戻る

■著者漢字名(五十音順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

1 
【ま】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
前澤 洌
 
 
S002-05 編隊飛行衛星による磁気圏探査計画 SCOPE/Cross Scale
#
 
B008-17 非磁化惑星からの大気イオン流出に関する多種イオンMHDシミュレーション
 
 
B006-10 Geotailで観測された夕方側プラズマシートの2成分イオンの温度異方性
 
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
 
 
B010-P012 Storm-time tail current in the plasma sheet
 
 
B009-P017 高解像度3次元MHDシミュレーションによる火星のMagnetic Pile-up Boundaryの形成
前田 佐和子
#
 
B005-20 惑星間磁場変動に対応する昼間側F領域イオン加熱のEISCATレーダー観測(速報)
MAGDAS/CPMNグループ 湯元 清文
 
 
S001-P003 独立成分分析によって抽出された高緯度Pi 2とAKRの比較
 
 
B010-22 MAGDAS によって得られた赤道ジェット電流発生特性について
 
 
B010-21 MAGDAS/CPMNによるSqのダイナミクス特性
 
 
B010-16 内部磁気圏における Pi2 の Cluster-CPMN/MAGDAS 同時観測
 
 
B010-03 Space Weather Activities at SERC (2) Data Base Service
 
 
B010-15 地上・低高度衛星観測に基づく巨大磁気嵐の長周期ULF波動のグローバルな変動特性
 
 
B010-P009 Long-term variation of Pi 2 magnetic pulsations derived from CPMN database
 
 
B010-02 Space Weather Activities at SERC (1) MAGDAS Project
増田 公明
 
 
B010-09 太陽活動の長期変動にともなう太陽11年周期の変化について
益山 直樹
#
 
B006-17 放射線帯内帯L〜1.6での電子強度の増加現象の起源
町田 忍
#
 
S002-04 最近の衛星観測によって得られた磁気圏尾部の物理的新描像
 
 
B006-06 Solar wind control of plasma number density in the near-Earth plasma sheet
 
 
B009-02 Nonthermal Escape of Oxygen from Mars when the ionopause descends
 
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
#
 
B006-P021 円筒型電極を用いた中エネルギー粒子静電分析器の開発
松岡 彩子
#
 
S002-P003 「あけぼの」衛星プロジェクトの将来計画
 
*
S001-14 ERG衛星計画の提案と現状について
 
 
S001-15 ERG衛星による内部磁気圏電場・プラズマ波動観測計画
 
 
S002-05 編隊飛行衛星による磁気圏探査計画 SCOPE/Cross Scale
 
 
S002-06 AkebonoおよびReimei衛星により観測されたオーロラ加速領域の特性
 
 
S002-P009 フラックスゲート磁力計の磁化温度特性
 
 
B006-P014 Geotailによる大振幅低周波電場波動の総括(1)
松岡 大祐
#
 
B008-03 磁気フラックスロープの時間変化に関する研究
 
 
B008-P006 イオンビーム不安定に関する3次元粒子シミュレーション
松清 修一
#
 
B008-24 高マッハ数準垂直衝撃波フット領域における電子加熱
 
 
S002-15 内部太陽圏の物理とMMO
 
 
B008-P008 次世代電気推進機関における時間変動外部電磁場に対するプラズマ応答の計算機実験
McFadden James P.
 
 
B006-22 磁気嵐中にFAST衛星が観測したbroadband electronsの複数例解析
 
 
B006-24 Effects of solar wind conditions on variation of O+ populations during magnetic storms
McEntire Richard W.
 
 
B006-23 Simultaneous observations of ions of ionospheric origin over the ionosphere and in the plasma sheet
松島 政貴
#
 
A004-P007 Fluid flow near the Earth's core surface derived from geomagnetic field models
 
 
A004-10 Scale variability in convection-driven dynamos at low Ekman number
松村 充
 
 
B005-P039 微気圧振動と地磁気脈動の比較観測
松本 陽史
#
 
B006-15 宇宙電磁環境モニターアナログ部チップ化に関する研究
 
 
B006-12 チップ化プラズマ波動観測装置とその宇宙電磁環境モニターシステムへの応用
 
 
B006-14 プラズマ波動観測装置のチップ化に関する基礎研究
松本 紘
 
 
B008-P001 Particle simulation with the triggered waves for chorus in a nonuniform magnetic field
 
 
B006-09 計算機実験による将来衛星ミッション搭載用波動電界センサーの特性評価
 
 
B007-P004 Geotail衛星によるバウショック下流における準正弦静電波動
 
 
B006-P023 科学衛星搭載低周波電界アンテナインピーダンスの解析
 
 
B007-02 非定常衝撃波のGeotail観測
 
 
B006-08 GeotailとIMAGEによるKilometric Continuumの同時観測
 
 
B009-P006 水星探査衛星MMO波動観測器のオンボードソフトウェアの概念設計
松本 洋介
#
 
B008-04 KH渦の2次的不安定による乱流発展:2次元性と3次元性の比較
 
 
B008-14 R-CIP法とベクトルポテンシャルを用いた3次元MHDコードの開発
Markiewicz Wojtek
 
 
B009-P012 金星気象衛星搭載紫外カメラにおける雲移動ベクトル解析手法
Maltsev Yuri P.
 
 
B010-04 磁気嵐時のオーロラベルト拡大について(2)
丸橋 克英
 
 
B007-11 ループ状惑星間空間擾乱と磁気ロープの関係(II)
#
 
B007-12 トーラス型モデルによる太陽風磁気雲理解の改善1.長継続時間MC
丸山 隆
 
 
B005-28 Reconstruction of topside ionosphere profile based on the theory of plasma diffusion
 
 
B005-P037 EARとSEALION観測による低緯度イレギュラリティとEs層の関連に関する研究
 
 
B005-P033 短波方探によるevening enhancementの検出
 
 
B005-P032 HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析
 
 
B010-P002 磁気赤道電離圏東西構造と赤道スプレッドFの関係
 
 
B005-P041 電離圏ファクターの自動解析処理ソフトウェアの開発
#
 
B005-27 Climatology of ionospheric total electron content over Japan
 
 
B005-26 ニューラルネットを用いた電離圏変動及び電離圏嵐の予測
 
 
B005-P036 SEALION観測データ解析から見出されたF3層の緯度依存性
 
 
B010-P003 Modeling low-latitude ionospheric variations
Mann Ian R.
#
*
S001-13 ORBITALS: A Canadian Mission to the Inner Magnetosphere


戻る