴァデム・ゴロゴコフ、セルゲイ・フィリポフ
10:15
B21-05
野島断層地下埋設電極間インピーダンスから推定される高周波信号伝送路
*石井直人、冨澤一郎
(10:30 休憩)
10:45
B21-06
花崗岩折曲げ破砕時に発生する電気パルス
*中山慎一郎、藤井文明、冨澤一郎
11:00
B21-07
千葉県館山市における地震関連 50MHz 自然電磁波の観測
*山田 篤、坂井来人、鷹野敏明、島倉 信
11:15
B21-08
FM 放送電波観測による地震関連電離層異常の研究
*坂井来人、伊藤哲也、鷹野敏明、島倉 信
11:30
B21-09
山崎断層における自然電位観測について
*松村史樹、住友則彦
11:45
B21-10
275千V送電線の変圧器中性点の電流変化測定
瀬戸正弘、*村山賢持、北村保夫
(●ポスター 11日 9:30 〜 12:00 )
B21-P081
広帯域MT法による北アナトリア断層帯西部域深部比抵抗構造
*本蔵義守、大志万直人、松島政貴、高橋 太、中西無我、吉村令慧、Baris
Serif, Tuncer Mustafa, K. Isikara, Ahmet M., Group of MT
measurement in the NAFZ
B21-P082 線形応力−磁化関係を用いないときの地震地磁気効果
*坂中伸也
B21-P083
電車線近傍でのダム磁気効果検出の試み
*山崎健一、坂中伸也、住友則彦、大志万直人
B21-P084
海底ケーブルを用いた海底地磁気電場観測システム
*中塚 正、小川康雄、西村清和、大熊茂雄、宮崎光旗
B21-P085
日本全国の地磁気変換関数の時間変化モニタリング
*濱崎英夫、藤原 智、錦 輝明、白井宏樹、門脇俊弘
座長 小田啓邦(地質調査所) 綱川秀夫(東工大)
13:00
B22-01
自己反転熱残留磁化について:ピナツボ山と榛名山の火砕岩の場合II
*小嶋美都子、大島 治、船木 實
13:15
B22-02
Secondary magnetization carried by magnetic
inclusions in silicates: cretaceous granitic rocks of the Kitakami
massif in northern Japan
*乙藤洋一郎、宇野康司、東 貴博、市川智通、植野 毅、三島稔明、松田高明
13:30
B22-03
LOW-TEMPERATURE MAGNETIC HYSTERESIS OF MAGNETITE
*Kosterov Andrei
13:45
B22-04
ハワイ島1960年噴火溶岩におけるテリエ法の検討
*山本裕二、綱川秀夫
14:00
B22-05
真空加熱ショー法によるオークランドエクスカーションの古地磁気強度測定:2
*望月伸竜、綱川秀夫、渋谷秀敏
14:15
B22-06
犬山地域の三畳系赤色チャートの古地磁気と磁気異方性
*小田啓邦、鈴木寿志
14:30
B22-07
古地磁気-微化石年代尺度の問題と複合層序学の重要性
*高橋雅紀
14:45
B22-08
A detailed record of the Brunhes-Matuyama
transition from marine clay of a 1700-m from Osaka Bay, southwestern
Japan
*Biswas Dipak Kumar, Hyodo Masayuki
15:00
B22-09
大阪層群海成層Ma9に見つけた地磁気イベント
*桐下尚志、兵頭政幸、D.K.Biswas、 加藤茂弘、佐藤裕司
15:15
B22-10
北兵庫に分布する3Ma以降の溶岩の古地磁気と日本におけるBrunhes期の古地磁気永年変化
*森永速男
(15:30 休憩)
15:45
B22-11
Paleomagnetic study of the Tertiary rocks
from Yongren, western Yunnan, China
*吉岡晋也、劉 育燕、佐藤謙、井口博夫、乙藤洋一郎
16:00
B22-12
Paleomagnetic results of the Upper Jurassic
redbeds from Xichang, China: tectonic implication of the southwestern
part of the Ya
*横山昌彦、劉 育燕、乙藤洋一郎
16:15
B22-13
古地磁気方位データから平均地球磁場を復元するための新手法
*畠山唯達、河野 長、濱野洋三
16:30
B22-14
地球磁場強度変化にみられるミランコビッチサイクル
*横山 由紀子、山崎俊嗣
(●ポスター 11日 9:30 〜 12:00 )
B22-P005
還元環境の海底堆積物におけるコア採取後の急速な磁性鉱物の溶解
*山崎俊嗣、Solheid Peter
B22-P006
Fission-track dates and paleomagnetism of
the Miocene Nijo Group, Southwest Japan
*Hoshi Hiroyuki, Iwano Hideki, Danhara Tohru
B22-P007 高山周辺の更新世火砕流堆積物およびデイサイト溶岩の古地磁気
*高橋雅紀
B22-P009
ODP Leg 174A (ニュージャージ沖)から得られたブリュンヌ/松山 地球磁場逆転とブリュンヌ正磁極期中のエクスカーションの記録
*小田啓邦
B22-P010
国際深海掘削計画183次航海(南中央インド洋)における堆積物の磁気層序
*井口 博夫、Antretter Maria, ODPLEG183乗船研究者一同
座長 市來雅啓(東大地震研) 山口 覚(神戸大)
16:45
B22-15
MT法による奥羽脊梁山地の地殻構造探査(2)
*地殻比抵抗研究グループ
17:00
B22-16
東北日本におけるネットワークMT法観測について(その2) −東北地方のデータのコンパイルと解析−
*上嶋 誠、市來雅啓、歌田久司、三品正明、西谷忠師、西田泰典
17:15
B22-17
中国東北部の地下電気伝導度構造--吉林省の観測結果
*歌田久司、上嶋 誠、市来雅啓、後藤忠徳、趙 國澤、湯 吉、馬 明志
17:30
B22-18
フィリピン海プレートの電気伝導度分布
*藤井郁子、歌田久司
17:45
B22-19
グローバル3次元インダクション問題の為の簡易メッシュ・ジェネレーター
*市來雅啓、歌田久司
(●ポスター 11日 9:30 〜 12:00 )
B22-P065 電磁アクロス探査法の最適化
*中島崇裕、横山由紀子、熊澤峰夫
B22-P066
周期信号を用いた電磁気探査でのデータ処理方法
*横山由紀子、中島崇裕、熊澤峰夫
B22-P067
中国四国地方のネットワークMTデータの再解析(1)--参照磁場観測点の選択--
*山口 覚、小濱裕士、山崎 明、藤井郁子、上嶋 誠、村上英記、塩崎一郎、大志万直人
B22-P068
中国四国地方のネットワークMTデータの再解析(2)--インピーダンスの分布--
*小濱裕士、山口 覚、村上英記、塩崎一郎、大志万直人、上嶋 誠
B22-P069
山陰地方東部の深部比抵抗構造
*塩崎一郎、大志万直人、矢部 征、住友則彦
B22-P070 阿蘇火山における自然電位観測
*長谷英彰、田中良和、橋本武志、坂中伸也
B22-P071
阿蘇火山の比抵抗構造(その2)
*橋本武志、高倉伸一、坂中伸也、網田和宏、小川康雄、田中良和、長谷英彰
B22-P072
南九州の3次元電気伝導度構造の推定--MT responseにおける海の影響の評価--
*宗包浩志、鍵山恒臣、歌田久司
B22-P073
地磁気鉛直勾配法による東マリアナ海盆SFEMS3の電気伝導度構造の解析
*佐野広征、浜野洋三、藤 浩明、長屋好治
B22-P074
太平洋下の比抵抗構造の研究・その2 〜磁場分布〜
*小山崇夫、清水久芳、歌田久司、Chave Alan D.
B22-P075
マントルの電気伝導度不均一性を考慮した場合の核-マントル電磁結合(2)
*長尾大道、家森俊彦
B22-P076
3−D球体に対する数値電磁誘導解析プログラム開発と解の評価
*吉村令慧、大志万 直人
C会場
座長 三宅壮聡(京大RASC) 八木谷 聡(金沢大工j
9:15
C21-01
多重反射波を考慮した地上観測ELF/VLF波動分布関数推定法
*酒井智弥、島倉 信
9:30
C21-02
磁気圏尾部ケルビン・ヘルムホルツ不安定の線形解析
*鈴木 浩、藤本正樹
9:45
C21-03
磁気圏界面でのケルビンーヘルムホルツ不安定における自己組織化:最小エンストロフィー状態への緩和
*三浦 彰
10:00
C21-04
地球磁気圏におけるコーラスエミッションの発生・伝搬特性の解析
*臼井 務、八木谷 聡、長野 勇、松本 紘、向井利典
10:15
C21-05
相対論的電子によるホイッスラーモード不安定性の計算機シミュレーション
*大村善治、サマーズ ダニー
10:30
C21-06
位相補足による粒子加速機構
*杉山 徹、藤本正樹
10:45
C21-07
GEOTAIL衛星で観測される磁気圏尾部ローブ領域における低域混成周波数帯静電波動
*新 浩一、橋本弘藏、岡田敏美、松本 紘、鶴田浩一郎、向井利典
11:00
C21-08
GEOTAIL搭載電界観測アンテナの実効長の評価
*井町智彦、長野 勇、八木谷 聡、筒井 稔、松本 紘
11:15
C21-09
GEOTAIL衛星で観測された磁気圏尾部におけるZモード波
*橋本弘藏、工藤 銑、小嶋浩嗣、松本 紘、長野 勇
11:30
C21-10
バウショック周辺波動―粒子相互作用に関する計算機実験
*中尾健司、松本 紘、小嶋浩嗣
11:45
C21-11
Particle simulations of solitary waves in
the auroral region
*三宅壮聡、大村善治、松本 紘
(●ポスター 11日 9:30 〜 12:00 )
C21-P135
狭帯域静電ノイズ
*小嶋浩嗣、Ashour-Abdalla、Paterson W. R.、松本 紘、Frank L. A.、Anderson R. R.、渡辺航也
C21-P136
狭帯域静電波動に関する粒子観測との相関解析
*渡辺航也、小嶋浩嗣、松本 紘、大村善治、向井利典
C21-P137
地球磁気圏遠尾部におけるContinuum Radiationの特性解析
高野博史、*福岡 将、長野 勇、八木谷 聡、松本 紘
C21-P138
ニューラルネットによるVLFスペクトルの自動認識
*八木谷 聡、長野 勇、松本 紘
C21-P139
カスプ領域ロケット実験における、プラズマ波動計測
*上田義勝、小嶋浩嗣、橋本弘藏、長野 勇、岡田敏美、笠原禎也、松本 紘、向井利典、高野博史、壁内幹人、岩井宏徳
座長 篠原 学(九大理) 久保田 実(通総研)
13:00
C22-01
赤道近傍観測点ペアによる赤道エレクトロジェットの解析
*篠原 学、湯元清文、立原裕司、北村泰一、Circum-pan Pacific
Magnetometer Network グループ
13:15
C22-02
An additional layer in the equatorial ionosphere
*Balan Nanan、Abdu M.、Watanabe Shigeto、Batista I. S.
13:30
C22-03
赤道地域における新旧データを用いた磁場変動解析の予備的結果
*Okeke Francisca Nneka、浜野洋三
13:45
C22-04
大地震前のスポラディックE層の異常発生
*恩藤忠典
14:00
C22-05
夏期夜間のEs層FAI、Es層高度変化及び大気光変動の同時観測
*小川忠彦、野崎憲朗、塩川和夫、高橋 理、山本 衛、北 一麻呂
14:15
C22-06
イオノゾンデで観測されたスポラディクE層の臨界周波数の5〜7日周期変動とMFレーダによるプラネタリー波の観測
*五十嵐喜良、加藤久雄
14:30
C22-07
大流星群の中緯度スポラディックEへの影響
*皆越尚紀、斉藤義信、貝沼昭司、増田悦久、五十嵐喜良
14:45
C22-08
中緯度F領域における3mスケールのイレギュラリティと背景電子密度構造との関係
*西村政人、山本 衛、斉藤昭則、大塚雄一、宮崎真一、深尾昌一郎
15:00
C22-09
中緯度電離圏F領域で見られるTID現象の光学・レーダー観測
*門田拓郎、塩川和夫、大塚雄一、江尻 省、小川忠彦、深尾昌一郎
15:15
C22-10
ブラジル磁気異常帯域の発光現象
*巻田和男、山本博聖、高橋久夫、Nelson Jorge Schuch
(15:30 休憩)
座長 坂野井 健(東北大理) 大塚雄一(名大STE研)
15:45
C22-11
GPS衛星を利用した全電子数測定結果とディジゾンデおよびGOES衛星を利用した測定結果との比較結果
*山崎亮三、五十嵐喜良、皆越尚紀
16:00
C22-12
芦原研究施設のデータを用いた結合型トゥイーク波の伝播距離及び方位に関する研究
*川北功治、芳野赳夫
16:15
C22-13
FRONTキャンペーン期間中に日本全域で観測された大気光630-nm中の波状構造
*久保田 実、塩川和夫、江尻 省、小川忠彦、坂野井 健、福西 浩、山本 衛、深尾昌一郎、斉藤昭則
16:30
C22-14
3次元電離圏・熱圏結合モデル
*丸山奈緒美、渡部重十、T. J. Fuller-Rowell
16:45
C22-15
Ion motion owing to Joule heating and particle
precipitation
*藤井良一、大山伸一郎、野澤悟徳、S. C.Buchert
17:00
C22-16
オーロラアークの通過に伴う電離圏加熱と中性大気運動
*大山伸一郎、品川裕之、野澤悟徳、Buchert S. C.、藤井良一
17:15
C22-17
オーロラアークの移動に伴う熱圏・電離圏変動
*品川裕之、大山伸一郎、野澤悟徳、S. C. ブハート、藤井良一、石井 守
17:30
C22-18
昭和基地におけるFPDISとオーロラVHFレーダー同時観測による下部熱圏中性風−プラズマドリフト相互作用の解明
*坂野井 健、福西 浩、五十嵐喜良
(●ポスター 11日 9:30 〜 12:00 )
C22-P121
FRONT-2キャンペーン期間中に蔵王において観測された 酸素原子630nm大気光の特徴的な波状構造
*大西久永、山田嘉典、坂野井 健、福西 浩、久保田 実、斉藤昭則
C22-P122
FRONT-2キャンペーン期間中に観測された電離圏内の伝搬性構造の鉛直構造
*斉藤昭則、西村政人、深尾昌一郎、五十嵐喜良、大塚雄一、宮崎真一、鏡 裕行、野崎憲朗
C22-P123
GPS観測により得られた総電子数を使った移動性電離圏擾乱の統計的研究
*大塚雄一、斉藤昭則、宮崎真一、津川卓也、西村政人、深尾昌一郎
C22-P124
GPS受信機網GEONETのデータを用いて算出されたTotal Electron Contentの評価
*津川卓也、斎藤昭則、大塚雄一、宮崎真一
C22-P125
全電子数推定のための電離圏実効高度
*太田善久、丸山 隆、奥澤隆志、大高一弘、森岡 昭、加藤浩文
C22-P126
雷放電より放射されたVLF空電の近距離伝搬特性
*長野 勇、八木谷 聡、宮村和俊、牧野諭志
C22-P127 トウィ−ク空電を用いた下部電離層の夜間における日没および日出の影響
*大矢浩代
C22-P128
可搬型ドップラーレーダーを用いたアメリカ西海岸における電離圏E領域イレギュラリティの観測
*横山竜宏、Tsunoda Roland T.、山本 衛、深尾昌一郎
C22-P129
静穏時 AL index 寄与観測点の磁気地方時(MLT)変化の研究(2)
*藤田信幸、亀井豊永、荒木 徹、杉浦正久
C22-P130 地磁気Sq場の季節変化(3)
*竹田雅彦
C22-P131
惑星電離圏・熱圏(冷圏)のプラズマ・中性風測定器開発に関する理論的考察
*下山 学、小山孝一郎、阿部琢美
C22-P132
干渉計法観測を用いた水平風速推定に関する研究
*河野宜幸、山本 衛、深尾昌一郎
C22-P133
惑星電離圏における中性粒子との衝突および電磁場変動を考慮したプラズマ粒子の運動に関する研究
*林 茜、町田 忍