戻る

■著者欧文名(アルファベット順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

1 2 3
【Y】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
Yao Yao
#
 
B006-24 Effects of solar wind conditions on variation of O+ populations during magnetic storms
Yasuaki Okada
 
 
A003-P002 紀伊半島の深部低周波微動発生域周辺の比抵抗構造(3)
#
 
A003-P005 九重硫黄山における浅部比抵抗構造(2)
Yasubumi Kubota
#
 
B009-P017 高解像度3次元MHDシミュレーションによる火星のMagnetic Pile-up Boundaryの形成
Yasuhiro Shoji
 
 
B005-P009 SPRITE衛星搭載雷・スプライト観測カメラの開発
Yasuhiro Nariyuki
#
 
B008-22 アルフヴェン波の運動論的パラメトリック不安定性: イオン運動論効果
#
 
B007-P001 太陽風中の平行伝播アルフヴェン波の非線形発展
#
 
S002-16 高次統計を用いたフォアショック乱流の研究
Yasuhiro Murayama
 
 
B005-01 コヒーレントドップラーライダーによる東京都内における大気境界層内風速観測
 
 
B005-P042 MFレーダ送信パルスのFull wave解析による電子密度推定アルゴリズム(DAE法)の検証
 
 
B005-29 Nighttime enhancement of the D-/E-region electron density at mid-latitude in summer with MF radar
 
 
B005-P004 小金井1.3GHzウィンドプロファイラによる都市大気境界層の観測
 
 
B005-P013 2005/08/09-10の晩に観測された夜光雲の変動
 
 
B005-P005 ドップラーライダーによる東京域上空リアルタイム観測システムの開発と設置場所の調査
 
 
B005-02 都市大気境界層観測を目的とした新しいウィンドプロファイラの開発と沖縄での試験観測
Yasuhito Narita
 
 
S002-16 高次統計を用いたフォアショック乱流の研究
Yasuho Nishio
#
 
S002-P009 フラックスゲート磁力計の磁化温度特性
Yasukuni Shibata
 
 
B005-P016 赤道レイリーライダーによる中間圏・成層圏の温度と波動活動の観測
 
 
B005-P017 赤道中間圏界面金属原子層のライダー観測とその特徴
Yasumasa Kasaba
 
 
B005-P031 電離圏中の電場・LF/MF帯電波伝搬特性観測計画
 
 
B006-32 れいめい画像-粒子同時観測による微細オーロラダイナミクス
 
 
B009-P005 Development of Mercury Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) onboard BepiColombo/MMO
#
 
B009-P001 太陽系統合データベースの構築
 
 
S002-13 BepiColombo 日欧共同水星探査計画
 
 
B009-05 近赤外波長による地上観測を利用した金星雲層高度での風速分布の導出
 
 
S001-15 ERG衛星による内部磁気圏電場・プラズマ波動観測計画
 
 
B009-P009 すばる望遠鏡COMICSによる金星雲頂構造の中間赤外撮像観測
 
 
B009-13 木星磁気圏探査にむけて
 
 
S002-P008 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定
 
 
B006-33 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラ
 
 
B009-P006 水星探査衛星MMO波動観測器のオンボードソフトウェアの概念設計
 
 
B007-02 非定常衝撃波のGeotail観測
#
 
S002-09 日本による将来木星探査:2015−2025
 
 
B009-06 金星1.27micron帯O2大気光に伴う温度上昇
 
 
S002-05 編隊飛行衛星による磁気圏探査計画 SCOPE/Cross Scale
 
*
S001-14 ERG衛星計画の提案と現状について
#
 
B006-P014 Geotailによる大振幅低周波電場波動の総括(1)
 
 
B006-P019 れいめいで観測されるプラズマ粒子とオーロラ構造
Yasunari Shidama
 
 
B005-26 ニューラルネットを用いた電離圏変動及び電離圏嵐の予測
Yasunobu Ogawa
 
 
B005-21 DELTAキャンペーンにおける極域下部熱圏の電子温度観測
 
 
B005-23 EISCAT電子密度観測に基づいた計算機実験によるSuperDARN-MSTID観測の再現
 
 
B005-P024 Climatological variations in the ionosphere deduced from long-term database of EISCAT UHH radar
 
 
B006-P018 極域電離圏上部におけるイオン上昇流の観測
 
*
S001-16 ERG衛星に関連した地上観測ネットワーク
 
 
B006-P017 れいめい衛星搭載多波長カメラによるオーロラ高度分布およびイオン流出現象撮像観測
#
*
S001-06 EISCATレーダーによるイオン上昇流観測の現状と今後
 
 
B005-P018 DELTAキャンペーンにおける中性大気温度・風速とジュール・粒子加熱
 
 
B005-20 惑星間磁場変動に対応する昼間側F領域イオン加熱のEISCATレーダー観測(速報)
 
 
B006-P019 れいめいで観測されるプラズマ粒子とオーロラ構造
 
 
B006-36 極域電離圏で発生するイオン上昇流とオーロラサブストームとの関係(2)
 
 
B006-35 磁気圏から極域電離圏へ流入する電磁エネルギーと降下粒子エネルギーの関係(その2)
 
 
B005-P015 ベアアイランド流星レーダー計画(2)
Yasunobu Miyoshi
#
 
B005-15 大気大循環モデルによる下層大気から熱圏への大気波動伝播に関する研究
 
 
B005-P019 上部中間圏・下部熱圏大気微量成分・下部電離圏のモデリング
Yasunobu Ogawa EISCAT project team
 
*
S001-06 EISCATレーダーによるイオン上昇流観測の現状と今後
Yasunori Nishida
 
 
A003-06 有珠山の自然電位観測2006
Yasuo Ogawa
 
 
A003-05 火山で観測される自然電位分布と比抵抗構造の関係
 
 
A003-P001 山崎断層系土万断層のAMT法による電気伝導度構造探査
 
 
A003-01 北海道の内陸地震発生帯における比抵抗構造とその原因についての考察
Yasushi Ikeda
#
 
B008-P008 次世代電気推進機関における時間変動外部電磁場に対するプラズマ応答の計算機実験
Yasushi Muraki
 
 
B010-09 太陽活動の長期変動にともなう太陽11年周期の変化について
Yasutaka Hiraki
#
 
B005-P011 スプライト放電の発生条件を与える雷パラメータに関する考察
Yasuyuki Obuchi
 
 
B006-P017 れいめい衛星搭載多波長カメラによるオーロラ高度分布およびイオン流出現象撮像観測
 
 
B006-32 れいめい画像-粒子同時観測による微細オーロラダイナミクス
 
 
B006-P019 れいめいで観測されるプラズマ粒子とオーロラ構造
#
 
B006-33 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラ
 
 
B006-31 オーロラ発光と粒子分布・ダイナミクスとの微細相関に関するれいめい観測結果
Yohan Guyodo
 
 
A004-02 北大西洋IODP Site U1314海底堆積物コアに記録されたマツヤマ逆磁極期の古地磁気
Yohei Miyake
#
 
B006-09 計算機実験による将来衛星ミッション搭載用波動電界センサーの特性評価
Yohsuke Kamide
 
 
B010-19 北海道で観測された電力線への地磁気誘導電流の解析
#
 
B010-04 磁気嵐時のオーロラベルト拡大について(2)
 
 
B006-07 ジオテイルによるイオン分布関数の3次元表示
Yoichi Usui
#
 
A004-P004 Exsolved magnetite in plagioclase in granites: significance for magnetic fabric and paleomagnetism
Yoichi Kazama
#
 
B010-P008 A New Solar-Proton Fluence Model for ISO Specification
#
 
B009-03 A Mass-Spectroscopic LENA Instrument onboard BepiColombo and Chandrayaan-1
Yoichi Sasai
#
 
A003-P007 1986年伊豆大島火山噴火フェイズIIに伴う全磁力変化の再検討
Yoko Odagi
 
 
B005-P039 微気圧振動と地磁気脈動の比較観測
Yoshifumi Saito
 
 
B009-P002 室内実験による月面からのスパッタリングイオンの生成に関する研究
 
 
S002-P010 水星探査衛星搭載用イオンエネルギー質量分析器の開発
 
 
B006-16 サブストームと疑似ブレイクアップに伴う低周波磁場振幅:近尾部Geotail観測
 
 
B006-11 磁気圏尾部におけるSlow-mode shock周辺で発生した波動とイオン加熱に関する解析
 
 
B006-P020 固体検出器による宇宙空間プラズマ計測のための中エネルギー電子計測法の開発
 
 
B006-P004 Cluster衛星群によって捉えられたリングカレント電子空間分布の変動について
 
 
B007-04 Khrabrov-Sonnerup MVA誤差評価法の2005年9月9日の惑星間空間衝撃波解析への適用
 
 
S002-P008 衛星電位および電子温度を用いた電子密度推定
 
 
S002-P004 Clusterによる極冠での粒子フラックス増加の観測
#
 
S002-05 編隊飛行衛星による磁気圏探査計画 SCOPE/Cross Scale
 
 
B007-02 非定常衝撃波のGeotail観測
 
 
B006-P021 円筒型電極を用いた中エネルギー粒子静電分析器の開発
 
 
B006-10 Geotailで観測された夕方側プラズマシートの2成分イオンの温度異方性
 
 
B006-06 Solar wind control of plasma number density in the near-Earth plasma sheet
Yoshifumi Saito BepiColombo/MMO Mercury Plasma/Particle Consortium
 
 
S002-P010 水星探査衛星搭載用イオンエネルギー質量分析器の開発
Yoshiharu Omura
 
 
B007-03 空間に依存する高エネルギー粒子の平均自由行程:平行衝撃波上流でのテスト粒子解析
 
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
 
 
B008-P002 Necessary conditions for relativistic resonant acceleration in the radiation belt
 
 
B008-P006 イオンビーム不安定に関する3次元粒子シミュレーション
 
 
B008-P001 Particle simulation with the triggered waves for chorus in a nonuniform magnetic field
 
 
B008-02 ホイスラーモード・コーラス生成機構についての計算機実験
#
 
B006-04 内部磁気圏におけるホイッスラーモード波相対論敵共鳴加速
 
 
B006-09 計算機実験による将来衛星ミッション搭載用波動電界センサーの特性評価
 
 
S001-15 ERG衛星による内部磁気圏電場・プラズマ波動観測計画
 
 
B008-01 Numerical analysis of electron acoustic dromions in auroral plasma
 
 
B008-21 大振幅電磁波ビームの強度空間勾配による宇宙プラズマ擾乱に関する計算機実験

1 2 3


戻る