戻る

■著者欧文名(アルファベット順)
#は発表者を示します。
*は招待講演を示します。

1 2
【M】
著者
発表者
招待
講演
講演番号 ショートタイトル
予稿集本文
Maho Nakamura
#
 
B005-26 ニューラルネットを用いた電離圏変動及び電離圏嵐の予測
Maki Hata
 
 
A003-P002 紀伊半島の深部低周波微動発生域周辺の比抵抗構造(3)
Makoto Abo
#
 
B005-P016 赤道レイリーライダーによる中間圏・成層圏の温度と波動活動の観測
 
 
B005-04 Observational study on westerly wind burst over Sumatra, Indonesia by the EAR
 
 
B005-P017 赤道中間圏界面金属原子層のライダー観測とその特徴
Makoto Ikeda
#
 
B005-P043 モード結合方程式を使用したHF帯電波フルウェイブ計算の自動計算アルゴリズム
Makoto Uyeshima
 
 
A003-P002 紀伊半島の深部低周波微動発生域周辺の比抵抗構造(3)
Makoto Taguchi
 
 
B005-P014 昭和基地FPI観測による下部熱圏中性大気温度の水平分布とオーロラ発光の関係
 
 
B009-P005 Development of Mercury Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) onboard BepiColombo/MMO
 
 
B005-09 オーロラ帯におけるOH大気光観測計画−トロムソにおける観測結果速報−
 
 
B006-26 全天イメージャーによる共役点オーロラの南北同時定量観測
 
*
S001-16 ERG衛星に関連した地上観測ネットワーク
 
 
S002-11 惑星宇宙望遠鏡TOPSミッション
 
 
B006-02 セレーネ衛星による超高層大気とプラズマ圏の撮像観測計画
 
 
B005-P009 SPRITE衛星搭載雷・スプライト観測カメラの開発
Makoto Harada
#
 
A003-P003 房総半島南部の2次元比抵抗構造モデル
Makoto Hareyama
 
 
B006-17 放射線帯内帯L〜1.6での電子強度の増加現象の起源
Makoto Murakami
 
 
A003-P007 1986年伊豆大島火山噴火フェイズIIに伴う全磁力変化の再検討
Makoto Yoshikawa
 
 
B009-P001 太陽系統合データベースの構築
Makoto Wakabayashi
#
 
B005-22 UHR周波数自動検出型インピーダンス・プローブの開発経過
 
 
B005-21 DELTAキャンペーンにおける極域下部熱圏の電子温度観測
Mamoru Ishii
 
 
B010-P003 Modeling low-latitude ionospheric variations
 
 
B005-P041 電離圏ファクターの自動解析処理ソフトウェアの開発
#
 
B005-P033 短波方探によるevening enhancementの検出
 
 
B005-P035 全天型大気光イメージャを用いた赤道域大規模大気重力波の観測計画の検討
Mamoru Yamada
 
 
A003-P006 地震波動に伴う地電位変動の特性について(2)
Mamoru Yamamoto
 
 
B005-P006 三次元イメージングとマルチビーム観測の比較による大気エコーの角度依存性の研究
#
 
B005-05 Vertical wind observation in the tropical upper troposphere by VHF wind profiler - A case study -
 
 
B005-P037 EARとSEALION観測による低緯度イレギュラリティとEs層の関連に関する研究
 
 
B005-04 Observational study on westerly wind burst over Sumatra, Indonesia by the EAR
 
 
B005-03 EAR・95GHz雲レーダーによる熱帯上部対流圏の巻雲観測
 
 
B005-25 MUレーダー超多チャンネルイメージングによる中緯度電離圏不規則構造の空間構造の研究
 
 
B005-P007 MUレーダーとラマン/ミー/レイリー・ライダーによる対流圏散乱層の高分解能同時観測
Manabu Kunitake
 
 
B010-14 静止軌道高エネルギー電子フラックスとPc5地磁気脈動との比較
 
 
B010-19 北海道で観測された電力線への地磁気誘導電流の解析
 
 
B010-07 サブストーム時の電離圏遮蔽電場の発達
Manabu Shinohara
#
 
B006-39 低緯度FM-CW HFレーダーによって観測されたPc4帯の電離圏電場変動
 
 
B010-15 地上・低高度衛星観測に基づく巨大磁気嵐の長周期ULF波動のグローバルな変動特性
 
 
B010-P005 SC時の低緯度電離圏侵入電場と地上磁場変動の比較解析
Manabu Yagi
#
 
B008-14 R-CIP法とベクトルポテンシャルを用いた3次元MHDコードの開発
Manabu Yamada
 
*
S001-08 電離圏起源イオンの磁気圏大循環
 
*
S001-03 極域電離圏上部におけるイオン散逸のモデリング
#
 
B009-P012 金星気象衛星搭載紫外カメラにおける雲移動ベクトル解析手法
Manabu D. Yamanaka
 
 
B009-P013 金星探査の将来
Mariko Kato
 
 
B008-18 原始惑星系円盤内縁領域における磁気回転不安定性によるKH渦の誘発 II
#
 
B008-19 磁気回転不安定性の不均一な成長による原始惑星系円盤回転速度分布の変形
Mariko Teramoto
#
 
B006-38 極軌道衛星DE-1と中低緯度地上磁場観測所で観測されたPi2地磁気脈動の統計的解析
Mariko Hirai
#
 
B006-P015 プラズマシートにおける2温度イオンの加速・加熱・混合のダイナミクス
Mark Lester
 
 
B005-P022 全天 TV カメラと SuperDARN レーダーによるパルセーティングオーロラの同時観測
Martin Wieser
 
 
B009-03 A Mass-Spectroscopic LENA Instrument onboard BepiColombo and Chandrayaan-1
Masafumi Hirahara
 
*
S001-14 ERG衛星計画の提案と現状について
 
 
B006-P021 円筒型電極を用いた中エネルギー粒子静電分析器の開発
 
 
B006-32 れいめい画像-粒子同時観測による微細オーロラダイナミクス
 
 
S002-06 AkebonoおよびReimei衛星により観測されたオーロラ加速領域の特性
#
 
B006-31 オーロラ発光と粒子分布・ダイナミクスとの微細相関に関するれいめい観測結果
 
 
B006-P019 れいめいで観測されるプラズマ粒子とオーロラ構造
 
 
S002-P012 次世代の地球惑星磁気圏探査に向けた中間エネルギー電子分析器の開発
 
 
B006-33 れいめい衛星画像-粒子同時観測により捉えられたブラックオーロラ
 
 
B006-P020 固体検出器による宇宙空間プラズマ計測のための中エネルギー電子計測法の開発
 
 
B006-05 高エネルギーイオン・電子ビームによる粒子計測器較正装置の開発
 
*
S001-05 Taiwan's ARGO Satellite Science Mission
 
 
S002-P011 宇宙プラズマにおける高エネルギー粒子観測のためのシリコンストリップ検出器の開発
Masahide Iizima
 
 
B007-09 太陽電波タイプIIIバーストの観測による太陽風加速域のMHD波検出の可能性
 
 
B006-P007 磁気嵐に伴う極域電離圏上部におけるプラズマ密度構造の変動について
 
 
B006-03 A data-driven model of the plasmasphere based on the Akebono observation
 
 
S001-12 磁気嵐時の内部磁気圏電場と沿磁力線電流
 
 
B006-30 アイスランドにおけるヘクトメートル帯オーロラ電波放射の観測
 
 
S001-15 ERG衛星による内部磁気圏電場・プラズマ波動観測計画
 
 
B006-P005 プラズマ圏の統計的沿磁力線プラズマ密度分布
 
 
B009-P025 Development of Wideband Digital Radio Wave Receiver on-board Spacecraft to Jupiter
 
 
B005-P036 SEALION観測データ解析から見出されたF3層の緯度依存性
Masahiko Takeda
#
 
B005-30 電離層ダイナモの主磁場極性依存性
Masahiro Hoshino
 
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
#
 
S002-17 太陽地球系科学から宇宙プラズマ科学への展開
 
 
B006-P015 プラズマシートにおける2温度イオンの加速・加熱・混合のダイナミクス
 
 
B006-11 磁気圏尾部におけるSlow-mode shock周辺で発生した波動とイオン加熱に関する解析
 
 
B008-23 準垂直衝撃波における電子加速効率の衝撃波角依存性
Masahiro Yamashita
#
 
B007-P005 CME初期速度と太陽風中での加速の関係
 
 
B007-08 太陽風加速モデルの検証−全太陽活動周期において
 
 
B007-11 ループ状惑星間空間擾乱と磁気ロープの関係(II)
 
 
B007-10 1998〜2005年の期間における太陽風消失イベントの起源と特徴
Masahito Kubo
#
*
B007-07 SOLAR-Bファーストライト
Masahito Nose
 
 
B006-P002 Mass-dependent Ion Acceleration in the Plasma Sheet at Storm-time and Non-storm-time Substorms
 
 
B005-P039 微気圧振動と地磁気脈動の比較観測
 
 
B006-25 磁気嵐主相・回復相での極域電離層イオン流出の異なる振舞い:IMAGE/LENA統計解析
#
*
S001-11 Geotail observation in near-Earth plasma sheet and its implication to inner magnetospheric physics
 
 
B006-38 極軌道衛星DE-1と中低緯度地上磁場観測所で観測されたPi2地磁気脈動の統計的解析
 
*
S001-17 Investigation of particle acceleration and transport in Geospace: ERG data analysis and modeling
#
 
B006-23 Simultaneous observations of ions of ionospheric origin over the ionosphere and in the plasma sheet
Masakazu Osanai
#
 
B006-P016 FORMOSAT-2/ISUALによって観測されたオーロラ発光プロファイルの時間空間変動
Masaki Okada
 
 
B008-P006 イオンビーム不安定に関する3次元粒子シミュレーション
 
 
B008-12 衛星環境プラズマシミュレータ開発
Masaki Tsutsumi
#
 
B005-11 改良型MSTレーダー流星観測による大気波動解析手法開発
 
 
B005-08 昭和基地レーダーで観測された2006年2月のPMSE
 
 
B005-P025 更新された南極昭和基地SuperDARNレーダーによる新しい観測手法について
 
 
B005-12 信楽でのMLT領域のMUレーダー・光学観測の新展開と大気重力波・不安定構造の観測
Masaki Nishino
#
 
B006-10 Geotailで観測された夕方側プラズマシートの2成分イオンの温度異方性

1 2


戻る