戻る

■著者欧文名(アルファベット順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

1 2
【K】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
Kai Nojima
 
 
B005-P016 赤道レイリーライダーによる中間圏・成層圏の温度と波動活動の観測
Kanako Seki
 
 
S002-07 小型衛星ERGによる磁気嵐に伴うジオスペース擾乱の研究の提案
 
 
B006-22 磁気嵐中にFAST衛星が観測したbroadband electronsの複数例解析
 
 
B006-31 オーロラ発光と粒子分布・ダイナミクスとの微細相関に関するれいめい観測結果
#
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
 
 
B006-24 Effects of solar wind conditions on variation of O+ populations during magnetic storms
 
 
B008-04 KH渦の2次的不安定による乱流発展:2次元性と3次元性の比較
 
 
B006-33 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラ
#
 
S002-14 Recent studies of the Mercury's magnetosphere and a future perspective
 
 
B006-P019 れいめいで観測されるプラズマ粒子とオーロラ構造
 
 
B006-32 れいめい画像-粒子同時観測による微細オーロラダイナミクス
 
 
B008-14 R-CIP法とベクトルポテンシャルを用いた3次元MHDコードの開発
Kanya Kusano
 
 
B008-11 宇宙プラズマにおける PIC-MHD 連結階層シミュレーションモデル
 
 
B008-15 多次元MHD解法に対する適切なプロジェクション法
Kaori Kaneda
#
 
B009-02 Nonthermal Escape of Oxygen from Mars when the ionopause descends
Kaori Sakaguchi
 
 
B005-P023 全天カメラによるサブオーロラ帯レッドアークの観測
#
 
B006-34 サブオーロラ帯における孤立したプロトンアークの地上・衛星同時観測
Kaoru Sato
#
 
B005-07 成層圏極渦から発生する重力波
 
 
B005-P002 南極オゾンホール内オゾン層状構造の解析
 
 
B005-11 改良型MSTレーダー流星観測による大気波動解析手法開発
Katsuhide Marubashi
 
 
B007-11 ループ状惑星間空間擾乱と磁気ロープの関係(II)
#
 
B007-12 トーラス型モデルによる太陽風磁気雲理解の改善1.長継続時間MC
Katsumi Hattori
 
 
A003-P003 房総半島南部の2次元比抵抗構造モデル
Katsuyuki Sagisaka
#
 
B006-P001 磁気圏内で突然現れる低温プラズマ
Kazuaki Mitsuyama
#
 
B009-P009 すばる望遠鏡COMICSによる金星雲頂構造の中間赤外撮像観測
 
 
B009-05 近赤外波長による地上観測を利用した金星雲層高度での風速分布の導出
Kazuhide Sawada
 
 
B006-P009 インヤン格子による磁気圏電離圏結合のHall-MHDシミュレーション
Kazuhiro Ohtaka
 
 
B010-07 サブストーム時の電離圏遮蔽電場の発達
 
 
B010-19 北海道で観測された電力線への地磁気誘導電流の解析
Kazumasa Imai
#
 
S002-10 New Frontier of Jupiter Decametric Radio Research
Kazunori Kajimoto
#
 
B005-P032 HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析
Kazuo Shiokawa
 
 
B010-P001 北海道大型HFレーダーの最終準備状況
 
 
B010-05 Storm-time equivalent currents and the associated electrodynamics
 
 
B005-14 大気光観測から見積られた中緯度・赤道域における大気重力波の運動量フラックス
 
 
B005-P035 全天型大気光イメージャを用いた赤道域大規模大気重力波の観測計画の検討
 
 
B006-02 セレーネ衛星による超高層大気とプラズマ圏の撮像観測計画
 
 
S002-P002 磁気圏衛星観測と地上観測の連携による研究に向けて
 
 
B006-22 磁気嵐中にFAST衛星が観測したbroadband electronsの複数例解析
 
 
B006-34 サブオーロラ帯における孤立したプロトンアークの地上・衛星同時観測
 
 
B010-19 北海道で観測された電力線への地磁気誘導電流の解析
 
 
B005-12 信楽でのMLT領域のMUレーダー・光学観測の新展開と大気重力波・不安定構造の観測
 
 
B005-18 ポーラーパッチの光学観測から導出される極冠域プラズマ対流の統計的性質
#
*
S001-16 ERG衛星に関連した地上観測ネットワーク
 
 
S002-07 小型衛星ERGによる磁気嵐に伴うジオスペース擾乱の研究の提案
 
 
B005-P023 全天カメラによるサブオーロラ帯レッドアークの観測
kazuo Yoshioka
 
 
B009-P005 Development of Mercury Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) onboard BepiColombo/MMO
 
 
B009-P003 水星大気の生成メカニズムに与える熱脱離の影響について
 
 
B006-02 セレーネ衛星による超高層大気とプラズマ圏の撮像観測計画
Kazuoki Munakata
#
 
B007-06 Sidereal anisotropy sky-map of ~10 TeV cosmic ray intensity by the Tibet III air shower array
 
 
B007-11 ループ状惑星間空間擾乱と磁気ロープの関係(II)
 
 
B007-05 CIRによって生じる銀河宇宙線低密度領域のモデリング
Kazushi Asamura
 
 
S002-P012 次世代の地球惑星磁気圏探査に向けた中間エネルギー電子分析器の開発
 
 
B006-31 オーロラ発光と粒子分布・ダイナミクスとの微細相関に関するれいめい観測結果
 
 
B006-33 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラ
 
 
B006-32 れいめい画像-粒子同時観測による微細オーロラダイナミクス
 
 
B005-21 DELTAキャンペーンにおける極域下部熱圏の電子温度観測
 
 
B006-P020 固体検出器による宇宙空間プラズマ計測のための中エネルギー電子計測法の開発
#
 
B006-P019 れいめいで観測されるプラズマ粒子とオーロラ構造
 
 
B009-03 A Mass-Spectroscopic LENA Instrument onboard BepiColombo and Chandrayaan-1
 
 
B006-05 高エネルギーイオン・電子ビームによる粒子計測器較正装置の開発
Kazuto Kodama
 
 
A004-02 北大西洋IODP Site U1314海底堆積物コアに記録されたマツヤマ逆磁極期の古地磁気
Kazuya Yoshida
 
 
B005-P009 SPRITE衛星搭載雷・スプライト観測カメラの開発
Kazuyo Sakanoi
#
 
B005-P013 2005/08/09-10の晩に観測された夜光雲の変動
Kazuyuki Hakamada
 
 
B007-08 太陽風加速モデルの検証−全太陽活動周期において
 
 
B007-10 1998〜2005年の期間における太陽風消失イベントの起源と特徴
Keigo Ishisaka
 
 
B005-P042 MFレーダ送信パルスのFull wave解析による電子密度推定アルゴリズム(DAE法)の検証
 
 
S001-15 ERG衛星による内部磁気圏電場・プラズマ波動観測計画
 
 
S002-P008 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定
#
 
B005-P031 電離圏中の電場・LF/MF帯電波伝搬特性観測計画
 
 
B006-P014 Geotailによる大振幅低周波電場波動の総括(1)
Keiichi Ogasawara
#
 
B006-05 高エネルギーイオン・電子ビームによる粒子計測器較正装置の開発
#
 
B006-P020 固体検出器による宇宙空間プラズマ計測のための中エネルギー電子計測法の開発
 
 
S002-P012 次世代の地球惑星磁気圏探査に向けた中間エネルギー電子分析器の開発
 
 
B005-21 DELTAキャンペーンにおける極域下部熱圏の電子温度観測
Keiichiro Fukazawa
#
 
B009-10 北向きIMF時の土星磁気圏におけるプラズマ放出シークエンス
Keiko T. Asai
 
 
B010-19 北海道で観測された電力線への地磁気誘導電流の解析
 
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
Keisuke Hosokawa
 
 
B005-P022 全天 TV カメラと SuperDARN レーダーによるパルセーティングオーロラの同時観測
 
 
B006-25 磁気嵐主相・回復相での極域電離層イオン流出の異なる振舞い:IMAGE/LENA統計解析
 
 
B010-P001 北海道大型HFレーダーの最終準備状況
 
 
S002-P002 磁気圏衛星観測と地上観測の連携による研究に向けて
 
 
B006-01 中性粒子エミッションのIMF依存性:カスプにおける対流の道筋の同定
 
 
B005-P026 極域大型短波レーダーとHFドップラー,GPS-TEC観測を用いた移動性電離圏擾乱の多点観測
 
*
S001-16 ERG衛星に関連した地上観測ネットワーク
 
 
B006-P011 太陽風動圧によるmagnetopauseの大きさの変化と電離圏対流
 
 
B006-P012 IMAGE/LENAによる subsolar magnetopause motion のリモートセンシング
 
 
B005-08 昭和基地レーダーで観測された2006年2月のPMSE
#
 
B005-18 ポーラーパッチの光学観測から導出される極冠域プラズマ対流の統計的性質
 
 
B006-23 Simultaneous observations of ions of ionospheric origin over the ionosphere and in the plasma sheet
 
 
B005-P023 全天カメラによるサブオーロラ帯レッドアークの観測
 
 
B005-23 EISCAT電子密度観測に基づいた計算機実験によるSuperDARN-MSTID観測の再現
Keita Nakamura
#
 
B008-18 原始惑星系円盤内縁領域における磁気回転不安定性によるKH渦の誘発 II
 
 
B008-19 磁気回転不安定性の不均一な成長による原始惑星系円盤回転速度分布の変形
Keizo Fujimoto
#
 
B008-09 大規模シミュレーションによる電子磁気拡散領域と磁気再結合率の時間変化
Ken Takagi
#
 
B008-P003 三次元シミュレーションにおけるケルビン・ヘルムホルツ渦の空間発展効果
Ken Tsubouchi
#
 
B007-01 Magnetic decrease formation in association with Alfven wave compression by high-speed solar winds
Kengo Komatsu
#
 
B010-12 放射線帯スロット領域と内帯におけ radial 拡散係数と消失率についての考察
Ken'ichi Fujiki
 
 
B007-11 ループ状惑星間空間擾乱と磁気ロープの関係(II)
 
 
B007-08 太陽風加速モデルの検証−全太陽活動周期において
 
 
B007-P005 CME初期速度と太陽風中での加速の関係
 
 
B007-10 1998〜2005年の期間における太陽風消失イベントの起源と特徴

1 2


戻る